イベント・お知らせ
- 資料請求・プレゼント
- 個別のご相談
川尻順子のブログ
意外と後悔している人が多い?|冷蔵庫|間取り検討時に考えておきたいキッチン計画3
- タグ: エコ住宅, キッチン, フィックスホーム, 住まい, 冷蔵庫, 安くていい家, 家づくり, 家の性能, 家事, 家族, 家滋賀, 家電, 工務店 滋賀, 滋賀県, 間取り, 高気密高断熱住宅, 20代, 30代, 40代
こんにちは。
キッチンスペシャリストの川尻です(*^^*)
第3段!
間取り検討時から考えておきたいキッチン計画についてお伝えしていきます!
「キッチンを決める時に考えたらいいか!」
では、選択肢が少なくなったり、どうにもできない事がありますので、是非これから間取り検討をされる方は参考にしてみてください!
冷蔵庫について考えておく!
家の消費電力の内15%を占めると言われている冷蔵庫!
今お使いの冷蔵庫が10年以上前に購入されたものであれば、新居に移られる際に省エネ性の高い冷蔵庫への買換えをされるのもオススメ!
年間の電気代を抑える事ができます!
まだまだ主流となるサイズではありませんが、最近では幅82cm以上の冷蔵庫が発売されているので冷蔵庫スペースについてはよく考えておきたいところ。
ご家族の人数が多いご家庭や、買い物に行ったらまとめ買いをされる方は、今後大きな冷蔵庫へと変わっていく事も考えてスペースを考えておかないと『欲しかった冷蔵庫が置けなかった・・・』なんてことも!
冷蔵庫に関しては、今後ますます便利機能が追加され、大型化していく可能性が十分にあります。
極端なスペースの確保は必要ありませんが、
大きな冷蔵庫の購入を検討されている方は間取り検討の段階で設置可能か確認しておく事が大切です!!
今お使いの冷蔵庫を再利用する際の注意点!
今使っている冷蔵庫を後数年使う!
そうお考えの方も多いのではないかと思います。
再利用を検討される際、注意しておきたいのは冷蔵庫の開き勝手!
シャープの『どっちもドア』という両側から開閉可能なタイプの冷蔵庫であれば特に問題ありませんが、片開や観音開きの冷蔵庫の場合は置く位置が変わる事によって使いにくくなることも!
新居に設置した際
キッチン側から使いにくい勝手になるとストレスになるため、再利用される場合は間取り検討の際に相談してみてくださいね!
1日に何度も開け閉めする冷蔵庫、使い勝手についてはしっかり考えておく事が大切です(*^^*)
先輩たちの家づくりは参考になる事間違いなし(^^)/
最近の記事
キッチンダイニング横並び|人気の間取り|YouTubeで解説♪
寒波到来|エコ住宅での暮らし
加湿器で肺炎?|カビ・雑菌だらけの加湿器は超危険!!
ガス衣類乾燥機【乾太くん】付けて良かった|家事楽を叶える神アイテム!!でも、こんなデメリットも・・・
和室はあった方がいい?|間取り|メリット
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月