
セラミックトップ(天板)|失敗しないために知っておきたい事
2022.1.21 カテゴリー:林 直人
みなさん、どうも!
家づくりアドバイザーの林です。
今回は完成したY様邸で採用されている、セラミックトップ(天板)についてのお話です。
現在家づくりをされている方、またこれから家づくりをしようと色々な情報収集をされている方、みなさんそれぞれにこだわるポイントがあるかと思います。
特に女性の方は、キッチン周りの関心が非常に高いかと感じております。
そこで、今回は僕がセラミックトップ(天板)とは何ぞや?を、僕の感想も交えながら、出来るだけ分かりやすく、みなさんにお伝えしていきますね。
セラミックトップ(天板)|失敗しないために知っておきたい事
では、そもそのセラミックトップ(天板)の説明から始めていきます…
セラミックトップ(天板)とは、ガラスや焼き物のように高熱によって成形される工業製品のセラミックを素材にしたワークトップ(天板)のことです。
これをキッチンの天板に使っているということですね。
またキッチン素材の主流となっているステンレスや人気の高い人工大理石(人造大理石)との違いは、今までのツルツルした素材にはない、高級感のある見た目と肌触りの良い凹凸が挙げられます。
さらに、カラーバリエーションが多く、自宅の内装やインテリアに合わせた適切なカラーを簡単に見付けられるといった点もセラミックトップの魅力になります。
セラミックトップ(天板)のメリットとデメリット
【メリット】
■耐久性、耐熱性が高い
■汚れにくい、傷が付きにくい
■独特の質感があり、見た目がオシャレ
【デメリット】
■価格が高い
では、セラミックトップ(天板)のメリットから解説をしていきます。
セラミックトップ(天板)の最大のメリットとして、「高い耐久性」と「高い耐熱性」が挙げられます。鍋敷き等を使用する事が推奨されていますが、短い時間であれば熱くなったフライパンや鍋を直接置く事が出来ます。
そして、金属よりも硬度が高く「傷がつきにくい」ので、お手入れをする際に金属タワシで力いっぱいゴシゴシと擦ってもほとんど傷が付かないのです。
さらに、セラミックトップ(天板)のキッチンを使用している方の中には、「オシャレな見た目」や「汚れにくい」特性を活かしてまな板を使わず、そのまま調理をしているという方もおられます。
余談ですが、僕は自宅でよくうどんを作ります(めっちゃ簡単ですが…笑)
出汁を作り、うどんを湯がいている時に…
ネギを切り忘れた!きざみの油揚げがちょっとだけ足りん!
なんてことがあります…
そんなときでも、セラミックトップ(天板)なら、まな板要らずでサッとネギや油揚げを切ることが出来る!そして何よりまな板の洗い物が省ける。
そんな使い方ができますね!
また、そんな使い方をしても、傷も付きにくく、汚れてもキッチンペーパーやキッチン用のタオルでサッと拭き取る事が出来、キッチンを使う頻度が高い方には嬉しいメリットが沢山あります!
では、反対にデメリットを。
これは何を隠そうとも、「価格が高い」ことです。
耐久性が高く、汚れにくいということで、素材としてはいいのですが、最近、製品として提供されてきたということもあって、キッチンの天板素材としては高級な素材になります。また、セラミックトップ(天板)は相当重たいので、運搬・搬入・搬出の人件費が大きく、製造・設置に伴う負担も大きいため、素材そのものだけではなく、他の付帯する費用でも高額になります。
このような理由で価格が高くなるのですね…
最後に…
いかがでしたか?
今回はセラミックトップ(天板)について解説させていただきましたが、家づくりに関する全てのことに、やはりメリット、デメリットはつきものです。
そのような中で、何にこだわり、何を妥協するのか…
家づくりにはメリハリが非常に大事になってきます。
家づくりを進めておられる方や、これから家づくりをスタートされるみなさん。それぞれの理想や大切にされていることを日頃からご家族で話されることで、家づくりにおけるメリハリが明確になってくるのではないかと思います。
みなさんの家づくりが楽しいものであり、このブログが少しでも何らかのお役に立てれば幸いです。
それでは、次回もおたのしみに!
2022年2月 湖南市三雲 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
高性能全館空調エコ住宅34坪の家
■開催場所 : 滋賀県湖南市三雲
■開催日時 : 2022年2月4日(金)~6日(日)
■開催時間 : 10時~16時まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意下さい)
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2022年2月5日(土)17:00まで。
見学会参加予約は↓をクリック♪
見学会の予約をする
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
多くの方が無料オンライン相談サービスを活用しています
「一回連絡したら最後、しつこいセールスが始まりそう」
「子どもがいて、長時間の外出や、落ち着いた打ち合わせは無理…」
「相談するにもまず、何から聞いたら良いのか分からない」
「どんな会社か分からないし、不安…」「住宅会社に行く時間がない」
「この質問、誰にすればいいの?」
そんな思いから、本当は色々聞いてみたいことがあっても、誰にも相談できずにいませんか?
フィックスホームでは、気軽に家づくりの第一歩が踏み出せるように、オンラインでの相談を受け付けています。
お手持ちのスマートフォンに入っているZOOMもしくはLINEのアプリを使って、ビデオ通話でお客さまからの相談を受けつけています。
まずは気軽に、オンラインで相談してみませんか?
オンライン相談申し込みは簡単! お申し込みフォームに必要事項を入力して送信ボタンを押すだけです。
家づくりのはじめの一歩から具体的なご相談まで、経験豊富なカウンセラーが、あなたの疑問や質問を丁寧に解説。オンラインだから外出不要で安心。自宅に居ながらお気軽にご相談いただけます。
オンライン相談や、見学会はちょっと…という方!
せめてイエマドをゲットして家づくりの参考にしませんか?
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)