
中学校文化祭で先生達がマツケンサンバをガチで踊ってた【大津市】
2024.10.2 カテゴリー:今須 恵理子
みなさん、こんにちは^^
フィックスホームの恵理子です!
今日は「中学校文化祭で先生達がマツケンサンバをガチで踊ってた【大津市】」です。
それでは、どうぞ~
中学校文化祭で先生達がマツケンサンバをガチで踊ってた【大津市】
先週、次女の通う中学校の文化祭がありました!!午前中はクラス別の合唱発表、午後は学年別ステージ発表。いつも盛り上がっている中学校文化祭。今回は初めから終わりまで鑑賞しました^^今日はそのレポートです!
マツケンサンバのオレンジ色の和服が気になる(笑)
朝の8時50分の開会式からスタートした文化祭。まず、生徒会の寸劇から始まりました。今回の文化祭テーマは「BeMySelf(自分らしく輝く)」です。
この寸劇の完成度が高くて驚きました!生徒の男女が入れ替わる映画「君の名は。」をオマージュしたストーリー。いつも陰キャだった男子生徒は、1学年年下の女生徒と中身が入れ替わります。少しバスケットボールをすれば、すごいっと周囲から絶賛され、授業も1学年下の内容なので正解を連発して先生に褒められます。元の姿に戻るチャンスが訪れるのですが、「別に元に戻らなくてもいい」と言い出します。そこで、入れ替わりの薬を開発した怪しい人(笑)が熱く語ります。
「本当に戻らなくてもいいの??勉強が出来るってそんなに大切?スポーツが出来るってそんなに大切?暗くて落ちこぼれじゃ本当にダメなの?人から見る自己イメージに囚われていない??」
目が覚めた男の子は自分の意志で元の姿に戻りました。生徒会役員の生徒の熱演が感動を呼びました。長いセリフも堂々と役者ばりに分かりやすく話す姿は、中学生とは思えない・・・と冒頭から感動してみていました。
そして次は吹奏楽部の演奏です。3曲目はなんと「マツケンサンバ」(笑)そして先生5名がガチで踊る(笑)真ん中の先生は、なんとオレンジ色の派手な和服で登場!!生徒達も大盛り上がりです。3曲目が始まる直前に、生徒達にいくつかアイテム(うちわ、キラキラした棒)が配られていたので、客席がコンサート会場の様になっていました。それにしても、あのオレンジ色の和服はどこでレンタルして来たのでしょうか(笑)
その後、校長先生からの開会の言葉がありました。校長先生がお話する後ろに、テレビのインタビューの後ろにあるバックパネルスタンドが作って置いてあり、中学校名やQRコード、中学校ロゴなどが書いてあってお洒落な感じでした。これも、文化祭用に生徒達の手作りのようでした!!
そしてクラス別の合唱発表!見事に優勝!!
続いて各学年・各クラス別の合唱発表。次女は中学校1年生。今回はクラスの合唱を取りまとめるリーダーに立候補して、とても頑張っていました。合唱の前に代表として立ち、自分達の合唱曲に込めた思いを発表していました。「各パートごとに音程や周りにつられないようにたくさん練習しました」「今、歌える事に幸せを感じ、笑顔で歌います!」
合唱が始まるとみんなの歌声が天井の高い体育館に広がって、降り注ぐ伸びやかな歌声がまるで讃美歌の様でした^^生の歌声はいつも心にはっきりと届くように感じます。そして・・・・なんと、5クラス中、次女のクラスは見事優勝をしました♪
合唱曲は「地球星歌~笑顔のために~」
この青空はきっと続いてる
遠い街で誰かが 見上げる星空に
あなたの夢はきっと続いてる
遠い国の野原で 輝く虹に
あなたの毎日が 世界を創り
愛する想いが 地球へと広がる
私は祈る 明日のために
まだ見ぬ あなたの笑顔のために
あなたがひとり 見上げる月を
遠い海のクジラが 見つめ返している
もしも夜空に 鏡があれば
地球のみんなの 顔が見えるだろう
この小さな手でできること
見えない糸をたどって 全てを感じること
そう 誰にでも愛する人がいる
誰の心にも 大切な場所がある
さあ その気持ちをむげんに広げて
この星をぜんぶ ふるさとと言おう
あなたの毎日が 世界を創り
愛する想いが 地球へと広がる
私は祈る 平和のために
まだ見ぬ あなたの笑顔のために
いつの日か出会う その日のために
ステージ発表もダンスで盛り上がってコンサートの様でした!
午後は学年別のステージ発表。1年生のステージでは、次女はストーリーの中で、動物たちが自由に自分達らしく過ごしている場面を表現する為に、ウサギの耳をつけて「可愛くてごめん」を踊りました!途中で男の先生も乱入してダンスを披露して生徒達を驚かせていました。
1年生のステージの中で男の子達がダンスを披露する場面があったのですが、一人の男の子が、文化祭の初めからずっと松生杖をついていて、そのままステージ中央へ。そして「大丈夫?」と見守られる中、突然に松葉杖を放り出して、キレキレのダンスを披露!!途中でステージから飛び降りて、見ている生徒達のすぐ近くでバック転を決めて、拍手喝さいを浴びていました!!!文化祭の2週間前に足を痛めていたのですが、ステージに上がったら全力で踊りたくなったとの事^^かっこよかったです!
他にも胸を打つセリフなどが多くあって、みんな落ち着いてセリフを話していて、本当に度胸のある子達だなと驚きました。まだ一年生なのに完成度が高い発表だったので、また来年の舞台もとても楽しみです。
実は次女は、主役をやりたい!と立候補したのですが、オーディションで落ちて少しがっかりしていました。でも、ダンスを完コピして踊って、楽しかったと嬉しそうに帰ってきたので良かったです。ママとしては、文化祭にかける意気込みを、少しで良いから勉強に向けてほしい所(笑)でも今は、気持ちは来週に控えている体育祭に向かっているようなのであたたかく見守ろうと思います^^
文化祭・まとめ
来週は中学校の体育祭と2週に渡ってイベント続きです。またこちらのブログでレポートしたいと思います。
今回は「中学校文化祭で先生達がマツケンサンバをガチで踊ってた【大津市】」をご紹介させて頂きました。