
1分でスッキリ!!自立神経を整える呼吸法【方鼻呼吸法】
2021.6.16 カテゴリー:今須 恵理子
みなさん、こんにちは^^
フィックスホームの恵理子です!
日曜日に用事があって大阪に行ってきました。
場所が大阪北南港にあるATC(アジア太平洋トレードセンター)でした。
初めて行きましたが、とにかく広い!!目的地にたどり着くまでに迷いました(笑)
久しぶりに海も見ることが出来て良かったです^^
今日は、1分でスッキリ!!自律神経を整える呼吸法【方鼻呼吸法】のご紹介です。
それでは、どうぞ~
自律神経を整える呼吸法【方鼻呼吸法】
ヨガには色々な呼吸法がありますが、
本日ご紹介するのはとても簡単にできて即効性のある呼吸法です。
呼吸って、誰もが毎日一日中してる事なのですが、普段はあまり意識することがないですね。
小学校の時にやったラジオ体操の最後の「大きく息を吸って~吐きま~す」が一番身近だったり(笑)
でも私たちは、生まれる時にお母さんのお腹から出てきた瞬間から呼吸を始めて、亡くなる時に「息を引き取る」のです。
心臓の動きと違って、呼吸は、ある程度は自分自身で変化をつける事が可能です。
今日は、そんな呼吸についてご紹介したいと思います。
方鼻呼吸法はテレビや雑誌などでも取り上げられる機会の多い呼吸法ですので
日々の生活の中で是非取り入れてみてください。
自立神経ってなんだろう?
「最近なんだか寝つきが悪い」「頭の中がスッキリしない」・・・・・
それはもしかしたら自律神経の不調から来るものなのかもしれません。
自律神経は活動している時は「交感神経」が優位になり、休んでいる時は「副交感神経」が優位になります。
しかしストレスや緊張を感じる事が続いたり、不規則な生活などバランスが崩れると、
交感神経ばかりが優位になり身体に様々な不調を感じやすくなります。
そんな時におすすめなのがヨガの方鼻呼吸法です。
サンスクリット語で「ナディ(気の通り道)ショーダナ(浄化)」、「アヌロマヴィローマ」と呼ばれています。
指で片鼻ずつ押さえて、左右交互に鼻の穴を変えてゆっくり呼吸する方法です。
ヨガでは、
左の鼻腔=陰のエネルギーの通り道=心身のリラックス・沈静を司る副交感神経が優位に働く
右の鼻腔=陽のエネルギーの通り道=心身の緊張・興奮を司る交感神経が優位に働く
といわれています。
方鼻呼吸法では陰陽のバランスを整えると言われており、結果敵に自律神経のバランスが整うということなんですね。
方鼻呼吸法をするとどんな効果がある?
①高いリラックス効果、こころの安定が得られます。
②イライラの解消
③ダイエット効果や顔色が明るくなる効果も。
④朝や日中にすると頭がスッキリ
ゆっくりと呼吸する事で脳に新鮮な酸素が行き渡り、頭がスッキリします。
気だるさや眠気が続くという時は、副交感神経が優位に働き過ぎているのかもしれません。
仕事の休み時間や、家事や勉強の合間にすると良いですね。
⑤寝る前にすると睡眠の質がアップします
寝る前にお布団の上で寝転がってするのもおすすめです。
日中に過度に働いた交感神経の動きを抑え、穏やかな副交感神経の働きを促します。
スマホの電源を切って、電気を消して、静かに目を閉じて自分の呼吸を感じてみましょう。
リラックスして眠りに入ることが出来ます。
それではやってみましょう!!
片鼻呼吸法とは、片方の鼻を閉めたり開けたりしながら呼吸する呼吸方法で、主に自律神経を整える時に行います。
①背筋を伸ばして心地よい姿勢で座りましょう。右手の人差し指と中指を折ります(ナディーシュッディという印の形です)
②親指で右の鼻の穴を抑えて、左穴から息を吐きます
③同じ左穴から息を吸います
④一度、薬指で左穴を抑えて息を止めます
⑤こんどは親指を放して右穴から息を吐きます。
⑥同じ右穴から息を吸います。
②~⑥を10回~20回繰り返します。
終わる時は、両手を楽な位置に戻して、そのまま少しの間静かに座り、感覚を味わいましょう。
慣れてきたら、吐く息・吸う息を5カウントづつぐらいでやってみましょう。
ゆっくりと深く長い息を意識するのがコツです。
流れを簡単に書くと「左から吐く→左から吸う→右から吐く→右から吸う」の繰り返しです。
「吐いた方から吸う」と覚えておいたら簡単ですね。
指の形がよく分からない、やりにくい、という事があれば、親指と人差し指を使ってやってみても大丈夫です。
方鼻呼吸法のまとめ
今回は、1分でスッキリ!!自律神経を整える呼吸法【方鼻呼吸法】ご紹介させて頂きました。
やってみてどうでしたか?
寝る前や、昼間のちょっとした空いた時間に是非やってみてくださいね。
それでは、今日はこの辺で(#^.^#)
また来週の水曜日にお会いしましょう!
次回はリンク>>>>「中1の娘が推すアニメBEST3」をご紹介したいと思っています。
お楽しみに~!!
↓↓↓フィックスホームは住宅を建築している会社です。6月は大津市で完成見学会があります。
ご興味ある方はぜひご覧ください。↓↓↓
6月 大津市大萱地区 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
ランニングコストを抑えた 快適全館空調4LDK39坪の家
■開催場所 : 滋賀県大津市大萱地区
■開催日時 : 2021年6月18日(金)~20日(日)
■開催時間 : 10時~16時まで(18日のみ13時~16時まで「雨天決行」)
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2021年6月19日(土)17:00まで。
見学会参加予約は↓をクリック♪
見学会の予約をする
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
多くの方が無料オンライン相談サービスを活用しています
「一回連絡したら最後、しつこいセールスが始まりそう」
「子どもがいて、長時間の外出や、落ち着いた打ち合わせは無理…」
「相談するにもまず、何から聞いたら良いのか分からない」
「どんな会社か分からないし、不安…」「住宅会社に行く時間がない」
「この質問、誰にすればいいの?」
そんな思いから、本当は色々聞いてみたいことがあっても、誰にも相談できずにいませんか?
フィックスホームでは、気軽に家づくりの第一歩が踏み出せるように、オンラインでの相談を受け付けています。
お手持ちのスマートフォンに入っているZOOMもしくはLINEのアプリを使って、ビデオ通話でお客さまからの相談を受けつけています。
まずは気軽に、オンラインで相談してみませんか?
オンライン相談申し込みは簡単! お申し込みフォームに必要事項を入力して送信ボタンを押すだけです。
家づくりのはじめの一歩から具体的なご相談まで、経験豊富なカウンセラーが、あなたの疑問や質問を丁寧に解説。オンラインだから外出不要で安心。自宅に居ながらお気軽にご相談いただけます。
オンライン相談や、見学会はちょっと…という方!
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)