
2000円でぬか漬けを始めたら、良い事ばかりでした
2022.7.20 カテゴリー:今須 恵理子
みなさん、こんにちは^^
フィックスホームの恵理子です!
先週は中学2年生の娘の三者面談がありました。娘は「やばい~理科の点数がやばかった~」とビビッていましたが(笑)、先生は「引っ込み思案だったのが少し人前で話せるようになってきたね」と褒めて頂きました。学校での娘の様子は、家で家族だけの時の表情とは違うので、先生から聞く娘の様子はとても興味深いです。
今日は「2000円でぬか漬けを始めたら、良い事ばかりでした」です。
それでは、どうぞ~
2000円でぬか漬けを始めたら、良い事ばかりでした
以前からぬか漬けをお家でやってみたいと思いながらずっと手を出さずにいたのですが、最近おじいちゃんの畑でお野菜(特にキュウリ!!)が沢山出来て、ちょっと消費に困っている所もあったので(笑)ぬか漬けを始める事にしました。
ズボラな私はネットで何か簡単に始められるのがないかなと探したところ、なんと2000円のセットを発見!!早速注文してみました。
税込み2000円のぬか漬けセットの中身を公開!
わたしが購入したのは「樽の味」というお漬物メーカーさんの「漬けもん屋のカンタンぬか床セット」(税込み2000円)です。ぬか床、タッパー、専用調味料、詳しい説明書がセットになってます。これだけあれば、あとはお野菜を用意するだけで始める事が出来ます^^
漬け込み期間180日以上の熟成発酵させているぬか床なので届いたその日から美味しいぬか漬けが出来ます。初めてでもプロの味になるってヤツですね♪
リンク>>>>Amazon漬けもん屋のカンタン ぬか床 セット税込み2000円
↑タッパーには茄子ときゅうりの漬ける時間などが書いてあります。もちろん、他のお野菜を漬けてもOK!
タッパーの大きさも冷蔵庫に入って、キュウリ4~5本が縦にしっかりと収まるほど良い大きさです。
(タッパー長さ24センチ×幅17センチ×高さ9センチ)
分からない事があれば電話で相談もできちゃいます。至れり尽くせりですね。。。。
↑ぬか床に追加で入れてうま味を底上げする「みかんの皮」「昆布」「唐辛子」も入っています。うちはまだ使ってないですけど、これから使ってみて味の変化を楽しみたいと思っています。
作り方。冷蔵庫で保管できます!!
作り方は笑っちゃうほど簡単です(笑)
お野菜を用意します。(じいちゃんの畑で取れたきゅうりと茄子です)お料理の際に余ったお野菜を漬けるのも良いですね。
タッパーにぬか床(セットに入ってる2袋全部)を入れます。
茄子は半分に切って入れます。きゅうりは洗ってそのままです。
姿が見えなくなるまでぬか床に野菜を押し込んで、完全に漬けます。
蓋をして冷蔵庫に入れておしまいです。(常温でもOK)
匂いはそれほどしませんが、うちは念のため、タッパーをビニール袋に入れて冷蔵庫に置いてます。
ぬか床は毎日混ぜないといけないというイメージがありますが、これは冷蔵庫保存だと混ぜるのは週1なんでめちゃ楽です。
きゅうりは冷蔵庫で15~25時間、茄子は冷蔵庫で36~48時間経ったら食べれます!!
どんな野菜を漬ける?まとめ
ぬか漬けは一年中楽しめます。季節ごとに挙げると、
【春】キャベツ・セロリ・アスパラガス・玉ねぎ
【夏】きゅうり・茄子・ゴーヤ・パプリカ
【秋】レンコン・にんじん・みょうが・ごぼう
【冬】白菜・カブ・大根・ブロッコリー・カリフラワー
などです。うちは始めたばかりですが、きゅうりや茄子以外のお野菜も色々とやってみようと思います。また季節が変わったタイミングでブログでご報告しますね。
最近はぬか漬けを毎晩食べていて、子供達もパクパク食べてくれるので助かってます。自宅で手作りの味って良いなあと心から思います^^
私はぬか漬けを食べ始めてから、便秘が解消したしお肌の調子も良くなりました!昼ご飯、夜ご飯の用意の時も、ぬか漬けが一品あるのに助かってます。ちょっと野菜が余った時に、「とりあえず漬けとけ~」と出来るのも便利です。