
寝室の広さ|何帖がベスト?
2021.4.17 カテゴリー:川尻 順子
こんにちは。
設計コーディネーターの川尻です(*^^*)
昔から夜更かしが身に付いていて?朝が苦手な私。
旦那の朝ごはんを用意し、乾太くんを回したら二度寝をする日もあるほど、とにかく朝は眠たい!
そんなぐうたら嫁は
最近暖かくなってきて窓際の冷気も気にならないため、夜もレースカーテンにしたまま眠るようにしています。
東側に位置する我が家の寝室。
朝日が寝室に降り注ぎ、以前に比べると目覚めが良くなった気がしています(*^^*)
寝室に必要な広さは?
実は家の中で一番長く過ごす場所は寝室!
寝ている時間が多いので、ピンとこないかもしれませんが、実はリビングで過ごす時間よりも寝室で過ごす時間の方が長いのです。
寝室の広さについては
『眠るだけだから6帖で十分!』
『6帖だとちょっと窮屈だし、テレビも家具も置きたいから8帖は欲しい!』
『子供が小さい間は家族皆で寝るので8帖は必要!』
『寝室の一部に書斎コーナーを兼ねたいので8帖以上欲しい!』
と、ご夫婦によって考え方は様々。
寝室に何を置くかをしっかり考えた上で広さの検討をする事が重要です!
例えば、
ダブルベッド1台であれば、6帖の広さでも問題ありませんが、シングルベッドを2台置くとなると少し窮屈。
テレビや家具を置くのは難しい広さになります。
7.5帖以上あると、シングルベッド2台+家具を置くスペースを確保できます。
コロナ渦で在宅ワークのある方も増えてきています。
書斎コーナーを兼ねて、机や本棚を置ける場所を検討される場合は最低でも7.5帖以上の広さが必要になってきます。
また、鏡台やタンス等の設置を検討されている場合も、スペースをしっかり確保しておきましょう!
ちなみに・・・ガラ~ンと広すぎても落ち着かない可能性があるので注意が必要です。
旦那の実家の部屋は12帖。
年に数回泊まりに行きますが、2人で寝るには広すぎて私はいつも落ち着かない感じがしています(>_<)
フレキシブルに考える!
『子供が小さい間は広めの寝室が必要だな・・・』と考えておられる場合、2室をつなげた将来の子ども室をお子さんが小さい間、寝室として使う事も可能です。
お子さんが成長され、それぞれ子供部屋が必要になった頃に、ご夫婦は寝室に移るという考え方!
また、6帖の寝室+6帖の子ども室を新築時は一室にしておき、当初は広い寝室として使用。
子供部屋が必要になった頃に間仕切るという方法も!
ライフサイクルの変化に合わせて寝室の場所や使い方を変化させていく事も可能ですね!
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[RoomTour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)