
無垢床お手入れ|クリーニングワックスで掃除!
2023.8.19 カテゴリー:川尻 順子
こんにちは。
設計コーディネーターの川尻です(*^^*)
いつもなら、年に3回の大型連休で大掃除をすると決めているのですが、今年の夏は台風で予定が変わって大掃除ができず(言い訳)
いつも出来ないところを掃除しよう!!
と、無垢床のお手入れをしました(*^^*)
クリーニングワックスで無垢床のお手入れをしました!
我が家の床はオークの無垢材
3年ほど住んでいますが、気になっている事がありました。
①キッチンの足元に水シミが沢山できている!
我が家はキッチンの足元も無垢材を貼りました。
普段、キッチンマットを敷いていますが、マットの敷いていない部分には水シミが沢山できてしまっています。
水を落とさないように気を付けているはずなのですが・・・
②いつもよく歩く場所だけ床が少し黒ずんでいる気がする!
無垢材は足触りが良いので、素足で過ごす事が多いのですが、フローリングと違ってなかなか水拭きが出来ません。
そのため、よく歩く場所が汚れてきます。(我が家だけ?)
引越し前に蜜蝋ワックスを塗って、その後、1回メンテナンスしただけでした。
このままだと、せっかくの無垢床がどんどん汚くなる・・・
ワックスを塗布する前に、まずは汚れを落としたい!!
いつもお世話になっている京都の丸嘉さんに相談してみたところ
「クリーニングワックスを開発したので是非使ってみてください」とサンプルを送っていただきました。
クリーニングワックスをぬるま湯で薄めて、雑巾でゴシゴシ!!
普段水拭きで掃除できていないので、雑巾が汚れる汚れる(>_<)
黒ずみ汚れがかなり落ちて、床がワントーン明るくなりました!!
嬉しい!気持ちもスッキリ!!
試しにキッチンの足元だけ拭いてみる予定だったのに・・・気持ちよくて結局1階の床を全部ゴシゴシしました!
汚れ落としとワックス保護の効果があるので、一度でお手入れが済むのも良いです。
月に1~2回ぐらい使用するのがオススメとの事。
キレイになったのが嬉しいので、購入して定期的にお手入れしてみようと思っています。
既に無垢床をご使用になっていて、汚れが気になっていらっしゃる方、オススメです(^^)/
また、これから無垢床を採用される方も、お引渡し後は是非定期的なメンテナンスでキレイを持続していきましょう!
2023年8月 大津市下阪本 比較現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 比較現場見学会】
年中エアコン1台で全館冷暖房を実現!
施主と建築士のアイデアがぎゅっと詰まった 3LDK31坪のスマート・エコハウス
■開催場所 : 滋賀県大津市下阪本
■開催日時 : 2023年8月25日(金)~27日(日)の3日間
■開催時間 : 10時~16時まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意下さい)
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2023年8月26日(土)17:00まで。
見学会参加予約は今すぐクリック♪
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
フィックスホーム公式Instagram
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!
子育て間取り滋賀 by Fixhome
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!