イベント・お知らせ
- 資料請求・プレゼント
- 個別のご相談
楢崎隆也のブログ
床下エアコンや小屋裏エアコンと間取りの関係
- タグ: お金, エコ住宅, カッコいい家, デザイン住宅, フィックスホーム, 仕事, 住まい, 住宅ローン, 健康, 土地探し, 土地選び, 大津市, 子育て, 守山市, 家づくり, 家の性能, 家族, 工務店 滋賀, 工務店評判, 東近江市, 栗東市, 注文住宅滋賀, 滋賀県, 草津市, 近江八幡市, 野洲市, 高気密高断熱住宅, 20代, 30代, 40代
こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
先日、あるお客さまから「どんな間取りの家でも、床下エアコンや小屋裏エアコンはつけられるのでしょうか?」とご質問をいただきました。ここ3年~4年くらいで、住宅性能に関心の高い方が増え、YouTubeなどをはじめ、様々なSNSなどで勉強をされている方が増えています。
床下エアコンや小屋裏エアコンと間取りの関係
それに伴い、フィックスホームの省エネ・エコ住宅で採用をしている床下エアコンや小屋裏エアコンを検討してみたいと、お問い合わせをいただく機会が増えています。そこで床下エアコンや小屋裏エアコンを採用する場合の間取り検討は、どのようなことに注意しながら進める必要があるのかについて、以前にも解説をしていますが、3つに絞って、皆さんにもお伝えしておきたいと思います。
高気密高断熱住宅であること
当たり前と言えばそれまでなのですが、床下エアコンと小屋裏エアコンという最大2台のエアコンで家じゅうを冷暖房するためには、必ず高気密高断熱仕様の住宅でなければなりません。
特に床下エアコンは、基礎の中に温風を送り込む関係で、一般的な床断熱仕様ではなく基礎断熱仕様でなければいけません。またエアコンの効果を高めるために、断熱性能としてUA値は0.45以上、C値は0.5以上のレベルを確保したいところです。
1階の面積と建物全体の面積の目安
間取り構成にもよりますので一概に言えない部分もありますが、床下エアコンを採用する場合の1階の面積は、目安として約20坪くらいまでがベストだと思います。また1階と2階を合わせた建物全体の面積は40坪くらいまでが理想です。
通常、フィックスホームで採用している床下エアコンは、ダイキン製床置き型エアコン14畳用で、基礎内部とリビングに同時に暖気を送り込んでいく関係で、暖房能力と風量から考えると、1階の面積が極端に広いと効果が落ちてしまう可能性が高まってしまいます。
また、建物全体の面積が大きくなり過ぎると、当然のことながら建物内の容積が増えることになりますので、床下エアコンも小屋裏エアコンも効果が落ちてしまいます。せっかく期待して採用していただいているのに、結局、追加で壁掛けエアコンを設置しないといけなくなるのはもったいないので、設計段階で十分に考慮しなければいけない部分です。
吹き抜けとリビング階段
床下エアコンと小屋裏エアコンの最大2台で家じゅうを冷暖房しようとすると、間取りに吹き抜けとリビング階段を採用していただく必要があります。フィックスホームの省エネ・エコ住宅では、出来る限り機械に頼る割合を少なくして、快適な空間づくりをしたいと考えています。
そこで暖かい空気は下から上へ、冷たい空気は上から下へ移動する自然の摂理も利用して、家じゅうを暖房したり、冷房をするためには、どうしても空気の通り道が必要になります。その空気の通り道が、吹き抜けでありリビング階段になります。
ですから、床下エアコンや小屋裏エアコンを採用したいけれど、吹き抜けやリビング階段は要らないと言われてしまうと、どうしてもエアコン最大2台で家じゅうを冷暖房するには無理があるのです。
床下エアコンと小屋裏エアコンの採用をご検討していただく場合には、合わせて吹き抜けやリビング階段の採用も検討をお願いいしています。
最後に
今回は、床下エアコンや小屋裏エアコンの採用を検討するにあたり、合わせて検討して頂きたいことや、間取りとの関係について解説をさせていただきました。電気料金などが値上げされていく中で、ますます省エネに関心の高い方が増えています。
ぜひ皆さんも家づくりを考える際には、一度は床下エアコンや小屋裏エアコンを体験していただき、検討さ材料の一つに加えていただければと思います。何か気になることがありましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
2022年2月 湖南市三雲 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
高性能全館空調エコ住宅34坪の家
■開催場所 : 滋賀県湖南市三雲
■開催日時 : 2022年2月4日(金)~6日(日)
■開催時間 : 10時~16時まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意下さい)
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2022年2月5日(土)17:00まで。
見学会参加予約は↓をクリック♪
見学会の予約をする
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
多くの方が無料オンライン相談サービスを活用しています
「一回連絡したら最後、しつこいセールスが始まりそう」
「子どもがいて、長時間の外出や、落ち着いた打ち合わせは無理…」
「相談するにもまず、何から聞いたら良いのか分からない」
「どんな会社か分からないし、不安…」「住宅会社に行く時間がない」
「この質問、誰にすればいいの?」
そんな思いから、本当は色々聞いてみたいことがあっても、誰にも相談できずにいませんか?
フィックスホームでは、気軽に家づくりの第一歩が踏み出せるように、オンラインでの相談を受け付けています。
お手持ちのスマートフォンに入っているZOOMもしくはLINEのアプリを使って、ビデオ通話でお客さまからの相談を受けつけています。
まずは気軽に、オンラインで相談してみませんか?
オンライン相談申し込みは簡単! お申し込みフォームに必要事項を入力して送信ボタンを押すだけです。
家づくりのはじめの一歩から具体的なご相談まで、経験豊富なカウンセラーが、あなたの疑問や質問を丁寧に解説。オンラインだから外出不要で安心。自宅に居ながらお気軽にご相談いただけます。
オンライン相談や、見学会はちょっと…という方!
せめてイエマドをゲットして家づくりの参考にしませんか?
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)
最近の記事
前面道路が狭い土地に家を建てる時に知っておきたいこと
庭でバーベキューをしたいなら土地選びの視点も変わる
eo光とフィックスホームが提携して手続きが簡単になりました
二世帯住宅の間取りづくりで最初に考えておきたい3つの大原則
iemado-α(イエマドアルファ)の取材依頼が届きました
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月