土地からの家か?家からの土地か?家づくりアドバイザーの見解とは?
2022.5.26 カテゴリー:厨子 浩二
みなさんこんにちは!
家づくりアドバイザーの林です。
本当に5月か?という暑さですね…
先日は30℃近くまで気温が上がり、移動する車内では思わずクーラーをMAXにしてしまいました。
ところで、みなさんは家を建てるとなるとどんな順番で物事を考えますか?
以前に家づくりを始める際は、まずはお金の整理からとブログや動画を通してみなさんに情報発信をしていますが、今回はお金の整理に続いて、その次にすべきことをお話ししたいと思います。
土地からの家か?家からの土地か?家づくりアドバイザーの見解とは?
よくあるパターンとして、土地から購入して家づくりをされる際、どうしても先に「どこに住もうか?」に目が行きがちではないでしょうか?
現在お住まいの地域から離れたくない、お子さまの学校区を変えたくない、お仕事の関係でなどなど。
そして、〇〇駅から徒歩〇〇分、予算はこれぐらいにしたい、大きさも多分これぐらいあればそれなりの広さの家が建つかな?という状態で土地を探そうとされているように感じます。
住むのは土地?それとも家?
そのような中で実際それぞれが思ういい感じの土地に出会ったとしましょう。
よし!買おう!とどれぐらいの方がその土地を購入できると思いますか?
少なくとも僕は出来ませんし、その状態で土地を買う事をおすすめしません。なぜなら先に土地を決めてしまったとしてもその先にどんな家がいくらで建つのかを知らない限り、怖くて買えなくないですか?
いくらその土地自体のスペックが高くても、それが全員にあてはまるかというと、それは違います。
ここで考えて欲しいことが、みなさんが住むのは家ではないでしょうか?土地ではないですよね?
同じ4人家族のご家庭でも、生活様式はまるで違います。ファッション好きの奥様なら大きいクローゼットをご希望されたり、将来3人のお子さまを計画してるからお風呂は大きくしたい、実は夜な夜な動画を見て住宅性能について勉強している、家族には言ってないけど自分は性能を最優先したいから本当は小さい家で良い。こんな方って非常に沢山おられます。
もし先に土地を買ってしまったとしたら、予算オーバーで実現したい事が実現できなかったり、自分たちにはその土地が大きすぎたなど、家づくりにおける大失敗をしてしまうリスクがあるのです。
自分たちの暮らしたい家を知る
家づくりを進める際、やはりおすすめなのは自分たちの住みたい家ってどれぐらいの広さが必要で、どれぐらいの予算感になるのかを把握する。これはとても大切です。
それをしっかりと把握したのちに土地選びをする事で、その土地を検討するかどうかの判断も圧倒的に早くなりますし、選ぶべき土地のターゲットが明確になっているので、ここを買っていいのか?という迷いや怖さを克服することが出来ます。
最後に
いかがでしたか?
今回は家づくりを進める時に、お金の整理の次のステップに関してお伝えさせて頂きました。
家づくりを決心され、土地選びという入り口から入ってしまい、しばし停滞気味のあなた。
ぜひ、一度この方法で明日からの家づくりを進めてみてはいかがでしょうか?
それでは、次回もお楽しみに!
2022年6月 草津市野村 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
コンパクトな暮らしを実現!
スタイリッシュな外観とムダをなくしたシンプルな間取り 2LDK24坪の家
■開催場所 : 滋賀県草津市野村
■開催日時 : 2022年6月17日(金)~19日(日)
■開催時間 : 10時~16時まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意下さい)
※予約優先制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2022年6月18日(土)17:00まで。
見学会参加予約は↓をクリック♪
見学会の予約をする
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
フィックスホーム公式Instagram
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!
子育て間取り滋賀 by Fixhome
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!