
家づくり計画で屋根について考える~切妻屋根の編~
2022.3.27 カテゴリー:厨子 浩二
みなさんこんにちは!
家づくりアドバイザーの林です。
今、毎週日曜日に僕のブログが公開されていますが、日曜日と言えばみなさんの中にどんなイメージがありますか?僕の中でも色んなイメージがありますが、そのうちの一つに「競馬」が思いつきます。
プロフィールでも紹介させて頂いていますが、僕は競馬好きです。幼い頃、毎週日曜日の午後になると競馬新聞とコーヒーを片手にテレビの前に座っている父親がいました。
そんな影響もあってか、僕もかれこれ競馬歴20年以上の競馬ファンです。競馬を知っておられる方はピンッとくると思いますが、今日は阪神大賞典というレースがあり、ちょうど10年前のこのレースで日本競馬悲願の凱旋門賞制覇に最も近づいたオルフェーヴルという馬がとんでもないレースをした日です。
リアルタイムで見ていたあの日の衝撃からもう10年とは本当に早いもんだなぁと改めて感じます…興味のある方は、「オルフェーヴル 阪神大賞典」とYouTubeで検索してみて下さね(笑)
ところで、最近色々な形の家が建っていますが、みなさんは屋根に関して考えたことはありますか?僕たちが家の絵を書いてみると、だいたいの場合は三角形の屋根を書かれると思いますし、そんなイメージをもっているのかもしれません。そこで今回は家の屋根について考えてみたいと思います。
家づくり計画で屋根について考える~切妻屋根の編~
今回は私たちに一番馴染みのある「切妻屋根」という形に関して考えていきたいと思います。
切妻とは棟の線を頂として、その左右に四角形の面をふき下ろしてできる屋根の形をいいます。ちょうどこんな形の屋根です。
私たちに一番馴染みのある形であり、「私の家の屋根の形だ」と思われる方も少なくはないと思います。これは日本だけでなく、世界中でも多く支持されている形になります。
では、切妻屋根にはどういったメリットがあるのでしょうか?
切妻屋根のメリット
屋根の形状がシンプル
切妻屋根は2つの屋根面を屋根の一番高い位置=棟(むね)だけでつなぐ構造になりますので、非常にシンプルになります。棟瓦を使うなどして、雨水の侵入を高い確率で防ぐことができます。また構造がシンプルなため施工の手間も抑えれられたり、使用する屋根材の種類も少なくて済むのでコストも抑えることが出来ます。
換気性に優れている
切妻屋根は小屋と呼ばれる屋根裏のスペースを広く確保できるため、軒天換気と棟換気の併用を行いやすく、また妻側のガラリ換気も有効活用できるため、建物全体の換気を良好に保つことができます。湿度の高い日本の気候に適した構造となります。
様々な屋根材が使用できる
構造がシンプルで、しかも広く普及しているため、ほぼすべての屋根材を使用できます。選択肢が豊富にあり、自分好みに家をカスタマイズしたい人にも向いています。
切妻屋根のデメリット
「妻」が弱点
ケラバと呼ばれる棟の両側の面(「妻」の部分)には屋根がなく、外壁があらわになってしまいます。近年は技術の進歩で耐久性の高い材料や工法が編み出されているので、以前ほどの弱点とは言えなくなっていますが、屋根に守られていないため、外壁が風雨にさらされる可能性があります。これにより劣化が早くなり、定期的なメンテナンスが必要になってきたり、放っておくと壁面からの雨漏りのリスクが高まります。
特徴のない屋根
比較的多くのお家に採用されている形状であり、ベーシックな屋根ですが、言い換えれば切妻屋根はどこにでもある普通の屋根の形状なので、新鮮味はなく、他の家との違いは表現しづらいかもしれません。個性がないと言えばそれがデメリットになる場合もあると思います。
最後に
いかがでしたか?今回は家の屋根、その中でも代表的な切妻屋根について考えていきました。外観や内装などこだわり一杯の方も多いと思いますが、屋根の形はお任せであったり、そんなにこだわりはないという方も多いと思います。
屋根にもまだまだ色んな種類があり、今後もみなさんの家づくりの参考になるような発信を続けていきますね。
それでは、次回もご期待ください!
2022年4月 草津市野村 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
ミニマルな高性能エコ住宅
スタイリッシュな外観とムクの床が美しい2LDK 28坪の家
■開催場所 : 滋賀県草津市野村
■開催日時 : 2022年4月15日(金)~17日(日)
■開催時間 : 10時~16時まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意下さい)
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2022年4月16日(土)17:00まで。
見学会参加予約は↓をクリック♪
見学会の予約をする
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
多くの方が無料オンライン相談サービスを活用しています
「一回連絡したら最後、しつこいセールスが始まりそう」
「子どもがいて、長時間の外出や、落ち着いた打ち合わせは無理…」
「相談するにもまず、何から聞いたら良いのか分からない」
「どんな会社か分からないし、不安…」「住宅会社に行く時間がない」
「この質問、誰にすればいいの?」
そんな思いから、本当は色々聞いてみたいことがあっても、誰にも相談できずにいませんか?
フィックスホームでは、気軽に家づくりの第一歩が踏み出せるように、オンラインでの相談を受け付けています。
お手持ちのスマートフォンに入っているZOOMもしくはLINEのアプリを使って、ビデオ通話でお客さまからの相談を受けつけています。
まずは気軽に、オンラインで相談してみませんか?
オンライン相談申し込みは簡単! お申し込みフォームに必要事項を入力して送信ボタンを押すだけです。
家づくりのはじめの一歩から具体的なご相談まで、経験豊富なカウンセラーが、あなたの疑問や質問を丁寧に解説。オンラインだから外出不要で安心。自宅に居ながらお気軽にご相談いただけます。
オンライン相談や、見学会はちょっと…という方!
せめてイエマドをゲットして家づくりの参考にしませんか?
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)