お知らせ

今月のラインナップ9月号

2022.9.1 カテゴリー:ニュースレター

今さら聞けない「あの言葉」の意味

変わる就活 ビデオ面接で未来をつかめ

就活生にエールを送りたい

真新しいスーツに身を包み、エントリーシートを片手にチェックする学生を電車などで目にするようになりました。
面接官からの質問を予想し、自分の言葉で答える準備をしているのでしょう。自分の将来を見すえた第一歩を踏み出そうとしている学生たちに、思わず“がんばれ!”と声をかけたくなります。

 

進む非対面化

近年、あらゆる分野でオンラインによる非対面化が進んでいます。オフィスに出社しなくても会議ができたり、自宅で子どもの世話をしながら資格の講座を受けられたり。移動しなくても人とコミュニケーションができる日常は、ひと昔前の人が見たら非常にスマートで、まさに未来的と言えるでしょう。実は同じことが就活活動のシーンにも取り入れられるようになっています。エントリーシートでは計り知れない人となりを知るためにビデオ面接を導入している企業が増えているのです。

 

非効率だった従来の面接

これまでの就活面接といえば、学生が自分の熱を企業に伝え、企業側は学生たちの本気を受け取る場でした。しかし熟練の面接官でも学生のすべてを見極めることはなかなか難しく、面接スケジュールの調整なども人事担当者の大きな負担になっていました。学生側にとっても、いちいち移動しなければならないので時間も交通費もかかり、応募する企業数を増やせないという壁がありました。

 

ビデオ面接で変わる就活

しかし、ビデオ面接を導入したことによって選考フローがシンプルになりました。求める人材を見つけるための企業の負担が軽減され、学生側にとってもリラックスした雰囲気で自分らしさを全面に出すことができるようになり、企業との相性がより分かりやすくなったのです。場所に縛られなくなったのは、大きなメリットです。

 

新しい取り組みが隅々まで浸透するにはまだ時間がかかるかもしれませんが、就活という大イベントに関係する多くの人々の負担が減り、よりスマートなマッチングが実現するといいですね。

 

 

季節のワンポイントガーデニング

秋風に誘われて庭仕事を再開させよう

庭に活気が戻ってきた

心地良い風が吹き始める9月。ガーデンに降り立つのが楽しくなる時期ですね。夏バテ気味だった植物たちも元気を取り戻し、庭に活気が戻ってきました。今こそ、たまっていた庭仕事を一気に片付けるチャンスです。この時期の仕込みをしっかりとやっておくと、ガーデンがより華やかになりますよ。

 

日向への移動と強風対策

夏の暑さから守るために半日陰に置いていた植物は、少しずつ日向へと移動させましょう。ただし、すぐに直射日光に当てるのではなく、徐々に慣らすように動かします。

 

9月は台風が発生することも多いため、強風対策も念入りにしておきましょう。背の高い植物は倒れないように管理し、伸びすぎた庭木は剪定しておきます。ガーデニンググッズも風に飛ばされないように片付けておけば安心できます。早いうちから対策をしておくと、進路変更などで急に台風が来ても慌てずに済みますよ。

 

虫の予防と水やりの工夫

また、秋は虫の被害が多く、毛虫などが大量に発生することがあります。一度虫の被害に遭った木は何度も同じ害虫に狙われることが多いため、早めの対策がおすすめです。夏に多いうどんこ病も継続して発生しますので、気を付けましょう。

 

涼しくなると水やりにも工夫が必要です。夏場と同じ水やりを続けていると、根腐れをしてしまうことがあるからです。夜は気温が下がりやすいため、夕方以降の水やりを少しずつ減らすようにしてください。ただ、急に水やりの方法が変わると植物にストレスがかかりますので、様子を見ながらゆっくりと秋仕様の水やりに変えていきましょう。

 

涼しくなり、植物との対話が楽しくなる季節です。
ガーデンで優しく植物の声に耳を傾けるのも良いものですね。

 

 

人生を豊かにする言葉

「諦めなければ、夢は叶う。すごく簡単そうで、すごく難しい。」
―上野由岐子(ソフトボール投手)

夢を与えたソフトボール界のエース

世界最速のストレートを武器とする女子ソフトボール日本代表、上野由岐子投手。小学3年からソフトボールを始め、楽しくて続けていたら自然と世界が広がって今があると語っています。2008年の北京オリンピックのアメリカ戦では、2日間3試合で計413球を投げ抜き、日本の金メダル獲得に貢献しました。2021年の東京オリンピックでも13年ぶりの金メダルを獲得。日本のソフトボール史に輝かしい功績を記しました。

 

信念であり執念が証明された

ソフトボールは世界的な普及度が高くないなどの理由によって、2012年のロンドン大会・2016年のリオデジャネイロ大会ではオリンピックの正式種目から除外されました。その13年間、選手たちがマインドを保ち続けることは容易なことではなかったでしょう。上野投手はそんな中でもひたむきにソフトボールと向き合い続け、大きな感動を日本中に与えてくれました。まさに、上に掲げた彼女のモットー「諦めなければ、夢は叶う。」が証明されたのです。

 

シンプルな言葉にこそ深い意味がある。

夢を語ることは誰にでもできます。でも、その夢を実現させようと歩み続けるにはそれなりの覚悟が必要になります。順調なときもあれば、スランプに陥ることもあるし、怪我をすることもあるでしょう。それでも、自分に用意された道にふてくされずに真っ向から向き合い続けることこそ、「諦めない」ということなのです。上野投手はそれを13年間続けてきました。

 

誰にでも夢や目標があります。それを大切にして、真剣に、ひたむきに突き進んでいきたいものです。困難が立ちはだかっても、くじけてしまいそうになっても、自分を信じていれば必ずいつかはたどり着けるはずです。シンプルな言葉にこそ深い意味があるという見本のような上野投手の言葉を、いつでも思い出せるようにしたいですね。

 

 

暮らしの知恵袋

災害に遭っても慌てないための備え

9月1日は防災の日

日本は、阪神淡路大震災、東日本大震災など数々の大きな天災によって大きな被害を出しながら、それを乗り越えてきました。いつどこで天災に見舞われるか予測はつきませんから、日ごろからの十分な備えが必要です。災害への認識を深め、心構えを準備するために、9月1日は「防災の日」に制定されています。突然災害に襲われても冷静に判断し、正しく行動すれば救われる命は少なくありません。今回はこの日にちなみ、災害時に備えた準備を紹介しましょう。

 

家具の転倒防止

大きな地震が起こると家具などが倒れて下敷きになり、大怪我をする可能性が高くなります。特に冷蔵庫やテレビなどの大型家具は倒れてきやすいため、専用の器具でしっかりと固定しておきましょう。

 

また災害時には水道やガス、電気の供給が停止される可能性が高くなります。食料や飲料、生活必需品の備蓄を心がけましょう。具体的には、3日分の飲料水や食料、トイレットペーパーや簡易トイレ、マッチ、ろうそくなども忘れずに用意するといいでしょう。カセットコンロもあると、温かい食事をとれますよ。

 

避難情報も忘れずにチェック

避難が必要な場合に備えて、どこに避難すれば良いのかもあらかじめ確認しておきましょう。避難所は市区町村の発行する防災マップや、インターネットで確認できます。防災の日や防災週間には各自治体で避難訓練が行われます。地域の避難訓練には進んで参加し、自らの身を守れるようにしましょう。

 

防災の日に最も大切なのは備えです。急な災害でも慌てないよう、日ごろから備えておきたいものですね。

 

 

大工さんの家づくり指南

無垢フローリングの選び方

フローリングで後悔する人が多い

新築した家に住みはじめてから気付くことが多い失敗例のひとつに、フローリングに関するものがあります。「2階も全部無垢フローリングにしておけばよかった」という言葉を、よく耳にするのです。無垢フローリングの魅力は、木目の自然な美しさ、一枚板ならではの踏み心地の柔らかさ、そして何よりも暖かさがあります。湿度に応じて水分を吸収したり放出したりする調湿効果もあり、年月を経ると風合いが増していく点も、無垢フローリングの魅力です。

 

一方、量産化に適している合板フローリングは、広く普及しているものの、表層面の無垢材が薄く、無垢材の質感が均一になりがちで、木質感では無垢フローリングには及びません。ただしメーカーや商品によって床暖房対応や摩擦消耗性能を向上させたものもあり、一見して無垢フローリングと見分けのつかないものもあり種類は多岐にわたります。

 

無垢フローリングは費用がかかる

無垢フローリングで後悔することになる理由は、やはり価格面にあります。1㎡あたりの施工単価が無垢では約15,000円、合板では約5,000円という価格差を考えると、例えば1階に2室、2階に2室、あわせて4室ある家なら、家族が集まるリビングと1階の客室を無垢フローリングにして、プライベート空間になる2階の2室を合板フローリングにする、という判断をされる方が多いと思います。

 

この結果、うまく予算内に収めることができるかもしれませんが、後で2階の部屋も無垢フローリングにしておけばよかったと後悔する方も多いのです。

 

価格差はどこから生まれるのか

無垢フローリングは一枚一枚貼るので手間賃も高くなります。さらに材料費も1㎡あたり8,000円以上はかかります。合板フローリングは同じ面積で4,000円程度の材料費ですから、やはり差があるのです。10畳のリビングなら約16.5㎡ですから、無垢フローリングの材料費は合板フローリングより66,000円も高くなるわけです。

 

また、無垢フローリングの材料費は木材の種類によっても異なります。よく使われるのはヒノキや杉、松などの針葉樹、オークやチーク、ウォルナット、メイプル、桜などの広葉樹です。中でも広葉樹は長い板を取りにくいため、一枚物は希少価値が高く、価格も割高になる傾向があります。同じ材質でも色ムラの少ないものや節の有無で細かくグレードが分かれ、グレードが高くなるほど希少価値、価格ともに高くなります。

 

毎日過ごす床材は慎重に選ぼう

とはいえ価格差だけで選ぶのはおすすめできません。価格はもちろん重要ですが、まずは色合いや木目の美しさ、肌触りなどの質感を重視して選び、工務店と話し合ってご予算を調節することをおすすめします。

 

住居スペースには無垢フローリング、ウォークインクローゼットには合板フローリング、というように細かく場所を設定する方法もあります。床は生活する上で直接身体に接する部分です。毎日踏んで歩き、子どもを遊ばせる場所でもありますから、住まいを設計するときは、後悔のないように、無垢フローリングについてよく調べて選びましょう。

 

 

DIYでできる家のメンテナンス入門

側溝の清掃は誰がやるべき?

側溝はきれいに保つべし

裏手が山だったり、庭に植木があったりすると、秋から冬にかけて、家の側溝に大量の落ち葉が溜まります。側溝が詰まると台風や大雨のときに雨水が溢れ、冠水しやすくなってしまいます。ゴミや汚泥も溜まりやすく、掃除せずに放置すると悪臭や害虫の発生源にもなりますので、できるだけきれいに保ちたいものです。

 

「家の周辺の側溝って自分で掃除したほうがいいのかな?」と思っている方はいませんか。主要道路に面しているような深く幅広の側溝は、町内会や市や区といった自治体が掃除を行うのが一般的です。しかし、私道や住宅脇の側溝の場合、その所有者が掃除しなければなりません。

 

側溝の清掃の仕方

汚泥が多い場合は、スコップやシャベルなどで掻き上げて清掃します。落ち葉や土を取り除く際にはブロワーが大活躍します。ブロワーは建築などの作業に用いる工具の一種で、風圧で落ち葉や土を吹き飛ばしてくれます。ただし、大きな風音が鳴り、周囲に落ち葉を撒き散らしますので、近隣に配慮することを忘れないように。

 

土が固まっている場合は、ホームセンターなどで販売されている水圧で汚れを除去する高圧洗浄機が便利です。側溝掃除で出た汚泥は産業廃棄物として処理しなければいけないこともありますので、あらかじめ管轄の自治体に相談しておきましょう。

 

まずは側溝を覗いてみよう

もし詰まりがひどく、自分では掃除できなさそうだと思ったら、自治体に相談して専門業者に依頼することもできます。その後は定期的に掃除しておけば、ブロワーや高圧洗浄機でも十分役立ちますので、一度点検してみることをおすすめします。

 

 

ペット110番

ペットも体調を崩しやすい季節の変わり目

気温や湿度がめまぐるしく変わる

熱い季節がようやく終わり、秋の訪れを感じる9月には、気温や湿度が大きく変化します。涼しくなったかと思うと暑さがぶり返す日もあり、体調管理が難しいですよね。人間と同じように、ワンちゃんやネコちゃんも不調を訴えることが多い季節です。そこで今回は、秋に気をつけたいペットの体調管理について紹介しましょう

 

秋になると室内と外の気温差が大きくなります。このため毎日のお散歩がワンちゃんの体に負担をかけてしまうことがあります。8月までは暑さを避けた時間帯にお散歩に行くのがおすすめですが、涼しくなった9月は、逆に日が差している暖かい時間帯を選んだほうがいいでしょう。昼と夜の温度差も大きくなり、日が傾くと急に冷え込むこともありますので、防寒対策も忘れないようにしてください。

 

また、勢力の強い台風が発生しやすいのもこの季節の特徴です。大型の台風は気圧にも大きく影響しますので、それが原因でペットが体調を崩すこともあります。台風が近づくと湿度も高くなりますので、置きっぱなしのフードが傷んでしまうこともあります。傷んだものを食べるとお腹を壊しますから、一定期間置いて食べずに残したものは片付けてください。

 

フィラリア予防の手をゆるめないで

涼しくなり蚊を見かけなくなっても、フィラリアの予防をやめてしまうのはまだ待ってください。フィラリアの予防期間は4月末から12月末までとされています。12月までは継続して行ってくださいね。老齢のペットがこれからの寒い冬が来る前に体調を崩してしまうと、飼い主さんとしては大変心配ですよね。

 

健康で長生きしてもらうために、日々、健康を管理してあげましょう。
少しでもおかしいなと思ったら動物病院を受診させてください。涼しくなったときこそ、ペットの健康管理に気をつけて、心地良い秋を過ごしましょう。

 

 

ご存じですか、お台所のひと工夫

もちもちの美味しいお月見団子を作るには

中秋の名月のお供はやはり・・・

今年の9月10日は十五夜です。「中秋の名月」とも呼ばれ、天候がよければ、空が澄み、最も美しい満月が見られるでしょう。十五夜は、たわわに実った収穫物に感謝すると同時に、これからの豊作を願い、月へ向かってお団子やススキをお供えする日です。手作りのお月見団子を飾り、日本の伝統行事を楽しんでみませんか?

 

水を一度に入れないのがコツ

メインとなるお団子はもちもち柔らかく、おいしく作りたいですよね。そのポイントは水分量です。レシピなどに書いてある量の水を少しずつ足してこねると、うまくいきます。一度に水を入れすぎてしまうと、こねるたびに手にくっつき、粉を追加する手間がかかってしまいますよ。

 

また、絹ごし豆腐を加えると、冷めてもお団子が固くなりにくくなります。豆腐を潰しながら、白玉粉と混ぜ合わせてください。水の分量が変わりますので、白玉粉と豆腐を混ぜたあとに、水を加えて調節してください。手にくっつかず、耳たぶくらいの固さになればOKです。

 

盛り付けも雰囲気を出して

盛り付けるときは水気をよく切り、団子同士を離して冷まします。水分が残っていたり、温かい状態のままだったりすると、くっつきやすいので、盛り付けが難しくなります。お月見といえば、ピラミッド状に盛り付けるのがポピュラーですよね。お団子の白くて丸い形は、満月を表しているそうです。月がきれいに見える場所を選んで、15個のお団子を山形に積み上げて飾り付けましょう。

 

十五夜は感謝と祈りを捧げる日ですから、お供えした団子は健康や幸せを願いながら、みんなでおいしくいただきましょう。簡単に作れますので、おじいちゃんやおばあちゃん、小さなお子さんとご一緒に、手作りのお団子を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

めざせ!お買い物の達人

節約していても時には外食を

上手な外食の楽しみ方

外食をすると食費はやはり高くついてしまいますね。かといってずっと外食を控えていると、毎日食事を作るのもストレスになってきます。ひと月にいくらまでなら外食してもいいのか、行く回数や上限金額をあらかじめ設定して、上手に外食を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

クーポンやポイントをチェック

まず、食べに行くお店を決めて、ホームページやクーポンサイトをチェックしてみましょう。割引やお得な特典は見逃すと後悔しますよ。お店によっては、曜日や月ごとにドリンク無料、おかわり自由、お肉増量などさまざまなサービスデーを設けていたりすることもありますから、要チェックです。行き当たりばったりで行くのはもったいないですよ。

 

ポイント制度のあるお店もありますので、よく行くお店はお財布の中のポイントカードをチェック。あまり行かないお店のポイントは貯まる前に期限切れになってしまうこともありますが、だからといってポイントのために無理に外食をしてしまうと、過剰な出費につながってしまいます。行く頻度の低いお店は初めからポイントカードを作らないようにしておけば迷わないかもしれませんね。

 

特別感でご褒美を

お店では普段家で作らないような料理を注文すると、より特別感を味わえます。毎日食事を作っている人にとってはまたとないご褒美になりますから、月に数回、「外食の日」を設けるだけで節約のやる気もアップします。食べた後も後片付けをしなくていいので、気持ちにゆとりが生まれます。外食した日は趣味や勉強に時間を使うのはどうでしょうか。

 

また、外食に使う上限金額はあらかじめ設定しておくことをおすすめします。
休むときと頑張るときのメリハリをつけて、自炊と外食をバランスよく。我慢しすぎない食費の節約方法を試してみてくださいね。

 

 

解決!子育て相談箱

私もイヤ!子どものイヤイヤ期はどうすれば

【相談】
「魔の2歳児」といわれるイヤイヤ期に突入したわが子。
「じぶんでする!」「ごはんいらない!」最後は抱っこで泣き叫びます。
余裕がない時はつい声を荒げてしまうことも。どう乗り切ればいいでしょうか。
(メカ人間・28歳)

 

とことん自分でさせてみるのも手

イヤイヤ期は成長の証です。いろんな感情が芽生えて、子ども自身もどうしたらいいのか分からず迷っているのかもしれません。「まだコントロールできないのね」と、少し違う目で考えてみれば、気持ちにゆとりが生まれるでしょう。自分でやりたい!と言うのが最初から分かっているのなら、前倒しで準備して、とことん自分でさせてあげましょう。泣き出したときは気持ちを受け止め、共感することが大切です。安心かつ気持ちを落ち着かせることにつながります。

 

食事の雰囲気を変えてみては

食事のイヤイヤにも、本当は何か理由があるはず。味付けを変えたり、食卓の雰囲気を明るくしたり、楽しめる工夫を取り入れてみてはどうでしょうか。子どもと一緒に準備や盛り付けをしたりすると、食事に対する意欲も変わってくるかもしれませんよ。
抱っこは、ずっと一緒に居たくて甘えたいという気持ちの表れです。十分すぎるほどぎゅっと抱きしめてあげてくださいね。

 

あせらず、抱え込まないように

育児に悩み、気持ちに余裕がなくなってきたら、一人で抱え込まずに周りを頼ってください。相談できるサービスもあります。悩みを打ち明けると心がすっと軽くなりますよ。この時期はずっとイヤイヤが続くように感じられますが、成長過程で見ればほんの一時期のこと。あっという間に大きくなり、甘えない年齢になってしまうと意外と寂しいものですよ。子どもの成長を見守るように気持ちを切り替え、取り組んでみましょう。

 

 

新米パパのための育児アドバイス

子育ての方針が合わないときは

夫婦喧嘩になる前に

夫婦で世代が違ったりすることで、子育てに対する考え方が食い違ってしまうことがありますよね。価値観の違いから夫婦喧嘩に発展してしまうこともあります。そうした場合、どのように解決すべきなのでしょうか。

 

夫婦といえども、いつも常に同じ方向を向いているとは限りません。ドライな言い方をすれば、「しょせん元は他人」ですから、意見がぶつかることがあるのは全く不思議ではないのです。逆に、それぞれが「より良い子育てをしたい」と真剣に考えている証拠だと前向きに捉えてはどうでしょう。お互いの言い分をよく聞き、それぞれが意見を取り入れる努力をしてみましょう。納得いくまで話し合い、折り合いをつけることが大切です。

 

聞きかじりで意見していませんか?

子育てでは、こうしなければいけないという固定概念は捨ててください。「昔はこうだった。こうしたほうがいい」と年長者が意見を押しつけてくることは珍しくはありませんが、時代はいつでも変わりつつあるものです。子どもを大切に思う気持ちやアドバイスはありがたく受取り、ひとつの意見として耳を傾けてみましょう。

 

男性に多いのは、SNSや友人から得たわずかな情報でママに口出ししてしまうパターンです。ママが毎日子どもと向き合っている場合、それは言われなくても分かっていることなのかもしれません。子育てに正解はありませんから、「こんな方法があるみたいだよ、知ってる?」と日常会話の中で気軽に話してみましょう。

 

子どもに意見を聞いてみてもいい

意見が衝突してしまうときは、子どもの気持ちを尊重して、考えを取り入れてみましょう。夫婦で共感できる部分があるはずです。それをもとにルールを決めていくと、方向性が見えてくるでしょう。一方の意見を伝えつつ、一方の考えも尊重し、それぞれの良い所をピックアップしていく。意見が割れるときは、子どもにとっても、大人でも異なった考えを持つことがあるということを学ぶチャンスでもあります。親子でともに成長していきましょう。

 

 

整理整頓の達人

年に一度のお片付け大会

オモチャ箱はなぜあふれてしまうのか

子どものオモチャというものは、置き場所を決めていても、いつのまにかあふれかえってしまうものです。それを放置すると家中の至る所でオモチャが転がっている状態になり、足で踏んで怪我をしたり、お気に入りのオモチャを壊してしまったりという惨事が起こりかねません。子どものオモチャが特に増える時期は、年末年始と誕生日です。年末年始はクリスマスやお年玉でオモチャを買いますし、誕生日のプレゼントもほとんどオモチャだからですね。このタイミングでオモチャ置き場はあふれていきます。

 

楽しく出来る「お片付け大会」

大惨事が起こる前に、子どもたちが自ら楽しんでお片付けできるような習慣づけをするのがおすすめです。
例えば、誕生日プレゼントを買ってもらう前には、必ずお片付けをしてもらうのはどうでしょうか。「お片付け大会」なんて貼り紙をして、やる気を出してもらうのもありかもしれません。

 

お片付けをするときは、まず今あるオモチャを一気に出しましょう。そして子どもたち自身に好きなオモチャ、よく遊ぶオモチャを選ばせます。これで必要なオモチャがどれかわかります。次に、その中でゲーム、おままごと等といったカテゴリーに分けて、プラスチック製の収納ボックスに仕分けていきましょう。仕分けられずに残ったオモチャは、あまり遊ばなくなったオモチャということになるので、収納スペースの余裕に応じて、残すものと捨てるものに分別します。このとき大事なのは、新しくプレゼントされるオモチャの収納場所を空けておくことです。

 

このような片付けを子どもたち本人にさせることで、楽しんでオモチャを片付けられるようになります。また、次にもらうプレゼントがより楽しみになるはずです。お片付け大会、ぜひ一度やってみてはいかがでしょうか。

 

 

体験談・あなたならどうする?

何年越しかのハプニング

※今回は20代・会社員Tさんの体験談です

気の合う仲間のいる職場

大学生時代、飲食店でアルバイトをしていました。仲良しのメンバーも増え、先輩スタッフも店長も面白い人で、シフトに入るのが待ち遠しいくらい充実していました。仕事の合間には、よく他愛もない話や趣味の話で盛り上がっていたものでした。

 

ある日、CDを貸して

実は僕は自他共に認める映画好き。気に入った映画を見た後は周りの人に勧めることもあります。その日も、たまたまシフトが被ったメンバーにそんな話をしていました。それはDJを題材にした青春映画で、音楽がすごく良かったのでサウンドトラックを買ったのです。相手も洋楽好きだったのでそのCDを貸してあげました。CDはすぐに戻ってきたのですが、携帯プレイヤーに音源をコピーしていたため、特に中身を確認することなくしまい込んでしまいました。

 

何年越しかのハプニング

月日は流れ、そのアルバイトも卒業。僕は会社に入って別の街に引っ越しました。最近、車を買ったので久しぶりにそのCDを聴いてみようと開いてみたら、中に入っていたのは、某レンタルショップの別アーティストのCDでした…。

 

一番驚いたのは、何年もそのことに気付かなかったことでした。あの日CDを確認していたらこんなことにはならなかったでしょう。そして極めつけは、誰にそれを貸したのか全然覚えていないということでした。映画の話をしたとき、自分以外に2人いたことは覚えています。でも、どんなに記憶をたどってもそれが誰だったのか思い出せないし、引っ越して以来、彼らとは連絡していなかったのです。

 

当時お気に入りのCDが、確認を怠った自分のせいで、ちょっぴり面白い展開になったことに、なんとなく笑ってしまいました。その、全く知らないアーティストのCDはまだここにあります。あなたならこのCDをどうしますか?

 

 

家族で保とう「毎日健康」

美しい髪を育てるコツ

髪のお悩みはありませんか?

毛先がパサつく、ハリやコシが足りない、薄毛が気になる……人それぞれ、いろいろな髪のお悩みを持っていますよね。つい先月までの夏の強い日差しで受けたダメージも気になりますよね。傷んだ髪をケアしながら、ツヤのある美しい毛髪を育てましょう。

 

正しいシャンプーの仕方

毎日の洗髪は正しく行えていますか?髪を洗う前にブラッシングをしましょう。指通りがなめらかだと泡立ちがよく、汚れが落ちやすくなりますよ。シャワーは、ただ頭を濡らすだけではNGです。ここで頭の汚れの大半が落とせますから、ぬるま湯でしっかりと洗い流してください。

 

シャンプーは泡立ててから頭へのせ、頭皮をマッサージするように指の腹でやさしく洗います。こすりすぎないのがポイントです。すすぎはしっかりと。かゆみやかぶれなどの肌トラブルの原因にならないよう耳の後ろ、生え際などすすぎ落としの多い部分は入念に洗い流しましょう。洗った後はタオルで頭を包み、根本の水分を拭くようにタオルドライします。ゴシゴシこするのは避けてくださいね。

 

食事やストレスも髪に影響します

健康的な髪を育てるには、生活習慣も大切です。まずはバランスの良い食事。髪の成長を促すタンパク質やビタミンを意識的に摂りましょう。脂っこいものを食べ過ぎると皮脂が増加し、頭皮の毛穴が詰まる原因となってしまいます。また、ぐっすり眠ることで成長ホルモンが分泌され、健康的な髪を育て、傷ついた髪を修復してくれます。ストレスがあると自律神経が乱れ、血行が悪くなると髪にも必要な栄養が届きません。薄毛や抜け毛の原因となってしまいます。

 

髪は人目につきやすいもの。だからこそ毎日のお手入れも欠かせません。
美しく健康的な髪を手に入れて元気に暮らしましょう。

 

 

続けられるダイエットのコツ

「ながらダイエット」ですっきりボディをゲット

秋の気候はダイエットにぴったり

照りつける日差しがだいぶ和らいできました。「そろそろ長袖で隠せるから、ダイエットはお休みしよう」なんて思っていませんか。実は秋は痩せやすい季節なので、この時期をうまく活用しない手はないんですよ。秋が痩せやすい理由は、気候が穏やかだからです。熱中症の心配をせずにジョギングやウォーキングにいそしむことができ、爽やかな風を感じて気持ち良く体が動かせるので、運動を続けやすくなるのです。

 

穏やかな気候には体をリラックスさせる効果もあります。副交感神経が優位に働くことで血行が良くなり、体に脂肪がつきにくくなります。気温が下がり始めることで体が平熱を保つためにエネルギーを使い、代謝も良くなるでしょう。

 

家事や仕事の間にできる「ながらダイエット」

このように痩せやすい9月は、家事や仕事をしながらの「ながらダイエット」がおすすめです。食器洗いや立ち仕事の際に、かかとをポンとお尻に当てるように上げてみましょう。1秒に1回のテンポでポンポンとかかとをお尻に当てると、ヒップアップに効果的です。

 

デスクワークのときには、座りながらできる、もも上げがピッタリです。背筋を伸ばし、かかとを揃えて座ったら、両足を床から5㎝ほど浮かせます。10~15秒ほどキープし、ゆっくり下ろすのを繰り返しましょう。毎日続けると太ももが引き締まってきますよ。生活の中に隠れている意外なダイエットのチャンスを見つけて、普段からエクササイズを怠らないでいると、きっと理想的なボディが手に入るでしょう。

 

 

今月のおすすめ本

自分を動かせるのは自分だけ
~ねじまき片想い(柚木麻子著)

内気なのにパワフルな主人公

ひとりのアラサー女性が大切な気持ちと向き合うまでを描く、一気読み必至の成長物語です。良くも悪くも「えーっ、あの人が……?」と可愛らしい見た目を裏切り、パワフルな行動力でエネルギーを惜しみなく注ぐ主人公・宝子のかっこよさにスカッとします。

 

浅草にある老舗おもちゃ会社で働く富田宝子は、ガーリーなものが大好きで楚々として控えめな外見とは裏腹に、好きなものに対するパワーと想像力はピカイチで、敏腕プランナーとして活躍しています。そんな彼女がもう5年も片思いをしているのは、仕事のできない取引先のデザイナー西島。想いを伝えられないまま、何の因果か次から次へと災難に見舞われる彼のために、持ち前の機転と自社のおもちゃを駆使し、あの手この手でトラブルを解決していく宝子ですが、彼女の恋の行方は……

 

とことん仕事が好きな女性

宝子の仕事に対する情熱は計り知れません。こんなにも自分の仕事を好きになれる人が現実にいるでしょうか。想像力を駆使し、愛する人のことを思い浮かべながらおもちゃという商品を生み出していく宝子の姿に、同僚や上司も背中を押される思いで、宝子の気持ちに気づかない鈍感な西島だって、少なからず影響を受けているのです。

 

なかなか自分の思いを伝えられず周囲をイライラさせるほど内気な性格なのに、西島を救うためなら頭をフル回転させて、トラブルの源まで乗り込んでいくそのギャップと、対人スキルと行動力にどんどん引き込まれていきます。

 

自分の心にねじを巻くのは

人はさまざまなコンプレックスとうまく付き合いながら生きています。好きなことはとことん追求すればいい。何歳だって楽しんでいい。宝子の「自分の心にねじを巻いてくれるのは、自分だけだもの」という言葉は、読者に勇気を与えてくれます。

 

 

もう一度見たい名画たち

どんな時でも信じる勇気がくれたもの
~ザ・エージェント(’96・アメリカ)

勇気を出して行動を起こしたら

自分の仕事は誰かの役に立っているのだろうか?そんな漠然とした疑問や不安を抱きつつ、「言っても何も変わらないから」「今の立場を手放すくらいなら我慢したほうがマシ」と現状維持にとどまっている人はいませんか。思いきって行動を起こせば、これまでとは異なるドラマが待っているかもしれません。

 

有能なスポーツエージェントのジェリー・マグワイア(トム・クルーズ)は、契約選手の年棒を釣り上げることばかりに執着する会社のやり方に疑問を抱き、提案書を提出しますが、あっさり解雇されてしまいます。ただ一人共感してくれた会計士のドロシー(レネー・ゼルヴィガー)とともに独立しますが、クライアントはたった一人、落ちぶれたアメリカン・フットボール選手のロッド(キューバ・グッティング・Jr.)だけ。彼らの未来は、果たして……。

 

人生が動き始める

仕事への情熱も友情も、そして愛も中途半端だったジェリーは、この仕事の原点は選手との人間関係だということに気づきます。彼が書いた10ページの提案書タイトルは「みんなが考えているけど口にしないこと」でした。

 

利益や会社の名誉だけを追求する仕事のやり方が、クライアントである選手とのハートフルな付き合い方に変わり、エージェントとしての情熱が生まれ、その甲斐あって、一人残った契約選手ロッドは愛嬌のある人気選手になっていきます。自分の本心に向き合うようになったジェリーは、家族の大黒柱として愛する者ちを支えていく気持ちも抱くようになるのです。

 

目の前の人に、いつも誠実、素直に向き合う姿はやはり美しいものです。
そしてそれこそが本物の絆を育む一番の近道だということがわかります。人生において何が大切なのかということに気づかせてくれる映画です。