
Amazonから商品が届かないので問い合わせをしてみた!
2021.9.1 カテゴリー:今須 恵理子
みなさん、こんにちは^^
フィックスホームの恵理子です!
先週、娘が通う中学校で学習用タブレット端末(iPad)の配布があり、実際に持って帰ってきました。自宅でWi-Fiに繋げられるかの確認の為という事だったので、一緒に操作してみました。国語や数学などの教材をダウンロードし、実際に問題を解いてみるると・・・答えを選択して「回答」ボタンを押すとその場で採点されて正解が分かる仕組みになっていました。
これはなかなか便利だなと^^時代はどんどん進んでいるんだなあと実感ました。今は知りたなと思った事を、グーグル検索やYouTubeですぐに知ることが出来るようになっています。便利な反面、自分の頭を使って考える機会が減っているようにも感じ心配もあります。
これからはますますインターネットと切り離せない社会環境になって行くと思うので、頭ごなしに制限するのではなく子供と一緒にネットリテラシー(インターネットを使いこなす能力)について学び、生活の中で実践して行けたらなと思います。
今日は「Amazonから商品が届かないので問い合わせをしてみた!」です。
それでは、どうぞ~
Amazonから商品が届かないので問い合わせをしてみた!
会社でもプライベートでも、商品をネットで注文する事がずいぶんと増えてきました。
今まで特にトラブルを経験する事なく過ごしてきたのですが、先日Amazonで注文した商品が2週間近く待っても届かないという事が起きました!缶コーヒーとジュースを一緒に注文したのですが缶コーヒーだけ届かない・・・・HPで注文履歴を確認すると2週間前にすでに両方が「発送済」になっています。うーん。困った。。。
という事で、Amazonに問い合わせをしてみる事にしました。
Amazonのチャットを使って問い合わせました
今回は初めて、チャットを使って問い合わせをしてみる事にしました。まずAmazonのHPからログインし、一番下にある「お問い合わせ」をクリックします。
上記の様な画面になるのでオレンジ色の「今すぐチャットをはじめる」をクリックすると、担当者につながります。「どうされましたか?」と質問があり、下の緑の枠に囲まれた中から自分が知りたいカテゴリーを選びます。今回は「注文した商品」を選択しました。
「問い合わせ商品をタップしてください」と、過去の注文した一覧が表示されたので「缶コーヒー」を選択しました。
Amazon:「この商品は〇月〇日にお届けが完了したようです」「この注文に問題がありましたか?最新の配送状況は、配達業者にお問い合わせ下さい。注文履歴でも配送状況を確認出来ます」
わたし:「届いてない」を選択。
Amazon:「サポートが必要な項目を教えてください」
わたし:「他の問題があります」を選択。
Amazon:「サポートできる担当者におつなぎしますか?」
わたし:「チャットでサポートを受ける」を選択。(「電話でサポートを受ける」を選択する事も出来ます)
ここからは、チャットでフリーワードでやり取りをしました。「同じ日に注文したジュースは届いたが、缶コーヒーは一緒に入っていなかった」と伝えると、「お調べします」(30秒後)「梱包漏れがあったようです。すぐに再配達の手配をしますが宜しいですか?」
と回答があり、再配達をお願いしました。結果は、チャットで問い合わせをした翌日には商品が届きました!!
チャットを使ってみた感想です
正直なところ、Amazonの対応の早さと丁寧な応対にびっくりしました!!
こちらが書き込んでからの返信が想像以上に早くて的確でした。また、返ってくる文章の言葉使いがとても感じが良く、不快な思いは全くしませんでした。個人的には電話で話すよりも、チャットの方が商品等をボタンで選択するので、相手に正確に伝わるしスピードも早いと感じました。今回のこと以外にも、クレジットの引き落としに覚えのない金額がAmazonから引かれていたのでチャットで問い合わせをしたのですが、その際も手際よく対応して頂きました。
電話でAmazonに問い合わせしたい時はどうすれば良いか?
チャットは苦手だし、内容も複雑な事を問い合わせしたいし・・・・など、電話でAmazonに問い合わせしたい時は、HPにログインしたあとチャットを始める画面の「電話でのサポートが必要ですか?Amazon.co.jpからお電話致します」をクリックすると電話の案内画面に行けます。
「適切な担当者からお電話致しますので、お問い合わせ内容を教えてください」とありますので詳細を選択して行きます。
ネットで調べると「Amazonでは現在、コロナの影響で電話サポートを停止している」という記事がありますが、先ほどAmazonに問い合わせてみた所、「規模は縮小はしていますが電話サポートは行っています」と回答があり、上記のページから問い合わせしてくださいとの事でした(2021.8.31現在)。
Amazonの商品が届かない場合の問い合わせ方法まとめ
今回は、Amazonから商品が届かないので問い合わせをしてみた!をご紹介させて頂きました。
最近は連絡先を調べても電話番号が載っていなくて、メールでのみ問い合わせが出来る企業も増えていますね。文章でのやり取りは顔が見えないので、相手に不快感を与えないように気を付けようといつも心がけています。チャットを使った事がない方の参考になれば嬉しいです。
それでは、今日はこの辺で(#^.^#)
また来週の水曜日にお会いしましょう!
お楽しみに~!!
↓↓↓フィックスホームは住宅を建築している会社です。9月は草津市で完成見学会があります。
ご興味ある方はぜひご覧ください。↓↓↓
9月 草津市岡本町 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
子育て世代の家事楽アイデア満載38坪の家を公開!
■開催場所 : 滋賀県草津市岡本町
■開催日時 : 2021年9月3日(金)~5日(日)
■開催時間 : 10時~16時まで(3日のみ13時~16時まで「雨天決行」)
※予約優先制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2021年9月4日(土)17:00まで。
見学会参加予約は↓をクリック♪
見学会の予約をする
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
多くの方が無料オンライン相談サービスを活用しています
「一回連絡したら最後、しつこいセールスが始まりそう」
「子どもがいて、長時間の外出や、落ち着いた打ち合わせは無理…」
「相談するにもまず、何から聞いたら良いのか分からない」
「どんな会社か分からないし、不安…」「住宅会社に行く時間がない」
「この質問、誰にすればいいの?」
そんな思いから、本当は色々聞いてみたいことがあっても、誰にも相談できずにいませんか?
フィックスホームでは、気軽に家づくりの第一歩が踏み出せるように、オンラインでの相談を受け付けています。
お手持ちのスマートフォンに入っているZOOMもしくはLINEのアプリを使って、ビデオ通話でお客さまからの相談を受けつけています。
まずは気軽に、オンラインで相談してみませんか?
オンライン相談申し込みは簡単! お申し込みフォームに必要事項を入力して送信ボタンを押すだけです。
家づくりのはじめの一歩から具体的なご相談まで、経験豊富なカウンセラーが、あなたの疑問や質問を丁寧に解説。オンラインだから外出不要で安心。自宅に居ながらお気軽にご相談いただけます。
オンライン相談や、見学会はちょっと…という方!
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)