
最愛のパートナーが片づけの苦手な人だった場合の対処法
2023.6.20 カテゴリー:楢崎 隆也
こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
世の中には、片づけが得意で上手だったり、整理出来ていないと落ち着かない人と、片づけが苦手で、少々散らかっていても、あまり気にならない人がいます。付き合っている時は、お互いに相手に良く思われたいという気持ちがあるので、部屋を片付けたり整理をするかも知れませんが、実はそれは本当の姿ではないかも知れません。
最愛のパートナーが片づけの苦手な人だった場合の対処法
同棲が始まってしばらく経ったら、もしくは結婚生活が始まったら、意外と片づけが苦手で、普段は散らかっていても平気という人もいるかも知れません。
よく聞く話しでは、脱いだ服が部屋じゅうに散らばっていて、いつも片方の靴下が見つからない。ハサミやTVのリモコンが行方不明になることが多い。何かを使ったら、使った場所に出しっぱなし。。。どこの家庭でもありそうな話しですが、散らかっているのが気になる側からすると、それが不満につながり、夫婦喧嘩や果ては離婚につながるケースもあるそうです。
そこで今回は、家庭円満、夫婦円満に暮らすために、パートナーが片づけられない人だったときの対処法について考えてみましたので、参考にしていただければと思います。
空間を分ける
まずやっていただきたいのは、プライベートスペースとパブリックスペースを明確に分けてください。ここでいうプライベートスペースとは、自分だけのスペースのこと。そしてパブリックスペースは家族の共用スペースのことです。
多くの家庭では、この線引きが曖昧であることが多いために、お互いの物がお互いのスペースに混在していることで、片付け方などで揉めるケースがあります。ご夫婦それぞれの個室があるならスペースも分けやすいですが、そうでない場合は、同じ部屋の中であっても、ご主人のスペース、奥さまのスペースと分けておくことです。
共用スペースであるリビングや洗面室などでは、棚によって分けておくと良いでしょう。そして最も大切なのは、お互いのスペースの使い方には口を出さないことです。中が見えるとどうしても気になる、来客時に散らかっているのを見られたくないということなら、箱やカゴなどを使って中が見えないよう工夫をしましょう。
ちなみにコレ、僕のプライベートスペースです。仕事から帰ったら、このカゴの中に、車の鍵や時計、免許証などの装備品を全て入れます。普段の持ち物が一か所にまとまっていると、次の朝も忘れ物をせずに便利です。
習慣づけから始める
家が散らかる最大の要因は、使った物を元に戻さないことから始まります。物が片づけられない人は、そもそも散らかっていることがあまり気にならないため、散らかっていること自体に気が付きにくいという特徴があります。そこで、出した物は元に戻すという習慣づけから身に付けなければいけません。
「どうして片づけてくれないの?」と責めても仕方がないので、使いっぱなしを発見したら「使った物は元に戻してね」と、必ず本人に元通りの場所へ戻させるようにしましょう。
レベルを下げてみる
もし自分の方が、パートナーより片づけが得意なら、OKのレベルを下げてみるというのはどうでしょうか。いつも自分が片づけているのに、パートナーはちっとも片づけてくれないのは、片づけられない理由があるのかも知れません。
例えば、いつもリビングに服が脱ぎっぱなしであるなら、リビングに脱いだ服を入れるカゴを用意してみる。調味料や調理器具が出しっぱなしなら、収納場所に物が一杯で入りきらないのかも知れません。そんな時は、一度、全部出してみて、不要な物は処分して収納できるスペースを確保してみる。ポイントは、片づけられない原因を、一つずつ無くしていくということです。
片付けが得意な方が、一度、苦手な方にレベルを下げてみて、そのレベルがクリア出来たら、少しずつレベルアップしていくようにしましょう。
最後に
お互いに気持ち良く暮らすためには、自分の基準を相手のレベルに合わせる努力も必要です。誰でも散らかっている家より、整理が行き届いていて気持ちの良い家で暮らしたいものですよね。
結構当初は「片づけられない」ことが、「仕方ないなぁ」と思えても、何年も一緒に暮らしていくうちに「いい加減にしてよ!」と変化していくことはよくあります。小さな不満が、大きな夫婦喧嘩に発展しないためにも、少しづつ改善していき、整理された散らからない家を目指していきましょう。何か気になることがありましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
2023年7月 栗東市下鈎 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
子育て世代のご夫婦が考えた!
建築費と将来の光熱費を抑えた間取り 3LDK32坪のスマート・エコハウス
■開催場所 : 滋賀県栗東市下鈎
■開催日時 : 2023年7月1日(土)~3日(月)・7日(金)~9日(日)の6日間
■開催時間 : 10時~16時まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意下さい)
※予約優先制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2023年7月8日(土)17:00まで。
見学会参加予約は今すぐクリック♪
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
フィックスホーム公式Instagram
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!
子育て間取り滋賀 by Fixhome
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!