
木材不足で住宅価格はどうなる?|家づくりは延期が正解?
2021.4.22 カテゴリー:楢崎 隆也
こんにちゎ^^
住宅コンサルタントのならざきです!
フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。
先日から何度かお伝えをしている「木材不足」「材木不足「集成材不足」などの話題。僕らも積極的に情報発信をしているからか、少しずつ家づくりを検討されている方々の耳に入り始めています。おそらくインターネットの情報化か、もしくは他の住宅会社や工務店の担当者から聞かれたのかも知れません。
木造住宅業界では、このように全国の住宅会社や工務店が事実を情報発信しているのにも関わらず、現在のところ、なぜかメディアでは、ほぼ報じられていません。何だか不思議です。
木材不足で住宅価格はどうなる?|家づくりは延期が正解?
先日、木材や住宅建材を取り扱う商社の方と話す機会があり、現状を詳しく聞いてみました。これまでもお伝えっしてきたように、やはり北欧あたりからの輸入木材量が極端に減少しており、木材問屋やプレカット工場へ木材が入ってこない状況は、全国的でも同じだそうです。
そこで今回は、輸入木材量の減少で木材価格が高騰していることにより、木造住宅業界への影響と今後の住宅価格がどのようになっていくのか、また今、家づくりを検討されている方については、このまま進めるべきか、それとも延期するべきなのか、そのあたりについて解説をしておきます。
木材在庫はいつ底をつく?
担当者さんの話しによると、木材問屋やプレカット工場の木材在庫状況により、多少の時期は違うものの、比較的、保有量の多い木材問屋、プレカット工場でおおむね6月上旬くらいまで。在庫量が少ない場合には、5月いっぱいで底をついてしまうという話しでした。
すでにプレカット依頼をしている現場分であっても、5月末頃以降の納期は、「材料があれば」という条件付きの納期回答になっています。
住宅価格はどうなる?
木造住宅の構造材や木材については、ご想像の通り住宅全体の価格の中で、かなりの割合を占めています。その構造材や木材の価格が高騰するということは、木造住宅の価格も上昇していく流れにあるのは間違いありません。しかも、この木材不足の状況は現在の見通しでも、少なくとも夏頃まで、下手をすると秋以降も続くと言われています。
また価格については、一旦高騰した価格は、仮に輸入量が回復してきたとしても、なかなかこれまで通りに戻るかというと疑問だとの話しです。なぜなら、これまで日本に輸入されてきた欧州産木材は、世界的に見ても厳しいJAS規格に合格したものでないといけないことに加え、輸入価格も安く抑えられていたことから、今回のウッドショックにより、一旦上昇した価格は、輸入量が回復したとしても、ウッドショック以前の価格には戻らないだろうという見方です。
このような背景を含めて考えた時、木造住宅価格の中で大きな割合を占める構造材や木材価格が高止まりを続けると、木造住宅を建てる住宅会社や工務店は、住宅価格に転嫁していかなければ、経営が成り立たなくなります。もしかしたら、半年後、1年後に無くなっている会社が増えるかも知れません。
つまり今後、木造住宅価格は上昇していくことにより、予算的にも家を建てられる方(住宅着工数)が減り、住宅会社や工務店で経営耐力のない会社は倒産していくと考えて間違いありません。
家づくりは延期した方がいいのか?
構造材や木材価格の高騰により、住宅価格も上昇するなら、それが落ち着くまで待てばよいのでは?という考え方も確かにあります。しかし半年待てばとか、1年待てば落ち着くという確証はありませんし、先ほどもお伝えしたように、一旦上昇した価格は元通りにならない可能性が高いため、家づくりを延期することで、住宅価格の上昇を回避することには、つながらない可能性が高いと言えます。
一方で、構造材や木材の流通量については、半年後か1年後かは分かりませんが、いずれ回復していくことは間違いありませんので、例えば家づくりを1年~3年くらい延期すれば、従来通りの工期で住宅工事が出来るようになると思われます。
今回のウッドショック関連の現在の情報をまとめ、家づくりを延期するか否かの現段階での答えとしては、住宅価格の上昇は今後も続くため、延期するよりも早いタイミングで決断した方が得策、木材不足に関しては、家づくりを延期して様子をみた方が得策ということになります。
最後に
今回のウッドショックのような混乱期には、未確認や不確定が情報、デマやフェイクなどが飛び交い、何が本当で何がウソなのか判断のつきにくくなります。またこのタイミングに乗じて、むやみに契約を急かしたり、「今なら材料を確保できます」と、希少性をあおったりする悪質な住宅業者が現れるかも知れません。
しかしこのような混乱期であるからこそ、正しい情報を見極め、ご家族にとって本当に今、家づくりが必要な時期なのかどうか、落ち着いて判断をしていかなければなりません。何か気になることがありましたら、遠慮なくご相談ください。
★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。
人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。
それでは、また~^^/
5月 大津市月輪地区 比較現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 比較現場見学会】
家事楽アイデア満載4LDK35坪 省エネ健康住宅を公開!
■開催場所 : 滋賀県大津市月輪地区
■開催日時 : 2021年5月14日(金)~16日(日)
■開催時間 : 10時~16時まで(14日のみ13時~16時まで「雨天決行」)
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2021年5月15日(土)17:00まで。
見学会参加予約は↓をクリック♪
見学会の予約をする
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
多くの方が無料オンライン相談サービスを活用しています
「一回連絡したら最後、しつこいセールスが始まりそう」
「子どもがいて、長時間の外出や、落ち着いた打ち合わせは無理…」
「相談するにもまず、何から聞いたら良いのか分からない」
「どんな会社か分からないし、不安…」「住宅会社に行く時間がない」
「この質問、誰にすればいいの?」
そんな思いから、本当は色々聞いてみたいことがあっても、誰にも相談できずにいませんか?
フィックスホームでは、気軽に家づくりの第一歩が踏み出せるように、オンラインでの相談を受け付けています。
お手持ちのスマートフォンに入っているZOOMもしくはLINEのアプリを使って、ビデオ通話でお客さまからの相談を受けつけています。
まずは気軽に、オンラインで相談してみませんか?
オンライン相談申し込みは簡単! お申し込みフォームに必要事項を入力して送信ボタンを押すだけです。
家づくりのはじめの一歩から具体的なご相談まで、経験豊富なカウンセラーが、あなたの疑問や質問を丁寧に解説。オンラインだから外出不要で安心。自宅に居ながらお気軽にご相談いただけます。
オンライン相談や、見学会はちょっと…という方!
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)