
ハニカムブラインド取付|どんな効果があるのか?
2021.1.26 カテゴリー:嶋田 篤人
おはようございます!
嶋田です(^^)
フィックスホームは栗東市、草津市、守山市で注文住宅を建てている工務店です。
1月も残す所あと一週間になりました。
月日が流れるのが早いですね!
さて、今回はハニカムブラインドのご紹介です。
先日、吹き抜け窓にハニカムブラインドを取り付けてきました。
ハニカムブラインドとは
ハニカムとは英語でハチの巣という意味があります。
このハチの巣のような六角形が縦に並んだハニカム構造が特徴なブラインドの仲間です。
六角形の構造が空気を閉じ込めることにより、
窓のブラインドの機能を果たしながらも
窓からの外気侵入や室内の暖気や冷気の流出を抑えるといった
窓の断熱材のような役目をしています。
窓の可変断熱材
冬期は、窓からの日射取得で暖房エネルギーの削減に繋がり、
夜間は断熱強化を行います。
夏期は窓からの日射遮蔽として室温上昇を抑制し冷房エネルギーを削減します。
お部屋を快適な温度に保つ手軽な窓の可変断熱で、
季節や気温の変化に対し開けたり閉めたりすることで
断熱効果や遮蔽効果を発揮することが可能です。
(開けたとき)
(閉めたとき)
こちらのハニカムブラインドは窓に合わせて1㎜単位のオーダーメイドで製作されています。
窓枠内に設置が可能でカーテンをつけるよりもすっきりとした印象の空間になります。
オーナー様の声はコチラ♪
お客様の声を聞く
それではまた(^^)/