
これからの家づくり|時代に合わせた建物サイズとは?
2022.7.7 カテゴリー:厨子 浩二
みなさんこんにちは!
家づくりアドバイザーの林です。
もう完全に夏シーズンに入りましたね!
少し前までは暑ければ暑いほど体がキレッキレだったのですが、ここ最近は段々と暑さが堪えるようになってきました…
これも年齢のせいなのかも知れませんね。
みなさんも無理せず、クーラーを上手く利用してこの夏を乗り切って下さいね!
さて、今回のブログはこれからの家づくりを考えた時、時代に合わせた建物サイズについて考えていきたと思います。
みなさんもいま現在、あるいはこれからの家づくりで色々な経験や考えないといけない事に多々直面すると思いますが、その中でも間取りや建物にこだわりがあって…と仰る方が多くおられます。
そこで、これからの家づくりを考えた時に、時代に合わせた建物サイズとはどういったものなのかについて考えたいと思います。
これからの家づくり|時代に合わせた建物サイズとは?
なぜ今回このようなテーマを取り上げたかと言うと、それは今後家が欲しくても、建てられない方が増える可能性があるからです。
約10年程前の家づくりなら、みなさんの中でも何となく普通の家ならこれぐらいの予算感だろうという感覚があったと思います。
それが10年後の今では、当時の金額をはるかに超えてくるようなものに変化してしまいました。
その背景には土地価格の高騰、建築資材などからの建物価格の高騰と、これらが非常に大きく関係しています。
おそらくどこの住宅会社でも、10年前と全く同じ土地で、全く同じ建物で、今あなたの家づくりをお手伝いしようとしても、確実に値段が上がっていることでしょう。
そんな中でこれから家づくりを考える方たちの中には、もう家を建てるなんて無理なんかなぁと悲観されるかもしれませんが、決してそうではありません。
でも工夫は必要になってきます。
家は小さく工夫する時代へ
家を建てるなら、大きく広い家に住みたい。
誰しもが一度は憧れたり、口にしたりするでしょう。
家づくりに莫大な資金を注ぎ込めて、お金は何の心配もいらなから、実現したい事を全部盛り込んだ家づくりを考えている方は別として、みなさんのほとんどは自分たちの身の丈に合った予算を考えて家づくりをスタートされます。
初期の要望を盛り込んだ状態で土地購入、建物費用、そして諸費用を考えると、ほとんどの方が予算オーバーになってしまいます。
でも、それはあなたが悪い訳でも住宅会社や不動産屋が悪い訳でもなく、仕方のない世の中になってしまったと考えるのが得策です。
そうなると、僕たちでコントロール出来る事は、建物や間取りを工夫し、無理や不自由のない最小限のサイズの建物にシフトしていく事だと思います。
建物が小さくなれば、検討する土地も変わります。そうやってこれからの時代に僕たちやみなさんもシフトしていくべきなのだと思います。
最後に
今回は今後の家づくりを考え、これからの時代に合わせた建物サイズを考えていきました。
本当にその広いリビングは必要ですか?
流行っているからというだけで、洗面所と脱衣所を別々にしないといけないですか?
家はアクセサリーでも誰かに自慢して見せびらかすものでもなく、あなたとあなたの家族の生活を守り、支えるものだと思います。
「なぜ、家が欲しいのか」
今一度初心に帰って、これを軸に、これからの時代に合わせた家づくりを一緒に実現しましょう!
2022年7月 大津市雄琴 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
共働き夫婦のこだわり満載!
将来は平屋のように暮らせる2階建て 2LDK+書斎が2室36坪の家
■開催場所 : 滋賀県大津市雄琴
■開催日時 : 2022年7月9日(土)・10日(日)
■開催時間 : 10時~16時まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意下さい)
※予約優先制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2022年7月9日(土)17:00まで。
見学会参加予約は↓をクリック♪
見学会の予約をする
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
フィックスホーム公式Instagram
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!
子育て間取り滋賀 by Fixhome
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!