お知らせ

今月のラインナップ2月号

2021.2.10 カテゴリー:ニュースレター

今さら聞けない「あの言葉」の意味
「IoTがもたらす「手」が要らない暮らし

 

はっきり言って、便利すぎる世の中ですが…

かつては人間が「手」で操作しなければ何も起こりませんでした。トイレの蓋は自分の手で開け閉めしたし、電車やバスに乗るときは手でお金を出して切符を買いました。しかし時代が進み、手を使わずに操作が完了することが増えてきました。

そのさらに先にあるのがIoT(Internet of Things:モノのインターネット)です。「何のこっちゃ」と思うかもしれませんが、簡単にいうと、スマホやパソコンがなくても、あらゆるものがインターネットにつながるということなのです。すると、どんなことが起こるでしょうか。

 

自動車や家電もネットにつながる

身近なところでは、自転車のIoT化やスマートホームです。

前者は、自動車がインターネットにつながるものです。今では当たり前のカーナビも、GPS通信によって位置情報と地図をリンクさせて表示する仕組みですが、さらにクラウドの音楽を流したり、遠隔操作が可能になったりします。

スマートホームは、様々な家電がインターネットにつながり、外出先から電気をつけたり、暖房を入れたり、料理を開始したりするものです。

便利になりましたが、手を使わずに何でもできる世界はちょっと薄気味悪く感じます。生まれ持った自分の「手」を大切にしたいですね。

 

季節のワンポイントガーデニング
春に備えて最後の準備。スローペースで楽しむ春を待とう

今月もまずは土づくり。先月できなかった人にとっては、2月は新芽が動き出す頃には使えなくなる石灰や硫黄合材などの強い薬品を使うラストチャンスです。

 

宿根草の株分けのコツ

2月は宿根フロックスやシュウメイギク、スズランなどの宿根草の株分けに最適。根を傷つけないように大きめに根鉢を掘り、手やハサミを使って優しく株を分けましょう。花がつくまでに時間がかかりすぎてしまうので、あまり小さくしすぎないのがポイントです。

 

花苗や球根の選び方

3月にかけては春に花を咲かせる苗も出回り、花苗選びも楽しくなります。ただしこの時期の花苗は温室育ちで暖かい場所を好むので、室内管理が基本。路地植えは難しいため、暖かくなるまで待ちましょう。

 

フリージアなどの春植え球根も買い時です。しっかりと太り、固くしまった球根を選びましょう。どの場所にどれだけの球根を植えるか、ガーデニングプランをしっかりと立てておけば無駄な出費も抑えられます。

しっかり計画を立て、春からの庭づくりに備えましょう。

 

人生を豊かにすることば
楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。

笑っていればいいことがあるよ

ウィリアム・ジェームズは19世紀アメリカを代表する哲学者、心理学者です。「意識の流れ理論」を提唱し、日本人では夏目漱石にも影響を与えました。

筆者がこの言葉を初めて耳にしたのは、学生時代でした。アルバイト先の社員だったお兄さんが「笑ってればいいことがあるよ」と教えてくれたのです。たしかにお兄さんはいつも笑顔で、いつも楽しそうでした。

 

ネガティブな気持ちにとらわれていませんか

誰しも心の中に大なり小なりの不安や恐怖を抱えて生きています。ふとした拍子に、そうしたネガティブな思考に引っ張られてしまいそうになることも。まだ何も起こっていないのに、勝手に想像して暗い気分に陥って、さらに不安になったり。良くない悪循環ですね。

そんな状態で「幸せになりたい」と願っていても、それが叶うことはきっとないでしょう。

 

幸せな自分をイメージする

重要なのは、幸せな自分をイメージして、自分をそこに運んでいくことです。笑うという「結果」を先にアクションすることで、それを「原因」に変える。笑うが「原因」になれば、心や脳が「楽しい、愉快だ」という「結果」を自然にもたらしてくれます。

些細なことを意識すれば、人生は自然に満たされていきます。笑うということは、自分も周りも一瞬にして幸せに導いてくれる魔法なのかもしれませんね。

 

暮らしの知恵袋
暖房代を節約して厳しい冬を乗り切る豆知識

ストーブやエアコン、電気カーペットがフル回転するこの季節。灯油やガス、電気など、毎月の暖房代は頭が痛いですね。

 

「弱」より「自動」を選ぶべし

まずエアコンの設定の見直し。ケチって「弱」を選ぶよりも、実は「自動」のほうが最も電気代を抑えられることをご存じでしょうか。なぜなら、「弱」だと部屋の空気を暖めるのに時間がかかってしまうからです。

暖かい空気が天井付近に溜まり、足元がなかなか暖まらないときには、扇風機やサーキュレーターで部屋の空気をかき混ぜれば、部屋全体が暖まります。扇風機やサーキュレーターの消費電力は小さいので、暖房代を節約できますよ。

 

暖房器具は部屋によって使い分ける

広い部屋を長時間暖めるならエアコン、狭い場所を短時間で暖めるなら電気ストーブというように部屋の広さや目的に応じて暖房器具を使い分ければ、暖房効率がアップします。布団に入るときには電気毛布を使うのも良いでしょう。

冬の電気代はどうしても高くなってしまいがちですが、少しの工夫でお財布に優しく快適に過ごすことができます。上手に節約して寒い冬を乗りこえましょう。

大工さんの家づくり指南
木造が多い理由

 

 今回のテーマ

地震や火災のことを考えると鉄骨造のほうがいいと思ってしまいがちです。でも、実は新築住宅は今でも木造のほうが多いのです。その理由は?

 

一戸建ては今でも木造が大半

日本は世界でも稀な地震国です。住まいを建てるならそのことを必ず考慮しなければなりません。一般的に鉄骨は地震に強く、木造は火災に弱いというイメージがなんとなく定着しています。

耐火性能や耐震性能が注目されるので、鉄骨造が増えているように思ってしまいますが、マンションなどでは7割が鉄筋コンクリート造であるものの、一戸建てなどの一般住宅の主流は実は今でも木造です。その理由は、木造住宅は費用が安く、断熱性や吸湿性に優れているためです。

「木造住宅は火災や震災に弱いのでは?」と気にするお施主様も多いので、今回は木造住宅の耐火性能と耐震性能についてお話ししましょう。

 

鉄と木はどちらが丈夫?

鉄は火に強く、木は火に弱い。多くの人がそう思い込んでいますが、実はそうとも言いきれません。
木造住宅が火災に見舞われても、適切な木材を用いていれば、表面が炭化するだけで内部までは燃焼しません。しかし、鉄は燃えなくても、熱で曲がってしまうことがあるのです。

地震に対しても、木より鉄やコンクリートのほうが丈夫と思いがちですが、実際には地震の振動は建物の重さに比例するため、軽い木造は地震の揺れが少なく、耐震性を高めやすいという利点があります。鉄骨造の住宅は重く、それによる大きな揺れに耐える構造を確保するため、免震や制振などの工法が必要になります。

つまり鉄骨造と木造を単純に比較してもあまり意味はないのです。

 

重要なのはプロの目利き

鉄骨造では、それぞれの性能を高めるために膨大な費用がかかってしまいますが、木造でも適切な木材を選ぶことで耐火性能や耐震性能を高めることができます。木材の性質を熟知しているプロの工務店や職人に依頼することがそれだけ重要になってくるわけです。

木造住宅に用いられる木材は、主に柱や梁、土台などの心材にはヒノキ、浴室やベランダなどには腐食に強いヒバ、建具には加工が容易で木目が美しいスギ、構造材には水湿に強いアカマツ、土台や家具にも用いられる害虫に強いクリなどがあります。

プロの工務店に任せれば、卓越した職人の目利きで最良の木材を選んでくれます。

予算に合わせて意見を求められることがあるかもしれませんので、お施主様も木材の特徴をある程度知っておけば円滑に話を進められるでしょう。

DIYでできる家のメンテナンス入門
「アク洗い」で和室を美しくよみがえらせよう

 

シミで汚れた柱がよみがえる

日本の気候風土に適していることから、近年、和室の良さが見直されています。歳をとるにつれて、和室のありがたみがわかってきますよね。ただ、和室を美しい状態に維持するのは簡単ではありません。木の柱は経年により変色しますし、エアコンの水漏れや雨漏りなどによるシミができてしまうとなかなか消えません。

専門業者に依頼すると、「アク洗い」という方法で柱や欄間などを美しくよみがえらせてくれます。平面の多い扉や柱、框、鴨居、敷居なら、ご自分で「アク洗い」をすることもできます。

木の柱と土壁に囲まれた空間は心を落ち着かせてくれます。自分で簡単にできるアク洗いで、和室を美しく甦らせてみませんか。

 

ご家庭でもできる「アク洗い」の方法

①濡れた雑巾で拭いただけでは茶色いアクが表面に残ってしまいますので、木のアクを十分に浮き上がらせてくれる「アルカリ電解水」を用意します。スーパーや薬局で手軽に買えますが、重曹水でも代用できます。
②壁に染み込んだり、垂れたアクで畳が汚れたりするのを防ぐためにシートやボロ布などで周囲を養生しておきましょう。
③アルカリ電解水をたっぷりとスプレーすると、みるみるアクが浮き出てきますので、ダスターや不要なボロ布でゴシゴシ拭き取ります。
④最後に雑巾で水拭きして、アルカリ電解水をしっかりと拭き取れば完了です。

 

ペット110番
気ままな猫もストレスが溜まる?猫と上手に暮らす方法

2月22日は、ニャンニャンニャン(2・2・2)という語呂合わせで「猫の日」に制定されています。最近は空前の猫ブームだそうで、「ネコノミクス」なる言葉まであるようです。

 

猫だってストレスはあるニャン

自由気ままでマイペースな猫も、人間との暮らしでストレスを感じ、ご飯を食べなくなったり、トイレ以外の場所に粗相することがあります。必要以上のグルーミングで皮膚炎を引き起こす猫もいます。ストレスが溜まると免疫力が低下するのは人間と同じで、病気にかかりやすくなります。そんな猫のストレスが溜まらないようにするにはどんな工夫をすればいいでしょうか。

 

スキンシップは猫の性格を考えて

例えば人間には良い香りでも猫には刺激が強すぎるので、香水やアロマ・芳香剤などは控えましょう。大きな音が苦手な猫もいますので、驚くような音を立てないように。怖い思いをした猫のために、落ち着ける隠れ家を用意してあげるのもいいようです。

また、遊びが大好きな猫は十分に遊んであげたほうが喜びますが、過剰なスキンシップを嫌がる子もいます。
猫にストレスが溜まると、飼い主もストレスに陥ってしまいます。安全で快適な環境を整えて、人間も猫もお互い楽しく暮らしたいものです。

ご存知ですか、お台所のひと工夫
もう失敗しない!じゃがいもの煮くずれ

寒い季節になると、おでん、肉じゃがなどの煮込み料理が恋しくなりますね。味の染み込んだほくほくの野菜で心までほっこり温かくなる、冬の人気メニューです。
ただ、煮込み料理は煮くずれてしてしまうのが難点。せっかく美味しく作れたのに形が崩れてしまっていてはいかにも残念ですよね。

じゃがいもの煮くずれを防ぐ5つの方法

①最適な鍋の大きさを選ぶ…底が平たく、食材があまり重ならない大きさの鍋を選びましょう。
②面取りをする…切った野菜の角の部分を包丁で切り取っていきます。
③落し蓋をする…煮込む際に、鍋よりも小ぶりの蓋を食材の上にかぶせましょう。

ここまでの①~③は、鍋の中で食材同士がぶつかり合って崩れてしまうのを防ぐために行うことです。

④下ごしらえをする…最初は水から始めて、ゆっくり温度を上げて茹で、その後は冷まします。この過程でじゃがいものペクチンが接着剤の役割をして、細胞同士をくっつけるので、崩れにくくなります。
⑤煮崩れしにくい品種を選ぶ…煮崩れしにくい品種のじゃがいもは「メークイン」。おでんやカレーに向いています。逆に煮崩れしやすい品種は「男爵」「キタアカリ」です。これらはポテトサラダ、コロッケなど形を崩す料理に適しています。

めざせ!お買い物の達人
ネットスーパーを賢く利用すれば時間とお金を節約できます

 

最近はネットスーパーでお買い物をする人も多いようです。今回はその賢い活用法をアドバイスしましょう。

 

おうちで頼めるし、節約できる

ネットスーパーが便利なのは、家にいながら注文でき、指定した日時に届けてもらえるということです。小さな子どもを抱えて店内を歩きまわったり、重い荷物を自宅まで運んだりしなくてもいいのは時間と体力を節約できます。レジに並ぶ必要もなくなります。リアルなお店で、レジで合計額が所持金をオーバーしていてあわてたことはありませんか。ネットスーパーなら、カゴに入れた商品の合計額はいつでも表示されているので、買いすぎたと思ったら精算前に調整するのも簡単です。また、冷蔵庫の中を見ながら買い足しできますので、無駄な買い物も減らせます。

 

送料がかかるときは重たいものをプラス

一方、商品を直接選べないので、野菜やお肉など鮮度を確かめたい食材には向いていないかもしれません。また総額が少なくて送料がかかると損をしたような気持ちになります。そんなときはまとめ買いすべき日用品や重いお米、ビールなどをプラスするといいでしょう。

賢くネットスーパーを使えば時間やお金の節約につながります。仕事帰りの買い物で、ストレス解消と空腹からつい買いすぎてしまうようなこともないので、おすすめですよ。

 

解決!子育て相談箱
「幼稚園どうだった?」と聞いても、ぶっきらぼうな答えしか返ってこないときは

 

<相談>

4歳の娘がいます。仕事から帰ると夕飯と家事に追われてバタバタ。そんなときにわがままを言われるとイライラがピークに達します。解消法を教えてください。
(めぐママ・31 歳)

誰しもイライラしてしまうことはあります。特に自分に余裕がなかったり、子どもに期待しすぎていたりすると、つい誰かに当たってしまいそうになりますよね。
イライラを解消するには、子どもを預けて思いっきり外出を楽しむ、子どもと出かけて一緒に遊んで一緒に笑う、アロマやお風呂、読書でゆっくりした時間を過ごす、といった方法などがおすすめです。親が笑顔でいれば子どもも自然に笑顔になります。

もちろん、そううまくいかないときもあるでしょう。人生にはそういうときもあると考え、軽い気持ちで受け流す余裕が大切です。

 

<相談>

幼稚園に通う息子に園のことを聞いても「楽しかった」「分からない」としか話してくれません。先生は楽しく過ごしているとおっしゃっていますが、実際友達と楽しく遊べているのか心配です。(くまこ・35 歳)

お子さんに聞くとき、「幼稚園どうだった?」と質問していませんか。この年齢の子どもは、まだうまく言葉にして伝えることができず、「分からない」としか答えられないのかもしれません。「今日の給食は全部食べられた? 何がおいしかったかな?」「お話ししたお友達の名前を教えてほしいな」など、具体的に答えやすい質問をしてみましょう。

幼稚園で疲れていることも多いので、話すのが面倒なのかもしれません。子どもがリラックスしたタイミングをみて尋ねてみましょう。

新米パパのための育児アドバイス
やればできる!ママよりも上手に赤ちゃんを寝かしつける方法

 

へとへとのママを休ませてあげよう

赤ちゃんが夜泣きすると、想像以上に気力・体力を奪われます。ママの方が上手だから、と任せっきりにしていませんか。ママは赤ちゃんと四六時中一緒にいる上、一日に何度も寝かしつけをしているから、慣れているのは当然です。パパだってコツをつかめば寝かしつけはできます。寝不足でへとへとのママをゆっくり休ませてあげてください。「自分だってできる!」と根気強く、絶対あきらめないという意志で取り組んでみましょう。

 

普段からスキンシップをとることが大切

寝かしつけの前にはお腹がすいていないか、オムツをきれいに替えてあるかを確認しておきます。部屋は薄暗くしてスマホは触らないこと。焦って早く寝かしつけようとすると、赤ちゃんは不思議とそれを察して、寝てくれません。泣き止まなくても、声のトーンは優しくゆったりと、落ち着いて。

赤ちゃんとのスキンシップを欠かさないパパなら、信頼関係が構築されているので、安心して眠りにつきやすくなります。普段から赤ちゃんにたくさん触れ、コミュニケーションをとるようにしましょう。

ママよりも上手に寝かしつけができるように、うまくコツをつかんでがんばってください。

 

整理整頓の達人
メラミンスポンジは実は硬いので注意

 

洗剤なしでも汚れが落ちて便利、爽快!

家の中がキレイになると、心も晴れ晴れしますよね。水回りにしつこくこびりついた水アカ汚れをキレイに掃除できたりすると、一日中、気分爽快に過ごせます。

そんなしつこい汚れを落とすときの定番お掃除グッズといえば、メラミンスポンジです。硬いメラミン樹脂をミクロン単位に発泡させて固めてあり、研磨剤のようにこすり取ると汚れを落としてくれます。洗剤なしでも簡単に汚れが落ちるので、うれしくなって、ついつい夢中になって、あちこちお掃除したくなってしまいます。

ただし、メラミンスポンジは使い方を誤ると、取り返しのつかないことになってしまうので注意が必要です。

 

傷つけたりコーティングを剥がしてしまう

メラミンスポンジは、柔らかいものや光沢のあるものに使用すると傷をつけてしまうことがあります。

例えばお風呂の浴槽には、樹脂素材が使用されていることが多いので、メラミンスポンジでこするとキズがついて余計に汚れが付着しやすくなったり、カビの原因になったりします。洗面台や便器なども、表面に汚れ防止のコーティングがされているので、メラミンスポンジでこするとそれが剥がれてしまいます。洗面所やお風呂場の鏡にも曇り止め加工がされていることがあるので使用しないほうがいいでしょう。

体験談・あなたならどうする?
面白い出会いは、いつもすぐそこに

 

今回は25歳・ОLのCさんの体験談です。

道を尋ねられるような人になりなさい

ちょうどお昼頃のこと、駅のホームでぼんやりと電車を待っていたら、ひとりのおばさんが私に話しかけてきました。「この電車は〇〇駅へ行きますか?」周囲には人があまりいませんでしたが、きっとおばさんは私を選んで話しかけてくれたのだと思います。私は、自分にも答えられる質問で良かったとホッとしながら、次の電車が〇〇駅を通ることを教えてあげました。おばさんは安心した様子で、私と並んで電車を待ちはじめました。ふと、学生時代に読んだ本に、「道を尋ねられるような人になりなさい」というアドバイスがあったことを思い出しました。

話しかけられる人というのは、それなりの表情や雰囲気を伴っているものだとその本には書いてありました。自分が声をかける側になったときのことを想像すると、たしかに、イラついている人より、ニコニコしていたり、話しかけやすいオーラがある人を選ぶでしょう。

 

機関銃のように話しかけられて

その言葉が頭によみがえったので、さきほどの短い会話にほんのりと温かい気持ちになりました。しかし、それから電車が来るまでの5分ほどの間に、おばさんはとても饒舌になり、ご家庭の事情について話してくれました。息子さんが入院していて、病院にゲームを届けること。行先の駅を間違えて今ようやく戻ってきたということ。ゲームが高かったこと、医療費も高いこと。

たった数分前に出会ったばかりなのに、相づちを打つひまもなく聞き役に徹した私。これも自分が引き寄せたことなのか、と試されている気持ちになりながら、見ず知らずの誰かの役に立てたことで誇らしくも感じた待ち時間でした。

家族で保とう「毎日健康」
ストレッチで元気な体を手に入れよう

 

硬くなった筋肉を解きほぐそう

毎日寒いですね。冬は寒さで体が縮こまり、筋肉も硬くなってしまいがちです。これがますます冷えや不調を引き起こす原因になります。体を動かしてストレッチの時間をとりましょう。

最初に準備運動を欠かさずに。これは、硬くなった体を伸ばして筋肉の可動範囲を広くし、けがを予防するためです。体が目覚め、集中力も高まります。

ストレッチは他にも血流を改善したり、リラックスできる効果があります。人気のヨガやピラティスの経験がある方なら、ストレッチを中心とした動きが多いことをご存じでしょう。身体のバランスを整え、代謝アップの効果が期待できる人気のエクササイズです。

 

効いてきたらゆっくり深呼吸

体が伸び、効いてきたと感じたらストレッチをやめ、30秒程の時間をかけてゆっくり伸ばし、深呼吸しながら、伸びている部分を意識しましょう。たくさん息を吸い込み、脳や体全体に酸素をめぐらせれば、副交感神経が優位となり、筋肉が緩んでいきます。

ストレッチはデスクワークで凝り固まった首や肩にも効果的です。座ったままできるので、ちょっとしたスキマ時間に、肩甲骨や首をゆっくり回してください。血行が改善されて凝りが和らぎますよ。

ジョギングや筋トレなど激しい運動が苦手な方はぜひストレッチから始めてください。体がしなやかに動くようになると、他の運動にもチャレンジする意欲も湧いてくるかもしれません。

 

続けられるダイエットのコツ
寝るだけで痩せられる!?寒さを活かした意識改革ダイエット

年始の行事が落ち着いた2月は、食べ過ぎをリセットできるダイエットのチャンスです。先月もご紹介したように、体温を維持するために基礎代謝が上がっている時季なので、痩せやすい時期だからです。今月はそれを活かした「意識改革ダイエット」をご紹介します。

 

たくさん寝る子は痩せやすくなる!

寒い冬の朝は布団から出られなくなりますよね。実はこれもダイエットのチャンスになります。質の良い睡眠を取ると成長ホルモンが分泌され、基礎代謝が上がるからです。睡眠不足を解消するだけで脂肪が燃えやすくなるので、こんな楽なダイエットはありませんよね。

良い睡眠を取るには、適切な睡眠環境を整えることも大切。冷えて寝つけなかったり夜中に目が覚めたりする人は、靴下を履いたり、湯たんぽを入れてみたりする、といった工夫がおすすめですよ。上質な睡眠を取れる環境を整え、早めにお布団に入ってしっかりと眠ることが大切です。

 

背筋ピーンで痩せやすく!

また、寒さが厳しくなる2月は、知らず知らずのうちに背が丸まります。猫背は肺を圧迫し、血行不良になるので健康にも良くありません。お腹に力を入れて背筋をピンと伸ばし、良い姿勢をキープすれば、お腹に脂肪がつきにくくなります。姿勢を正しくするだけで痩せやすくなるのですから、これもぜひ取り入れましょう。

最初に書いたように、2月はダイエットに適している季節。少し意識を改革すれば痩せやすい体になるチャンスです。いつでも始められる簡単ダイエットを取り入れて、理想的なボディを手に入れましょう。

今月のおすすめ本
”普通”に紛れ込んでいる、強くて優しい日常。
~僕らのごはんは明日で待ってる(瀬尾まいこ著)

そっとまわりを見まわしてみてください。気丈に振る舞っているあの人も、しかめっ面をしているあの人も、秘めている思いや信念を持っているかもしれません。「人はひとりでは生きていけない」とは手垢のついた言葉ですが、それが素直に心に響く小説です。中島裕翔さん、新木優子さんのW主演で映画化もされています。

 

動き出した時間

葉山亮太は、中学生の頃に慕っていた兄を病気で亡くして以来、死の意味を探るように過ごしてきた高校生。誰からも話しかけられないほどたそがれて、ぼうっとして、それでいいんだと諦めているような生き方。

ところがそんな葉山に声をかけてきたのが、もの好きな上村小春。かたまってしまっていた亮太の感情や表情が動き出し、自分の時間を再び生きはじめます。

 

ふたりの恋はどこへ向かうか

一見、ただの青春ラブストーリーのようですが、ひと味違います。亮太と小春の恋人らしくない屁理屈の言い合いがどこか現実的で、親しみを感じさせずにはいられないのです。「ポカリスエット」「ケンタッキー」といった現代的なキーワードが出てくるのも、リアルな世界を感じさせます。亮太と小春の中にある葛藤や過去の傷をイメージさせる不思議な雰囲気は優しく、とても力強いものです。

ふたりの物語を読みながら、人はひとりで生きていけるほど強くも優しくもないということに気づかされます。相手という存在があって初めて、ごはんの美味しさも、愛も憎しみも怒りも、希望も生まれてくるものだということを思い出させてくれるのです。

生きるっていいなぁ。大切な人とそんな感想を交わしてほしいと心から思える、おすすめの本です。

もう一度見たい名画たち
自分の道を切り拓く強さを知る
~ショーシャンクの空に(’94・アメリカ)

 

ホラー小説で有名なスティーブン・キングの中編小説「刑務所のリタ・ヘイワース」を映画化した、不朽の名作です(本作はホラーではありません)。

 

無実の罪で収監された物静かな男

ティム・ロビンス演じる主人公アンディは、妻とその愛人を殺した罪でショーシャンク刑務所へ送られてしまいます。冤罪であるにも関わらず、警察や政府の強い権力のせいで判決がひっくり返ることもなく、アンディは刑務所生活を長く送ることとなります。

物静かで、なかなか仲間を作ろうとせず、自分だけの世界を持ち、不思議な雰囲気を漂わせるアンディですが、ひょんなことから、調達屋と呼ばれるモーガン・フリーマン演じるレッドとその仲間たちとつるむようになります。元銀行マンだったアンディの頭脳を生かし、刑務所内の環境にも変化が表れていくのです。

刑務所内での裏切り、暴行、殺人、絶望を経験しながらも、地道にためてきた希望を奇跡という言葉に乗せて行動するアンディの未来は……。

 

冤罪の怖さと奇跡に心がふるえる

無実でありながら囚人として生活するアンディの過酷な毎日の描写は目を覆いたくなるものがあります。この映画を見ると、冤罪の罪深さについて考えさせられます。そんな環境でも自分にできることをコツコツこなし、周りの仲間にも喜びや知恵をシェアしようとするアンディの姿勢になんとも言えぬ温かさを感じます。彼の起こす奇跡に、最後まで目が離せない映画です。