お知らせ

今月のラインナップ10月号

2022.10.1 カテゴリー:ニュースレター

今さら聞けない「あの言葉」の意味

子どもの心配な「YouTube依存」

スマホやタブレットを操る子どもたち

最近では、ベビーカーに乗っている子どもや、飲食店に食事に来ている子どもがスマートフォンやタブレットに夢中になっている光景も珍しくなくなりました。慣れた手つきでスクロールしたり、拡大や縮小もお手のもの。家族も周囲の人も当たり前のように見守っていますが……。

 

YouTubeの影響力

さらにスマートフォンで動画配信サービスを楽しめるようになって、いろいろなことが身近になりました。芸能人のおすすめの食べ物から、スポーツ選手の練習法、学校では教わらない勉強法まで。映像は文字より人間の記憶に残りやすく、誰もがその便利さに頼っています。

 

しかし、子ども達の依存は大人以上です。誰に教わったわけでもないのに、いつの間にかYouTube番組から英単語を学んでいたり、キャラクターのセリフを覚えて演じてごっこ遊びに興じたり。早熟な子なら、自分で動画をアップロードする側になることもあります。新しいテクノロジーについていけない大人から見ればまさに新人類のようですが、本当にそれでいいのか、とちょっと不安になってしまいます。

 

画面にへばりついている子どもたちの視力が低下したり、夜に眠れなくなったりといった健康リスクもありますし、子ども同士のコミュニケーションの機会が減ったり、動画コンテンツの影響で暴力的・攻撃的になりやすくなったりすることを危惧する指摘もあります。

 

テクノロジーとの距離感

子どもが静かに過ごしてくれるから、とついYouTubeに頼ってしまうママやパパも多いようですが、YouTubeの利便性も享受しつつ、家族内でルールを設けて管理していくことが望ましいでしょう。スマートフォンやタブレットの画面だけでは、人の気持ちは伝えきれません。子ども達の可能性を引き出すのも壊してしまうのも、周りの大人たち次第です。

 

季節のワンポイントガーデニング

秋風を感じながら始める冬の準備

庭に活気が戻ってきた

残暑もようやく落ち着いて秋らしくなってきました。穏やかな気候が続くとガーデニングも楽しくなります。天気のいい日にはガーデンで精を出す人も多いでしょう。秋が深まる10月下旬は日に日に気温が下がっていきますので、ガーデンでは冬越しの支度を始めておきましょう。

 

植物ごとに室内取り込みを判断

まず、寒さに弱い植物は室内に取り込む準備を始めてください。取り込む前には葉に水をかけて汚れを落とし、虫がついていないかを確認しましょう。鉢の裏にナメクジが付いていることもありますので、しっかりと確認して下さいね。虫がいれば殺虫剤などで駆除をしておくと安心です。ただし、デンドロビウムやシンビジウムなど低温にあたることで花芽ができる植物もあります。早い時期に室内に取り込んでしまうと花が咲かなくなってしまいますので、植物の種類で取り込む時期を決めてください。

 

正しい手入れで株を育てよう

初夏からガーデンを彩っていた宿根草は10~11月に花が終わるため、最後の開花が終わると地際で切り戻しておきましょう。そうすると、来年も花を楽しませてくれますよ。ただし、同じ宿根草でも植えている地域によって冬の越し方が異なりますので、その土地に合った適切な方法で手入れをすることが大切です。

 

正しい手入れであれば株が年々大きくなり、来年はより豪華な花が楽しめるようになります。適切な方法でガーデニングを行うと、春には花いっぱいのガーデンが楽しめます。爽やかなこの時期を利用し、しっかりと準備をしておきましょう。

 

人生を豊かにすることば

「才能なんかなくても何やったって生きていけるよ。」
―出川哲朗(お笑いタレント)

愛されるリアクション芸人

独特の塩から声と謎の勢いで場を和ませる出川哲朗さんは、テレビで見ない日はないのではと思うほどの人気者です。「リアクション芸人」として熱湯風呂や氷風呂に入ったり、激辛のものを食べたりする様子に思わず笑いを誘われます。今でこそ人気芸人の地位に上り詰めた出川さんですが、かつては「嫌いな男ランキング」の常連で、汚れ役だった過去もあります。それでも自分のスタイルを貫いているのですから、恐るべき精神の強さを感じさせます。

 

体を張ってきたからこそ言えること

人生は、本で読んだり、テレビで見聞きしたりした情報だけで解決できるほど、生易しいものではありません。タレントであっても、芸人であっても、企業で働く人であっても自分自身で実際に体験してみなければ、何も得ることはできないでしょう。ずっと変わらず自分の芸風を大事にしながら、威張ることなく、周りの人と常に同じ視線で居続けた出川さんならではの言葉が、上に掲げたものです。中途半端に生きてきた人には到底言えないメッセージではないでしょうか。

 

とことんやり抜くという生き様

出川さんの人生には辛く悲しいことも少なくなかったはずです。このままでいいのかと迷ったこともあれば、先に売れていく先輩や後輩に嫉妬を覚えたこともあったでしょう。それでも才能という言葉に寄りかかることなく、自分のできることをとことんやりきった結果が、今の出川哲朗さんを創り出したのです。

 

困難にぶつかったとき、人はその方が楽なので才能や環境を言い訳にしがちです。でも人は必ずしも才能があるから成功するのではありません。やりたいか、やりたくないか、腹をくくったとき、人は自分の夢や希望を叶えることができるのでしょう。出川哲朗さんの生き様が、それを教えてくれました。

 

暮らしの知恵袋

お得な乗車券で秋のお出かけを楽しもう

秋は電車でGO

10月14日は鉄道の日。明治5年のこの日に日本で初めての鉄道が新橋駅から横浜駅まで開通したことを記念して制定されました。電車の旅はいつでもワクワクするものですが、運賃も気になります。そこでお得に電車を利用する裏技をご紹介しましょう。

 

6県の普通電車が乗り放題

週末に首都圏でのお出かけを楽しむなら、JR東日本の「休日おでかけパス」がおすすめです。これは東京都内のJR全路線だけでなく、神奈川県や千葉県など、東京に隣接する6県の一部普通電車が1日乗り放題になるお得な乗車券です。東京モノレールも利用できるので、ちょっとした観光も楽しめます。土曜と休日だけでなく、ゴールデンウィークなどの一部観光シーズンにも使えるので、使い勝手が良いでしょう。

 

お得な「ぷらっとこだま」

新幹線でのお出かけなら、「ぷらっとこだま」を利用するのも良いでしょう。東京から新大阪や博多までの移動が最短時間なのはのぞみですが、こだま号に限定されたこのプランなら、同じ距離でもかかる費用が抑えられるのです。ちょっと時間に余裕があって、その分ゆったりと景色を眺めながら旅行を楽しみたい人にはうってつけです。

 

その他にも、条件を満たすと新幹線の往復割引も利用できます。遠方にお出かけするなら、ぜひチェックしてください。
電車の揺れに身を任せて、窓から移り行く景色を眺める旅は、何にも代えがたい贅沢な時間です。お得に利用できるプランがたくさんありますので、事前にチェックして、少しでも安く快適な旅行を楽しんでくださいね。

 

大工さんの家づくり指南

難問!?無垢フローリングと床暖房の両立

前回に引き続き、無垢フローリングの話題です。無垢フローリングはサラサラとした心地良い肌触りで、見た目にも高級感があり、おしゃれな室内を演出できますが、実は無垢フローリングと床暖房は相性が悪いと言われることがあるのです。
今回はそんな2つの相性について考えてみましょう。

 

なぜ両立は難しいのか

まず両方の利便性から確認していきましょう。床暖房はホコリを舞い上げるエアコンよりも清潔だと言われており、新築の際のマストアイテムに挙げる方もたくさんいます。輻射熱を利用して部屋を暖めるので、風が起こらないのです。また熱源が外部にあるので空気が汚れず、とても静かなのが人気の理由です。

 

一方、無垢フローリングは天然の木材を利用したフローリング材で、限りなく自然の木の状態に近い質感が保たれています。ただし天然の木材には、大きな温度変化に非常に弱いという弱点があるのです。一般的な床暖房は、床下から70℃近い熱源を当てて一気に床を暖める仕組みになっています。自然界にはこのような急激な温度変化は存在しませんから、天然の無垢フローリング材は、それに耐えることができないのです。

 

結果、木の内部に含まれる水分を急激に失って縮んでしまったり、反って浮いてきたり、極度の変形に耐えられなくなって割れる原因になります。こういった理由から、無垢フローリングと床暖房の両立は難しいとされています。ただし、スギやヒノキなど無垢フローリングの中にも床暖房に対応した樹脂もあります。

 

床材が劣化しない方式の床暖房とは

もう一つ知っておきたいことがあります。それは床暖房の方式です。床暖房には、電気式と温水式があり、一般的に電気式の床暖房により、温水式の床暖房の方が無垢フローリングに与えるダメージが小さいとされています。温水式は床下にお湯を流すことで床を暖めるので、電気式よりも緩やかな温度変化になり、比較的影響を与えにくいと言えます。

 

床暖房対応と表記された無垢フローリング材の中には、この温水式との併用のみ推奨されているものもありますので注意が必要です。

 

工務店に相談しよう

ここで問題なのが、無垢フローリング材を製造しているメーカーと床暖房を製造しているメーカーはまったく違う企業だということです。無垢フローリングにしたい時は、工務店の担当者に相談して、使いたい床材が指定の床暖房に適合するか確認してもらうことをオススメします。工務店は数多くの無垢フローリングや床暖房を扱った経験がありますので、最適な床材を提示してくれるでしょう。

 

DIYでできる家のメンテナンス入門

凹んだアルミサッシの修復手順

夏から秋へかけては台風が心配な季節ですね。また、これからやってくる冬に向けて、室内の断熱対策も見直したくなります。そこでおすすめしたいのが、アルミサッシの定期点検です。アルミサッシにがたつきや隙間があったら、戸車を調整して修理しましょう。ちょっとした傷や凹みならパテ埋めと再塗装で目立たなくなりますので、この機会にやってみてください。ただし、歪みがある場合はDIYでは修理が難しいので、専門業者に依頼しましょう。

 

アルミサッシの傷や凹みの直し方

①ハンマーでたたく
凹みがある場合は、凹みの周辺がクレーター状に盛り上がっていることが多いので、当て木をしてハンマーで叩いてならします。これをしておくことで、後の工程を楽に進めることができます。

 

②サンドペーパーをかける
あら目のサンドペーパーで凹みや傷の周辺を荒らします。パテや塗料はツルツルの表面には付きづらいので、周辺を荒らすことでパテを付きやすくします。サンドペーパーが当たらないところは削れていません。これで凹みや傷の大きさがおおよそわかります。

 

③パテで盛る
後で削る手間を少なくするために平らに盛る人が多いと思いますが、乾くと体積が減りますので、少し余分に盛っておいてください。

 

④サンドペーパーをかける
パテが乾いたら、サンドペーパーに当て木をして平面になるようにこすります。サンドペーパーの番手を150番程度からはじめ、240、400、800と徐々に細かく仕上げていきます。

 

⑤塗装
最後に同系色の塗料で塗装して完成です。スプレータイプを使う場合は、意外に遠くまで飛散するので、少し大げさなくらい養生しておきましょう。

 

ペット110番

ペットの「食欲の秋」対策

ワンちゃん、ネコちゃんも食欲増進

「食欲の秋」がやってきました。気候も涼しくなり、旬の食べ物がおいしく、その結果食べ過ぎてしまうことも。ワンちゃんやネコちゃんも人間と同じで、夏の暑さで食欲が落ちていた子が、秋になって食欲を回復してくれることもあります。ただし、良いことばかりではないようです。

 

急に食べるようになったら注意

この時期に気を付けたいのが急な食欲の増加です。食べられるようになったからといって、求められるがままにたくさんの量を食べさせてしまうと、食べ過ぎで体調を崩してしまうことがあります。それまでの暑さで弱ってしまっている胃腸にも負担がかかり、下痢や嘔吐につながる可能性も考えられます。様子を見ながら、回数を分けて少しずつ食べさせてあげましょう。

 

ペットのダイエット法

また、欲しがるからと好きなだけあげると、肥満につながってしまうこともあります。ペットの場合も肥満はさまざまな病気の原因になりますので、太り過ぎてきたと感じたときは、ダイエットに取り組む決心をしましょう。ペットのダイエット方法も基本的には人間と同じで、まずは食べ物のカロリーを減らすことが大切です。

 

とは言え、急に極端にカロリーを減らすとペットにとってもストレスになってしまいます。少しずつ減らしていくようにしてください。例えば1日の食事量を数回に分けて与えると、食事の回数が増えるため、ペットも空腹を感じにくくなります。ダイエット中のおやつはタブーです。どうしてもという場合は、キャベツやトマトなどで代用してください。

 

ネコちゃんのご飯は、好きな時間に食べられるように常時置いている家庭が多いですが、決まった時間に食事を与えるようにするだけでも、ダイエットにつながります。ペットの健康は飼い主さんの安心のひとつ。秋は食事の管理にも力を入れましょう。

 

ご存知ですか、お台所のひと工夫

秋の味覚!りんごのヒミツ

品種も豊富で目移りします

実りの秋には、りんごが旬を迎えます。スーパーでは通年で見かけますが、秋になるとさまざまな旬の品種が並ぶようになります。美味しいりんごの見分け方は、まず形、色、重さを比べ、軸の部分からお尻まで均等に色づき、皮にハリやツヤがあるものを選びましょう。しっかりとした重みがあればみずみずしい証拠です。形は左右が均等にふっくらし、くぼみが変形したものは避けましょう。今回は、そんなりんごの豆知識をご紹介します。

 

美味しいだけでなく栄養も

りんごは栄養が豊富ですので、風邪をひいたときにすりおろしりんごを食べれば早く回復できます。食欲がなくても甘くて食べやすいうえ、胃腸に優しく素早く栄養補給ができるので、健康な時に食べても免疫力アップが期待できます。

 

りんごに豊富に含まれるカリウムには、高血圧などの原因となるナトリウム(塩分)のべたべたを排出する働きがあります。カリウムはさまざまな野菜にも含まれているものですが、多くの場合、加熱するとかなりの量が流出してしまいます。その点、りんごは生で食べられるので効率的にカリウム摂取できるのです。また、りんごの皮はさらに栄養価が高いといわれ、食物繊維やビタミンCが多く含まれています。

 

豪快に丸かじり!大丈夫?

皮ごと丸かじりする人もいますね。国産のりんごは安全性が高く、水洗いすれば問題ありません。皮のベタベタは農薬ではなく、りんごから出た天然成分。完熟の証なのです。長期保存も可能です。新聞紙で包み袋に入れて冷蔵保存するなどして果肉の水分を保てば、品質の低下を防ぎ美味しく食べられます。

 

変色を防ぐ方法

切ったりんごの変色を防ぐには塩分につけること。200mlの水にひとつまみの塩を入れた0.5%の円錐が効果的です。塩水で変色を防げるのは、塩水中のナトリウムイオンが酵素の働きを抑えて酸化を防止してくれるからです。健康に良く長持ちのりんご。品種により味、食感もさまざまです。一番おいしく食べられる旬を逃さず、味の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

めざせ!お買い物の達人

作り置き、本当に節約になっていますか?

作り置きは料理上手の証なの?

毎日の献立決めの負担を作り置きで減らし、調理時間を短縮する方法がよくテレビやSNSなどで紹介されています。冷蔵庫にきれいに並べられたタッパーを見ると、「自分もやってみよう!」と思わずワクワクしてしまいますが、はたして紹介されているようにうまくいくのでしょうか?

 

作り置きのデメリット

毎日の食事量というものは、その日の体のコンディションで増減するものです。だから分量の調整が難しかったり、そもそも作り置きのおかずを作るための長い調理時間が苦になってしまったり、ということから作り置きはうまくいかないこともあります。作り置きした食べ物は日持ちしない、水っぽくなったり味が単調になったりして美味しくない、急な外食時に対応できない、といったデメリットもあります。

 

また満腹で食べきれず、再度冷凍しようと思っても、作り置きして冷凍保存した料理は再冷凍はできません。
一度解凍して余ったら破棄するしかありませんので、食品ロスを考えると、ちょっともったいないですね。

 

下処理にとどめてもいい

作り置きに上記のようなデメリットを感じる人は、まとめて買い物はしてもその日に料理はせずに下処理のみにとどめるのがおすすめです。野菜は料理に合わせてカット、精肉は下味をつけ、魚は下処理を済ませてきれいに洗ってから冷凍しましょう。炒めるだけ、煮るだけ、和えるだけの状態にしておくと作り置きでなくてもあっという間に時短料理の完成です。出来立てあアツアツの料理が食べられるのもいいですよね。

 

下処理の段階で余ってしまった食材は別の料理にアレンジして使うこともできますよ。時間とお金を有効に使い、あなたに合った方法で節約を楽しんでみませんか。

 

解決!子育て相談箱

絵本に関心がありません

《相談》
1歳の女の子がいます。子どもには絵本が良いと聞いて、毎日読み聞かせをしています。でもすぐに絵本をかじったり、ページを閉じてしまったり、途中でどこかへ行ってしまい集中力がありません。読んでいる意味がないように感じるのですが…?(ちぃーず・35歳)

 

赤ちゃんにとって本はおもちゃ

子どもの集中力は長続きしないものです。まして赤ちゃんともなれば1分も持たないことも。すぐに気移りしてしまうのはごく当たり前の行動です。絵本は「おもちゃ」の一種と考えるのがいいでしょう。子どもがかじっても大丈夫な本や、めくりやすいようにページが厚い本を選ぶと、安心して親子で楽しめますよ。

 

ページをめくる喜び

読み終えることにはこだわらなくても大丈夫。「次のページに何があるのだろう?」という好奇心や、どんどんページをめくることの楽しさを感じる中で、子どもはさまざまな発見をしています。赤ちゃんの頃は、物語を聞くというより絵を見て楽しみ、想像力を豊かにしているのです。途中で別の遊びを始めたら、読むのをやめても大丈夫。無理に座らせ静かにさせるのは、子どもも親も辛いだけです。子どものペースを尊重してあげましょう。

 

考えすぎず、肩の荷を下ろして

絵本はスキンシップの機会ととらえて、ゆっくり穏やかな気持ちで向き合える時間を作ってください。本を読むことで集中力や想像力が養われると言われますが、それはもっと後の年齢になってからでかまいません。毎日読み聞かせをしなければ、と思うと負担になってしまいます。読まない日があっても大丈夫です。肩の荷を下ろし、親子でコミュニケーションを楽しむ気持ちで続ければ、そのうち絵本に興味を示すようになります。お子さんの方から「読んで~!」とせがまれる日が来るでしょう。

 

新米パパのための育児アドバイス

知っていますか?産後の赤ちゃん行事

産後のママは大忙しです。出産した後しばらくは家族や友人が続々と祝福に訪れてきたりして、家の掃除もしなければと焦ったり、睡眠時間に関係なく数時間おきに授乳やおむつ替えをしなければなりません。いつ赤ちゃんからお呼びがかかるのか分からない緊張感の中で、どのママたちも慌ただしい毎日を送ることになります。

 

そんなママにつられて、新米パパも赤ちゃんの行事を忘れてしまっていませんか。必ず行わなければならないわけではありませんが、赤ちゃんの行事は節目節目で成長をお祝いし、共に喜び合う一大イベントとして大切にしたいですよね。これらの行事は、親族の誰を呼ぶのかやどう集まるのかなど明確なルールはありません。

 

あらかじめ地域や家族間の習わしを確認しておくといいでしょう。その行事も誕生を祝い、健やかな成長を願って行うものです。おじいちゃんおばあちゃんと一緒に、家族の思い出をたくさん残しておきましょう。

 

産後の主な行事

初節句
生まれて初めて迎える節句です。男の子は5月5日の端午の節句に五月人形を、女の子は3月3日の桃の節句に雛人形を飾るのが一般的ですね。人形を飾ることで、身代わりとなり厄災から守ってくれると言われています。

 

初誕生日
一升餅を背負わせたり、わらじを履いて踏ませる風習があります。選びとりも人気です。

 

お宮参り
生後1ヵ月目に行います。無事に出産したことの報告とお礼、すくすくと育ちますようにと願いを込めて神社にお参りします。赤ちゃんの服装は祝着またはベビードレス、男性はスーツを選びましょう。

 

お食い初め
「百日祝い」ともいわれ、生後100日目に行います。一生食べるものに困らないようにと願い、お祝いします。

 

 

整理整頓の達人

それ、貰う前に考えてみませんか

買うときは迷うのに貰うときは迷わない?

収納について考える前に誰もが必ずしていることがあります。それは、物を買うか買わないかを決めることです。選択なしになんでもどんどん買っていたら家中に物が溢れかえってしまうでしょう。では、買うものではなく「貰える物」はどうでしょうか?意外に何も考えずに何でも貰ってしまう人が多いのではないでしょうか。要らないものを家に入れてしまうと、不要なものにだんだん侵食されて散らかってしまい、後で片付ける労力がかかることになります。貰える物でもしっかり選ぶことが整理整頓には大事なのです。

 

使わないものは貰ってはいけない

例えば、基本的に「使う物」以外は貰わないようにするのはどうでしょう。そう決めれば次のような心構えが必要です。まず、コンビニ弁当などを買った時に貰えるフォークやスプーン、お箸などです。外で食べるような時には便利なので貰いますが、家に持って帰って食べるときには家のものを使いますから、貰ってしまうと結局使わずに溜まっていくことになります。

 

商品の販促でお皿、マグカップ、グラスなどが貰えることもあります。これも結局家に十分すぎるほどあるものですから、欲しくて狙ったようなものでなければ貰わない方がいいでしょう。タダで貰える割引券やチラシも、結局使わずに期限切れになったりしがちなので貰うべきかそうでないかちょっと考えてみましょう。

 

皆さんのご家庭でも使わない販促グッズや化粧品の試供品、使い捨ての箸などが溢れかえっていませんか?いつか使うと思って大事に貰って帰っても、結局使わずに放置して片付かなくなってしまっているものは意外と多いはずです。
できるだけ貰う前に選ぶようにしてみましょう。

 

体験談・あなたならどうする?

何歳までなら喜んでも大丈夫なのか

※今回は30歳・個人事業主さんAさんの体験談です

お酒を買おうとしたスーパーで衝撃の一言

私は自他共に認めるお酒好き。友人や家族と飲みに行くこともあれば、お家でしっぽり一人飲みをすることもあります。お酒を飲んだ時のフワーっと解放される感じが好きなんです(もちろん味もですが……)。ただ、学生の頃のように勢いに任せて激しく飲むことはなくなり、一杯一杯を味わいながらその場の雰囲気や会話を楽しめる年齢になりました。

 

その日も自分へのご褒美と称して一人飲みをするために近所のスーパーを訪れていました。手軽なワインを選んだり、それに合うアテを選んだりしてワクワクしながらレジに並んだのですが、そこで衝撃の一言をかけられました。「お姉さん、年齢確認させてもらえる?」と。もう驚きすぎて思わず挙動不審になってしまった私。なぜなら30歳だから。もうとうの昔に20歳は過ぎています。私がおずおずと出した免許証を見たレジのおばさんは、「あら、ごめんなさい。」と私の同様に同情していたように見えました。

 

もう無邪気には喜べない

もしかしたら、アルコール類を販売する時にはどんな相手でも年齢確認をするというルールを厳守している店だったのかもしれません。でも服装もそれなりに大人っぽいと思っていたし、自分ではそんなに童顔ではないと認識していた私。しかも、実は未成年に間違われて年齢確認されるのは今年3回目だったのです。

 

さすがに無邪気に喜ぶ気持ちを通り越して、何か居心地の悪いものを感じてしまいました。老けて見られないことで得することもあるかもしれませんが、女性としての色気(?)が決定的に足りないのかも……などと考えてしまいました。自分の受け取り方次第とは言え、やはりまだまだ周りの目が気になる私。あなたなら未成年と思われたら嬉しいですか?どんなふうに実年齢と向き合うべきなのでしょう。

 

家族で保とう「毎日健康」

足腰をきたえる、秋の運動法

座りっぱなしになっていませんか?

近頃はリモートワークをする人が増えましたが、パソコンに向かって座りっぱなしで体を動かさずにいると下半身の筋肉が衰えていく一方です。運動量が少ないと感じたら意識的に立ち上がったり、歩いたりする癖をつけましょう。足腰をきたえて健康的な体を手に入れましょう。

 

ウォーキングは暗くなる前に

健康づくりのために運動を始めるなら、まずはウォーキングを始めてはいかがでしょう。秋のウォーキングは風がほのかにひんやりとして心地良いものです。日が暮れるのが早くなっていますので、歩き始める時刻は明るさが残る夕方がベストタイミングです。夕食の後などに歩き始めると、時間が押されて就寝が遅くなりがちになり、睡眠不足に陥るかもしれません。

 

概日リズム(地球の自転による約24時間の明暗周期に生物が同調させている活動リズムのこと)に合わせた、規則正しい生活を送ることが基本ですよ。運動前には必ずストレッチを忘れないように。筋肉を伸ばして可動域を広げることで、ケガ予防につながります。

 

簡単な「椅子スクワット」がおすすめ

足腰の負担が心配な方には、下肢の筋力をきたえるスクワットもおすすめ。お尻を後ろに引きながら腰を落とします。膝がつま先より前に出ないようにし、上半身は真っ直ぐに保ちます。椅子から立ち上がって座るだけの「椅子スクワット」という運動も手軽です。スクワットはやり方によって足腰を傷めてしまうことがありますが、椅子スクワットは膝や腰への負荷が軽いので、無理なく行えます。ぜひお試しください。

 

これから寒い冬がやってきます。気持ちよく動き続けられるように、今から強い体を作っていきましょう。

 

 

続けられるダイエットのコツ

植物性タンパク質がポイント!
健康的なダイエットを心がけて

知っていますか、大人ダイエットの日

10月7日は「一般社団法人 大人ダイエット研究所」が制定した「大人ダイエットの日」。「忙しい大人が無理なく食事を楽しみながら健康になるために、食と健康を見直すきっかけの日」として、10・7で「オトナ」と読む語呂合わせから10月7日になったそうです。気温も下がってきて過ごしやすいので、何かを始めるのにもぴったりですよね。そこで、10月に始める無理なく痩せられるダイエットを紹介しましょう。

 

タンパク質を摂らない人が多い

若い人はダイエットというと食べる量を減らすことを考え、サラダなどの野菜を中心とした食事に変更する人が多いようです。少しでも摂取カロリーを減らそうと極端な食生活になってしまうこともあります。

 

実は、サラダだけではタンパク質が不足してしまいます。タンパク質は確かに野菜と比べてカロリーが高いのですが、健康を維持するのになくてはならない栄養素です。タンパク質が不足すると筋肉量が落ち、体脂肪率が高くなりますから、隠れ肥満になってしまう可能性があります。さまざな病気の元になりますので要注意です。また、タンパク質が不足すると肌のツヤがなくなったり、髪がパサパサになったりしてしまいます。体の15~20%はタンパク質でできています。美しく痩せるにはタンパク質を摂ることを忘れないでください。

 

おすすめは植物性タンパク質

動物性のタンパク質は高カロリーですが、植物性のタンパク質であればカロリーだけでなく脂質も低いので、ダイエットに最適です。植物性タンパク質は豆類が代表的ですが、アスパラガスやブロッコリーなどの野菜からも摂れます。バナナにも豊富に含まれていますので、簡単に摂取できます。

 

秋は基礎代謝も高まる時期。栄養バランスの整っていない食事はダイエットの大敵です。バランスの良い食事に加え、簡単な運動も取り入れてダイエットを成功させましょう。

 

今月のおすすめ本

日常を丁寧に生きる天才なのかも
~麦本三歩の好きなもの(住野よる著)

独自の世界観を持って生きている人は、どこか強い。あなたの周りにもそんな人がいませんか? 人に合わせ過ぎず、でもとんがっているわけではない、そばにいたらたまに構ってあげたくなるような人。ベストセラー「君の膵臓をたべたい」の作者がコメディタッチで描いた、麦本三歩の日常を描いた本書の主人公、麦本三歩も、そんな20代の女性です。

 

図書館の匂い、おぼえていますか?

麦本三歩の職場は大学内にそびえる図書館。三歩はそこでの仕事がとても気に入っていて、本が好きだからこそ司書の資格をとりました。出版関連や書店のスタッフではなく、図書館員を選んだのは、図書館の匂いが好きだからでした。大人になってしまうと忘れてしまう図書館の匂い。でも三歩はいくつになっても「ふわふわで美味しい」とか、「サラサラしていて気持ちいい」とか、「怖いから嫌だ」という感覚や気持ちを大切にして生きているのです。

 

自然に生きている正直者

少々コミュニケーション能力に難があって、何かと怒られたり、ぼーっとしていたりする性格だけど、誰もが三歩を憎めないのは、自分に正直だからです。本書は連作短編集で、風邪をひいたといって仕事をさぼる話もあるのですが、それすら自然な気持ちから出てきた行動です。次第に募るずる休みの罪悪感に耐えられなくなった三歩に、先輩は「他人を甘やかす代わりに自分を甘やかしてもらっていることを自覚している人が好き」と言います。

そこには、自分の甘えを自覚しているからこそ他人に寛容になれるのかもしれない、という発見があります。

 

些細だけれど大切なこと

三歩が毎日を丁寧に過ごしているのを読むと、自分の生活スタイルを見直したくなります。こんなにおいしく食事ができるかな? こんなに他人のことを想像できるかな? と。日常の中の些細な、だけど大切なものを三歩が教えてくれます。好きなものに囲まれていていいんだよ、と背中を押してもらえる温かい1冊です。

 

もう一度見たい名画たち

偶然ではなく、必然の出会い
~ノッティングヒルの恋人(’99・アメリカ)

何かが足りないという思いを抱えながら毎日を生きている人は、世界にどれほどたくさんいるでしょうか。
この映画では、そんな日々に終わりを告げるかのように、偶然という名の必然が訪れます。

 

住む世界が違う2人の恋愛

ロンドン西部のノッティングヒルで小さな書店を営むウィリアム(ヒュー・グラント)。ある日、彼の店にハリウッド女優のアナ(ジュリア・ロバーツ)が訪れます。その数時間後、偶然街角でアナとぶつかってしまい、オレンジジュースをかけてしまったウィリアム。そんな出会いから、住む世界の異なる2人が徐々に惹かれ合っていきます。しかし、これまでまったく交わることのなかった2人。はたしてそれぞれの顔に笑顔は浮かぶのでしょうか。

 

夢が本当になったようなお話

ストーリーは至ってシンプル。主人公はさえない書店員で、その男性とハリウッド女優が恋に落ちる、王道のラブロマンスです。女優の葛藤と、彼女を支えていきたい男の純粋な思いは時にすれ違い、2人は難題を乗り越えていきます。こんなことはありえない、とわかっていても、そんな恋愛模様から目が離せなくなります。派手な演出や展開はないけれど、のんびりとしたひだまりのような温かい愛にハラハラさせられます。

 

テレビや紙面ではキラキラしているアナの「忘れないで。私もひとりの女よ。好きな男の人に愛してほしいと願っているわ」というセリフに共感しない女性はいないのでは、と思ってしまいます。今まさに恋をしている人、恋に臆病になっている人、すでにパートナーがいる人、すべての人に「寄り添うこと」の大切さを思い出させてくれる作品です。