お知らせ

今月のラインナップ2024年2月号

2024.2.1 カテゴリー:ニュースレター

今さら聞けない「あの言葉」の意味

「ブルーライト」って悪者なの?

 

人間は昔からブルーライトを浴びてきた

スマートフォンやPCが普及するまではあまり耳にする機会がなかった言葉のひとつが「ブルーライト」です。「防止」という言葉とセットになることが多いので、なんとなくネガティブな印象が強いですね。目が疲れたり、目が乾いたりすると「それはブルーライトのせい」と言われます。

 

「ブルーライト」とは、光の中の青色の可視光線(目に見える光)。太陽光にも含まれているもので、電子機器に特有の光というわけではなく、人間は昔からこの光を浴びていました。太陽光には体内時計を整える効果があり、そこに含まれているブルーライトは必ずしも害をもたらすとは言えません。

 

ブルーライトの悪影響とは

とはいえ、現代人の生活は電子機器に囲まれているので、ブルーライトから受ける影響はかなり大きくなっています。目が長時間ブルーライトを浴び続けると、疲れ目やドライアイになりかねません。

 

それだけでなく、近年の研究によれば、本来の角膜上皮のサイクルは5〜7日で生まれ変わりますが、ブルーライトの影響でそのサイクルが乱れ、新陳代謝が遅れてしまう可能性が懸念されているそう。

 

先ほども書いたように、太陽光にも含まれているブルーライトは、人を覚醒させる効果があります。眠る前にスマートフォンを見るのはやめましょうと言われるのは、そういう理由からです。

 

自分の心身を守るために

もはや、私たちの暮らしから電子機器をシャットアウトすることは不可能でしょう。好むと好まざると、仕事から趣味、プライベートまで、すべての場面で電子機器を必要とする私たち。この先も同じように付き合っていくなら、目や体、心を自分で守ることを考えなければなりません。

 

使用時間の合間に休憩を入れたり、お風呂で顔周りや肩周りの筋肉を緩めたり、せめて休日には電子機器と無縁の時間を作ったり。何ごとも度が過ぎれば不調が起こるのは当たり前。そうなる前に、細かいケアを欠かさないようにしましょう。

 

 

季節のワンポイントガーデニング

土に触れる機会を逃さず、庭仕事を

まだまだ厳しい寒さが続くこの季節は、ガーデニング仕事も減り、ちょっぴり寂しさを感じてしまいがち。でも、春シーズンに向けていくつかの仕事があります。土を触ってガーデニング気分を味わいながら、春の準備をすすめましょう。

 

今のうちに草むしり

暖かくなると、途端に庭仕事が増え、あれもこれもと忙しくなります。気を抜くとあっというまに雑草が茂りますから、寒いうちから雑草の除去作業を始めるのがおすすめ。冬でも日差しの当たる場所には雑草が茂っていますから、目につくところの草むしりを済ませておきましょう。

 

春先に行う草むしりはただ面倒なだけですが、この時期なら土に触れる喜びを感じられる機会になります。草むしりが終わったら、枯れている枝や葉も取り除いてガーデンを美しく保ちましょう。風などで飛ばされた土を盛っておくと春に思いきりガーデニングが楽しめます。

 

宿根草の株分けも

何年も植えっぱなしになっている宿根草は、大きくなりすぎている可能性がありますから、この時期に株分けをしておきましょう。ただ、2月は休眠中なので、そっと掘り起こすようにしてください。株分けしたら、十分なスペースが確保できる場所に優しく植え付けます。

 

ハーブの種まきはOK

春まきのハーブは2月に種まきをしても問題ありません。プランターに植えて室内で管理し、春になったら外に出してあげましょう。この時期に種まきをしておくと立派なハーブに育ち、お料理のアクセントとして大活躍してくれますよ。

 

2月は春からの本格的なガーデニングに向けたウォーミングアップの季節。華やかな庭仕事はありませんが、この時期の頑張り次第で、春からの庭仕事がスムーズに進みますよ。

 

 

人生を豊かにする言葉

「死ぬことよりな、生きることの方がよっぽど勇気がいるんだよ!」
―鬼塚英吉/学園ドラマ「GTO」より

 

未来を託された破天荒な教師

1998年に高視聴率を記録した学園ドラマ「GTO」には原作漫画がありますが、製作陣の方針により、原作にない、よりシリアスな物語展開になっています。さまざまな規則で生徒を縛りつける学校のあり方などを問題提起し、教師と生徒の関係を軸に進むドラマに目が離せなくなった人も多いのではないでしょうか。

 

主人公、反町隆史さんが演じたのは、元暴走族のリーダーで、かつて湘南に名を轟かせた鬼塚英吉。女子高生とお近づきになりたいというよこしまな理由から教員募集に応募した鬼塚は、理事長に見込まれて非常勤として採用されます。

 

そこは伝統ある風通しの良い学校という評判とは裏腹にいじめや登校拒否、暴力などの問題が山積していました。理事長にそれらの解決を託された鬼塚は、生徒たちに真っ向からぶつかっていきます。

 

生きることは難しい

教師としての鬼塚の教育方針は、適当かつ本気、といったところでしょうか。良くも悪くも先生らしくありませんが、さまざまな問題を抱えた生徒たちには、頭ごなしにコントロールしようとするのではなく、心に寄り添いながらぶつける真っ直ぐな言葉が刺さります。

 

卑劣ないじめを受けていた生徒がついに自殺を選ぼうとしたときに鬼塚がかけたのが、上に掲げた言葉です。いじめられている本人は当然辛い思いをしています。学校という狭い世界の中で孤独に追いやられ、自分の価値を剥ぎ取られています。

 

でも、もう終わりだと思っても心臓は動いているし、涙は出てきます。知らないこともたくさんあるし、笑顔になれることも待っているはずなのです。だから生きることは簡単ではありません。当たり前のように過ごしている毎日は、ひとつの奇跡なのです。

 

鬼塚のような本心本音で向き合ってくれる教師に出会った子どもは、きっと幸せです。
どんなにスムーズでなくても、つまずいても、自分の命に誇りを持ち、自分のペースで命をつないでいきたいですね。

 

 

暮らしの知恵袋

余った節分の豆をおいしく食べる方法

 

2月3日は、豆を撒いて邪気を払い、年齢の数の豆を食べて一年の幸せを祈る節分の日。ただ、豆が余ることがよくあります。子どもが食べきれず、しかたなく毎日ポリポリ食べている人もいるのではないでしょうか。そこで、節分で余った豆を美味しく食べられる知恵を紹介します。

 

バレンタインにも贈れるお菓子に

豆は一度炒ってからジップロックに入れて叩き、湯せんで溶かしたチョコレートに混ぜましょう。砕いたクッキーやコーンフレークも混ぜると食べやすくなります。しっかり混ざったら、型に入れて冷やし固めるだけです。余った豆が食べやすいチョコレートクランチに変身します。余り物でつくったチョコレートといえど何個でも食べられる美味しさ。バレンタインの贈り物にもピッタリですよ。

 

箸休めにぴったりの煮豆

豆をおかずとして楽しみたい人は、煮豆もおすすめです。豆と昆布を水に漬けておき、水、砂糖、めんつゆで作った煮汁に入れて、煮汁がなくなるまで炊くだけで、しっかり味の一品が出来上がります。

 

ひじきを加えると栄養価も上がり、美味しく食べて健康を目指せます。ちょっとした箸休めにぴったりで、節分の豆を最後の一粒までしっかりと楽しめますよ。節分の豆が苦手な人にも食べやすくて人気のメニューです。

 

ホクホクの炊き込みご飯

炒った大豆をご飯と一緒に炊くのもおすすめの食べ方です。だし汁としょうゆ、酒、塩を炊飯器に入れ、刻んだにんじんや油揚げも一緒に炊くと、美味しい炊き込みご飯に。大豆がホクホクで箸が止まらなくなりますよ。

 

節分の豆が余っても、こんな工夫次第で最後の一粒まで美味しく食べられます。今年の節分は栄養満点の福豆を余すことなく楽しみ、一年の健康と幸せを家族みんなで願いましょう。

 

 

大工さんの家づくり指南

狭小地に家を建てる際の注意

 

ご近所に配慮した家づくり

住宅工事は建築基準法を守って行うだけでなく、近隣への配慮も欠かせません。先日も、住宅工事の段取りで、近隣の方々にご挨拶してきたところです。住宅工事は、騒音や振動、ホコリなどが発生し、近隣の皆様に少なからずご迷惑をかけることになりますから、ご挨拶の際には、工事の日程や緊急時の連絡先などもお知らせしています。

 

特に狭小地での住宅工事では、えてして近隣の皆様とトラブルが起こることがありますので、工事は細心の注意を払って進めます。万が一、そうしたトラブルが起こってしまうと、工事の円滑な進行が妨げられるだけでなく、お施主様にも大きな負担をおかけすることになりかねません。そこで今回は、狭小地での住宅工事において私たちが注意していることについて説明しようと思います。

 

隣家との距離は基本50cm

狭小地での住宅計画を立案する際、最も重要な点は、隣の家との距離です。法的には、建物の境界から最低でも50cm以上の距離を確保しなければならないことになっていますが、実際は、地域によっては50cm未満の距離で住宅が建っていることがあります。その際には隣の家の所有者にご了解をいただく必要があります。

 

注意したいのは、建築図面に表記されている寸法は、建物の壁の中心からの距離が記載されているということです。つまり図面上の寸法表記で65cm~70cm以上なければ、仕上がりで50cm以上は確保できないわけです。

 

外壁から突出する設備にも注意

また、住宅の外壁面の仕上げは50cm以上の離隔距離が取れていても、実際に住める状態にするためには、家の周りに設置しなければならない設備がたくさんあります。例えば窓、換気扇、エアコンの室外機、給湯器といったものです。

 

窓は、隣家の窓の位置なども考慮して、お互いの窓が向かい合い、視線が合って窓やカーテンを開けられないという事態を避ける配慮もします。換気扇の屋外フードの位置や、給湯器の設置位置なども、隣家に配慮した場所に設置することが望ましいでしょう。エアコンの室外機のファンやガス給湯器の排気口の向きにも気を配ります。

 

最近では、エコキュートの設置場所が隣の家の寝室の窓など音が気になる場所に近接しないよう配慮しています。エコキュートは主に夜間にお湯を沸かすので、音や振動が原因で眠れないといった苦情をいただくことがあるからです。住宅会社や工務店の担当者とは、こうした諸々の設置・位置を綿密に打ち合わせしながら、トラブルを回避する方法を相談することをおすすめします。

 

工務店とよく相談しよう

狭小地での住宅工事は、自分の敷地内であっても、このように近隣に配慮しなければならないことがたくさんあります。工事中や引っ越しの際に近隣とトラブルが発生してしまうと、せっかくの新しい家が住みにくいものになってしまいます。工務店と相談しながら十分に配慮して計画を進めていきましょう。

 

 

DIYでできる家のメンテナンス入門

換気扇の掃除を劇的に楽にする方法

 

掃除は面倒なものです。特に不便なことがなければ、なるべくしたくありませんよね。そんな掃除の頻度を減らすには、汚れを防ぐ工夫をすればいいのです。家の中には、汚れがつきやすいところがあり、どんなに気をつけていても汚れてしまいます。例えば換気扇です。そこで今回は、換気扇の掃除が面倒くさいと思っている方のために簡単なメンテナンス法をお教えしましょう。

 

換気扇の掃除が面倒な理由

台所の換気扇やレンジフードの油汚れは掃除するのが大変で、気軽にはできませんよね。換気扇はトイレや洗面所にも設置されていますが、天井にありますから、やはり掃除は面倒です。

 

換気扇は、空気を吸い出して換気を行う際に、空気中のほこりも一緒に吸い出します。洗面所やトイレは服の着脱を行う場所ということもあり、ほこりが舞いやすい環境にあります。しかも狭い空間なので、ほとんどのほこりが通気口に向かっていくことになります。そんな換気扇の掃除を簡単にできないでしょうか?

 

換気扇フィルターを使おう

100均に行くと、換気扇用の不織布フィルターというものが売っています。換気扇にかぶせて使用でき、不織布が細かい粒子を吸着して換気扇が汚れるのを防いでくれます。ただし、汚れが付くと空気が通過しにくくなり、通気性が低下して換気扇の換気機能が効かなくなりますので、こまめな交換が必要です。

 

とはいえ、汚れたフィルターを捨てて新しいものを取り付けるだけなので、掃除よりもずっと簡単に換気扇を清潔に保つことができます。不織布のフィルターは100均でも購入できますし、サイズに合わせて切ってマジックテープで固定する仕組みを作れば、後は楽になりますよ。

 

 

ペット110番

一年中、毛が抜ける!ワンちゃんの現代病
最近多い換毛期の乱れ

 

柴犬やチワワのような毛の抜けやすいワンちゃんには、年に2回の換毛期があります。この換毛期に毛を生え変わらせることで、夏や冬の気温の変化に対応しているのです。

 

換毛期は春と秋にやってくるのが一般的ですが、最近では換毛の周期に乱れが出るワンちゃんが増えています。一年中ダラダラと換毛期が続いているワンちゃんも珍しくないようです。また、換毛が始まっても、すべて生え変わる前に終わってしまうワンちゃんも。こういった換毛期の乱れは、エアコンによる生活が原因と考えられています。

 

なぜ換毛期が乱れるのか?

昔と違って、今ではワンちゃんを室内飼いするのが一般的になりました。エアコンで快適な温度に保たれた部屋で暮らすようになったワンちゃんたちは、外気の変化を感じにくくなっています。そのため、一度冬毛に生え変わっても、暖かい部屋で過ごし続けることで春が来たと体が勘違いし、夏毛に生え変わらせてしまうことがあるのです。

 

また、仕事で忙しい飼い主さんが毎日の散歩を夜にしている場合も、太陽の光で季節の変化を感じることができないので、換毛に乱れが生じやすくなると言われています。犬は気温や日照で季節の変化を感じ取るため、人間に合わせた生活下ではセンサーが誤作動を起こしてしまうのでしょう。

 

換毛期の乱れたワンちゃんのサポート

冬なのに夏毛に換わってしまった場合は、いつもより寒さを感じやすくなるので、ワンちゃんの様子をしっかりと観察し、寒さ対策をしてあげましょう。

 

特に外気温との差には注意。急に寒いところに出ると体調を崩すことがあるので、散歩時に服を着せるのがおすすめです。室内では暖かいマットやベッドを用意してあげてくださいね。正しい管理で換毛期の乱れをサポートしてあげてください。

 

 

ご存知ですか、お台所のひと工夫

目からウロコのパスタの下ごしらえ

手軽なランチから、夕飯のメインにもなるパスタはとても便利な食材です。おいしいだけでなく、光熱費も節約できる時短調理法があります。今回はパスタを上手に茹でる裏ワザや冷めても固まらないコツをご紹介します。

 

茹でずにパスタを調理する

「水漬けパスタ」というものはご存じですか? 乾燥パスタを水に浸しておくだけで、生パスタのようにもちもちに仕上がる調理法です。パスタが浸かる容器にたっぷり水を入れ、冷蔵庫で1〜2時間保存してください。朝に浸して夕飯に調理するのもいいでしょう。茹で時間は3分程でOKですよ。

パスタを茹でない方法もあります。沸騰したお湯に塩とオリーブオイルを加え、パスタを入れます。麺がくっつかないよう、ほぐしながら混ぜましょう。再び沸騰したら火を止め、すぐに蓋をします。そのあとは茹で時間まで待てばできあがりです。寒い季節は鍋の温度が下がりやすいので、麺の硬さを確かめてから湯切りをしてくださいね。

 

パスタのくっつきを防止する

茹でた後にパスタ同士がくっついてしまうことがよくあります。これはデンプンの働きで、加熱するとデンプンが表面に糊化してあらわれ、冷えると固まることから、茹で上がるとくっついて固まるのです。

 

オリーブオイルが大活躍

先ほど紹介した「茹でないパスタ」で、お湯にオリーブオイルを加えたのは、実はパスタをくっつきにくくするためです。湯切り後もオイルをまんべんなくかけて絡ませると、さらに効果的ですよ。それでもくっついてしまったときはオイルやお湯をかけながら優しくほぐしましょう。

 

せっかくほどよく茹で上がっても、冷めて固まってしまっては見た目や食感が良くありません。パスタの種類や茹で時間に合わせて、上手に活用してみてください。

 

 

めざせ!お買い物の達人

日用品の買い方・使い方で節約する

物価が上がって毎日頭が痛いですね。少しでも無駄を減らして節約したいものです。実は、意外となくても困らなかったり、別のもので代用できたりする日用品があります。普段使用しているものが本当に必要か、今一度考えてみましょう。

 

買うのをやめる

まず、ラップや洗剤に、使い始めた日付を書いておくことから始めましょう。使い切るまでの日数が把握できるので、次回購入の目安になります。特にラップは大きさごとに分けなくてもさほど不自由しないものです。使用頻度が低いものは思いきって買わずに生活してみてください。

 

洗剤は成分で揃える

洗剤は、お店に行くと「キッチン用」「浴室用」というように場所ごとに分けて売られています。あれこれ買うのを面倒だと思ったことはありませんか? お掃除用シートも同じで、種類がたくさんありますが、実は製品によってはほとんど同成分のものもあります。

 

そこで、重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダといった、汚れの種類ごとに効果的な洗剤を揃えるのがベストです。目的に応じてスプレーを作ったり、ペースト状にしたりすれば、幅広い用途に使用できますよ。

 

バスタオルって本当に必要?

お風呂から上がると多くの方がバスタオルを使っていると思いますが、体を包み込むように水気を拭き取ってくれるバスタオルは、洗濯すると干しにくく、乾きにくいというデメリットがあります。フェイスタオルなら洗濯しやすく、コンパクトなので体や髪も拭きやすいというメリットがあります。

 

タオル自体の価格もかなり違いますから、同じ回数使用しても、洗い替えのコストがかなり抑えられますよ。日用品は消費量が減る使い方に工夫するだけで、実はかなり支出が抑えられます。サイズや購入方法を再確認し、無駄な買い物を減らしていきましょう。

 

 

解決!子育て相談箱

「かんしゃくもち」は何歳まで続く?

 

【相談】
小学校低学年の息子は、思い通りにならないとすぐにかんしゃくを起こします。具体的には、カーペットの上で大の字になって手足をバタバタさせたり、肩を強く締めたりといった行動をとるのです。毎日一度はそんなことがあり、私もイライラしてしまいます。かんしゃくもちはいつまで続くのでしょうか?(2年生ママ・41歳)

 

まずは気の済むまで放っておく

低学年の子どもは、心身ともに発達段階にあります。思っていることや心の中のモヤモヤをうまく言葉にできず、行動に出してしまう年齢です。イライラすることは大人にもありますよね。怒りの感情そのものは悪いものではありません。そうなったときに、どうするのが良いのかということを教えてあげてください。

 

泣きじゃくって暴れているときは、危険でないかぎり気の済むまでそっとしておきましょう。「イヤだったよね。話を聞くよ」と肯定的な優しい声かけをして、その後はそっと見守りましょう。落ち着いたらアドバイスをしたり、話を聞いてあげたり、フォローしてあげてください。

 

物に当たるのは良くないよ

怒りを上手に発散できないときに物に当たるのは良くないことだということはきちんと教えてあげましょう。扉を強く閉めたところでイライラは解決しませんよね。扉が壊れて、音に驚いたまわりの人がイヤな気持ちになるだけだよ、ということを丁寧に伝えます。

 

お母さんの気分転換も忘れずに

お子さんがどうしたかったのか、その怒りの原因は何なのかを自分の口で伝えられるように、一緒に考えてあげましょう。そうすれば、小学校中〜高学年になる頃には自然と落ち着くでしょう。お母さん自身もイライラしてしまうときは、気分転換を忘れずに。お子さんが成長している過程と思い直して、正しい子育てをしてきた証を実感できるといいですね。

 

 

新米パパのための育児アドバイス

後悔する前に!卒園前の思い出づくり

卒園シーズンが近づいてきました。まだ気が早い?と思うかもしれませんが、そんなことはありません。卒園予定のお子さん、進級予定のお子さんがいる家なら、園生活を楽しんでいる今のうちに、パパと一緒に思い出づくりをしましょう。

 

意外と撮っていない写真

まず、いきなりですが、通園途中の写真は残していますか? お子さんが成長したときに、「パパやママがこんなふうに送り迎えしていたんだよ」と写真を見ながら話すことができたら、きっと懐かしさが蘇るはずです。道の風景、バスに乗りこんで手を振る姿など、今しか撮れない瞬間を収めておくといいですね。

 

送迎途中のたわいもない会話を動画で残しておくのもオススメですよ。園でよく遊んでいる仲良しの友達との写真はたくさん撮っておきましょう。小学生になって離れ離れになるなら、なおのこと。遊んでいる写真を残してあげてください。名前をメモして、どんな遊びが好きだったかを記録しておくのもいいですね。

 

手形・足形は今だけ

手形、足形はとっていますか? 身長・体重はこれからも定期的に測りますが、小学生になったら手形を取ることはまずありません。パパの大きな手形の横に、小さくて可愛い現在の手足形をぜひ残してみてください。その横に身長と体重まで記入してあげると、将来見返したときに大きさが想像しやすくなりますよ。

 

無料のうちに行っておこう

「未就学児無料」のレジャー施設を利用したことはありますか? まだ行ったことのない施設があったら、ぜひ今のうちに思い出づくりに行ってみてはいかがでしょうか。寒暖差が激しく、体調を崩しやすい季節です。健康管理に気を配りながら園生活を有意義に過ごし、家族で思い出づくりを楽しみましょう。

 

 

整理整頓の達人

雑巾の選び方と使い方

掃除するときに必ず用意する雑巾。雑巾を湿らせてゴシゴシ拭くというのが「掃除」のイメージではないでしょうか。雑巾は基本的な掃除道具です。ところが、雑巾の選び方について考えたことがある人はあまりいないのではないでしょうか。

 

使いやすい雑巾の条件

使いやすい雑巾は適度な厚み、柔らかさ、大きさが必要です。分厚すぎる雑巾は絞りにくいし、硬いので上手く絞れません。このためすすぎの効率が悪くなります。薄すぎると絞りやすくなりますが、水拭きするとすぐに水分がなくなってしまい、やはり作業効率は良くないでしょう。

水分を多く含むということは、拭き取り能力が高いということです。タオル半枚くらいの雑巾がよく売られていますが、その大きさだと水分をあまり含みません。普通のタオル一枚くらいの大きさが一番使いやすいでしょう。雑巾は、古くなってくるとケバが抜けて、拭き仕上げしたところにうっすらと抜け毛が残ることがあります。こうなったらその雑巾は処分の頃合いです。

 

雑巾は正しく絞ろう

雑巾を絞るコツをお教えします。正しい絞り方は「縦絞り」で、順手と逆手(手の甲が手前になるのが順手、手の平が手前になるのが逆手です)でねじるため、無理なくきっちり力が入り、脇をしめながら押し出すように手首を回転させます。手首だけではなく腕の力も加わり、強く絞り込むことができます。

 

よく「横絞り」をしている人を見かけます。これは両手とも順手なので力が入らず、手首の回転のみでねじっているので十分に絞れません。また、子どもがよくやる「握り絞り」は、押しつけているだけですので、部屋中ビショビショになります。雑巾の選び方、使い方を知っていると、整理整頓の前のお掃除の効率も上がるでしょう。

 

 

体験談・あなたならどうする?

大切な人に寄り添うこと

 

今回は45歳女性・飲食店オーナーOさんの体験談です

 

仕事に行きたくないと泣く夫

小さなカフェを10年ほど続けています。実は結婚生活も同じ年数。子どもがいないので、仕事に打ち込み、メーカー勤務の夫と忙しい日々を過ごしています。ある日のこと、夫がどうしても休みたいと泣きながら言ってきました。それなら家でゆっくりして、と伝えた私は、実はそれほど驚いていませんでした。なぜなら、2ヶ月も前から予兆が続いていたからです。

 

仕事のストレスで、ついに

夫はずっと元気がなく、「胃の調子が悪い」とぼやいていました。原因は、仕事のストレスです。仕事の量も、職場の雰囲気も最悪の仕事でした。本来の定時退社は17時半ですが、18時を過ぎ、19時になっても上司は一向に腰を上げません。部下たちは先に帰れず負のループに陥っています。夫はその会社にもう20年近く勤めていますが、いまだに「若手」の部類で、上司を立てて遅くまで仕事をこなし、気がひけて有休もとれないありさまでした。

 

すぐに良くなることはないけれど

夫に何が起こっているのかを知るために、心療内科へ夫を連れていきました。診断結果は「適応障害」。その診断名にほっとする気持ちと、どう夫をサポートすればいいのかという悩みが生まれました。趣味の料理も意欲がわかず、外に出るのも億劫になった夫。泣きそうになりながら明るく努める私。

 

カフェの常連さんからは、「自分もそうだったけど、良くなるから大丈夫」「このタイミングで自分の大切さに気づけてよかったよね」といった言葉をかけてもらい、勇気をいただいています。今日、明日に完治するものではありません。感情を抑え込みやすい夫は、苦しさも見えにくいのです。それでも夫が自分のペースを取り戻せる日まで、肩を並べて歩いていきたいと思っています。

 

 

家族で保とう「毎日健康」

健康にも美容にも良い「血液サラサラ」を目指せ!

不摂生をすると、血液の成分に大きく影響してしまいます。血液がサラサラだと肌ツヤがよく、元気で若々しくいられます。今からでも遅くありません。生活習慣を見直してみませんか?

 

あなたはサラサラ?ドロドロ?

全身を巡っている血液は、酸素や栄養素を運び、体温を調節しています。また体内に侵入した異物を排除し、病気から守る役割も担っています。この血液がドロドロになると、動脈硬化をひきおこし、血管を狭くしてしまいます。血液は水分不足によっても濃縮されてドロドロ状態になり、血の巡りが悪くなります。

サラサラかドロドロかということは、一般的な採血では数値化されるものではありません。コレステロール値や血糖値、血圧などさまざまな項目で総合的に判断します。

 

サラサラになるための食事

血液をサラサラにするためには食事の見直しが大切です。三食バランスよく食べることが基本。コレステロールが高いと良くないと思っている人が多いですが、血管を傷つけ血管を狭くする原因となるので、糖質の摂りすぎにも注意すべきです。

 

食べ物は野菜、青魚、納豆、緑茶、ゴマなどが良いとされます。息抜きに甘いものも食べたいときには、ハイカカオチョコレートがおすすめです。これは含まれているカカオポリフェノールに抗酸化作用があり、血管拡張、アンチエイジングなどのうれしい効果を期待できるからです。

 

適度な運動も必要です。ウォーキングやストレッチを取り入れ、日頃から意識的に身体を動かす行動を心がけましょうね。血液が若返ると血管の状態だけでなく肌、爪、髪など体のすみずみまで蘇ります。免疫力がアップし、疲れやすさも軽減しますから、心も前向きな思考へと変化していくことでしょう。ぜひ気を配ってみてくださいね。

 

 

続けられるダイエットのコツ

むくみ解消でスッキリボディ!

本格的な寒さを言い訳に外での運動がさぼりがちになり、「太った」と内心思っている人が多い季節です。
「太った」と感じるのは、実は「むくみ」のことです。

 

むくみとは?

むくみの原因は水分の摂りすぎや血行不良、塩分過多、ミネラルの不足、運動不足などがあります。冬は汗をかきにくく、体内の水分が外に出ていきにくいため、むくみやすい季節です。鍋やうどん、おでんといった全体に高塩分の食事をおいしくいただく時期なので、体内の塩分濃度が高くなりすぎるのです。

 

むくみを放置すると、セルライトが蓄積してしまうことになります。むくみによって血流が悪くなると、セルライトの蓄積を悪化させ、痩せにくくなります。つまり、厄介な冬太りの対策に必要なのは、むくみの解消なのです。

 

塩分を排出させる食事を

むくみ解消に欠かせないのは食生活の改善です。とはいっても、ただのダイエットのように食べる量を減らすのではなく、食べる内容に気を付けてみましょう。塩分を体外に排出させる働きが期待できる「カリウム」を多く含む食材がおすすめ。

 

ナッツ類やうなぎなどに含まれるビタミンE、赤身の魚や豚のヒレなどに含まれるビタミンB6もむくみ解消に効果的です。レモンやキウイ、イチゴなどにはクエン酸が含まれていますので、むくみが取れやすくなります。

 

体を動かすことも忘れずに

あとは、少しの時間だけでも体を動かすことを心がけてください。適度な運動もむくみ解消につながります。気持ちもリフレッシュされるでしょう。家の中でできる簡単なエクササイズを取り入れると、手軽にむくみ解消ができます。むくみが抑えられると見た目もスッキリと変わります。正しい食生活と簡単な運動で冬太りを解消させてください。

 

 

今月のおすすめ本

与えられた場所で自分らしく咲く
~やがて訪れる春のために(はらだみずき 著)

 

あなたは幼い頃に口にした夢を覚えているでしょうか。そんな懐かしい感覚に包まれるような温かい物語です。著者、はらだみずきさんは2006年『サッカーボーイズ 再会のグラウンド』で作家デビュー。

 

自然好きが高じて2021年から田舎暮らしを始め、農薬や化学肥料を使わない梅栽培をしたり、薪で沸かすお風呂など自給自足に近い生活をしたりしながら、執筆活動を行っているそうです。

 

荒れ果てた庭を再生する物語

本作の主人公、村上真芽は、将来カフェを開きたいという夢をもっていましたが、ともに夢を追っていたはずの親友が、自分と結婚するはずたった男性と付き合っていたことを知り、会社を辞め、夢も頓挫してしまいます。

 

日々を無為に過ごしていた真芽は、入院した祖母から、庭の様子を見てきてほしいと頼まれます。幼少期に祖母と暮らしていた家に行ってみると、そこには無惨にも荒れ果てた庭がありました。祖母には認知症の兆候も見られます。花が大好きだったはずの祖母に何が起こっているのか? 真芽は、かつての庭をよみがえらせようと決意しますが……。

 

真芽の行動力

作者のはらださんは、老いることをリアルに描くだけでなく、家族の現実的な悩みにも冷静に踏み込んでいます。祖母が本当に認知症なのかということも、はっきりは書かれていません。

 

真芽が祖母に寄り添う姿勢は温かく、力強さを感じます。荒れ果てた庭を、自分の行動力で周りを巻き込みよみがえらせていく真芽。その行動力の背景には、かつての祖母との思い出がありました。かけてもらった言葉が真芽の中でじっくり育っていたのです。

 

夢と生きがいを与えてくれる庭

庭が再生していくとともに、「やがて訪れる真芽のために」と祖母が丹精込めて育てた果実を使って、真芽は念願のカフェをオープンします。そして、カフェを訪れた祖母に再生した庭を見てもらいました。庭の再生に携わった多くの人々も、結果、自分の生きがいを見いだすことにつながっていきました。

 

真芽は、自分の居場所を生み出し、人々の憩いの場所をも生み出したのです。きっと真芽にしかできなかったこと。まさに、庭の花たちのように。

 

 

もう一度見たい名画たち

切り拓く強さを知るために
~プラダを着た悪魔(2006・アメリカ)~

誰と時間をともにするかということは、時として、何をするのかということより重要です。
それは、時間をともにする人が自分の道につながることがあるからです。

 

生き馬の目を抜くファッション業界

ジャーナリストを目指してニューヨークにやって来たアンディ(アン・ハサウェイ)は、一流ファッション誌「ランウェイ」の面接を受けます。ファッションには疎く、誰もがアンディを場違いと感じていましたが、なぜか編集長ミランダ(メリル・ストリープ)のアシスタントとして働くことになりました。

 

喜んだのも束の間、地獄のような日々が始まります。業界のカリスマとして恐れられるミランダからの要求は、すさまじいほど理不尽。仕事とプライベートの境もなくなるほどでしたが、次第にアンディの仕事っぷりが買われ、ミランダからの信頼を得ていきますが……。

 

アンディの成長ぶりに勇気をもらう

見る人に勇気を与えるのは、アンディの変身ぶりです。この映画を見るたびに、人はどのタイミングからでも変わっていけるのだという気持ちになれます。何かになりたいという思いがあれば、自分だけでなく周りをも動かすことができるのだと思わさせるのです。

 

もちろんミランダのような鬼上司には、できれば出会いたくないけれど、そのおかげでアンディが得たものは計り知れないと言っていいでしょう。アシスタントとして一歩も二歩も先読みした行動ができるようになり、正確無比な予定の把握、適格な状況の共有、時には上司のプライベートにも寄り添います。

 

誰と働くか? というメッセージ

ただロボットのように業務をこなすだけでは、アンディがこの世界で生きていくことは難しかったはず。ミランダの人を見抜く力もすばらしかったということでしょう。凸凹な上司と部下が最後にピタッとはまるような快感はジーンとさせます。「誰と働くか、誰のもとで働くか」ということの答えを知ったから、アンディの道は拓けたのでしょう。そんなメッセージ性のある、力強い作品です。