やってはいけない照明計画|ダウンライト
2021.9.25 カテゴリー:川尻 順子
こんにちは。
設計コーディネーターの川尻です(*^^*)
コロナ禍で住宅ローンの返済が厳しくなっているご家庭が増えているそうです。
残業が無くなって収入が減ったり・・・
ボーナスが無くなったり・・・
家計が苦しくなって、ローンの返済ができなくなり、せっかく手に入れたマイホームを手放さざるを得なくなったご家庭が全国的に増えています。
ライフプランが予想外に崩れてしまう事もあります。
手元に貯金を残しながら、無理のない計画をしていきましょう!!
さて、今回のブログでは、ダウンライトでの照明計画についてお伝えしていきたいと思います(*^^*)
ダウンライトでの照明計画は注意が必要!
天井面がスッキリすると人気のダウンライト!
ですが、配灯計画を間違えると・・・
明るさ問題でストレスを感じたり、やり替えようと思ったら大掛かりな工事になってしまう事も。
ダウンライトは天井に穴を開けます。
配置をやり替えようと思ったら、天井の穴をふさいで、新しい穴を開ける→クロス工事をやり直す!
という工程に!!
『何となく』で計画したり、SNSの画像で部分的にマネをするのは危険です!!
やってはいけないダウンライトの配置
添付の画像をご覧ください。
実際に、時々ご要望のあるダウンライトの配灯計画です。
(赤い印が照明器具の位置)
お部屋の四隅を中心にダウンライトを配置希望された例です。
この図で見ると、何が問題なのかが分かりにくいでしょうか??
では、こちらの図をご覧ください!
先ほどの図に、家具を表記させてみました(^^)
照明計画はさっきと全く同じです!
どこが問題なのか、分かりましたか?
お部屋の四隅にダウンライトを計画すると、必要のない場所を照らしがち!
お部屋の隅には
・エアコン
・入口ドア
・クローゼット扉
・窓
などがくるケースが多いです。
いざライトを点けると・・・思わぬ物がライトアップされてしまいます。
そして、肝心なテーブル面や作業面を照らせていない場合が多い!
住んでから
「なんだか机の上が暗い・・・」なんて思った時には、もう遅いです(>_<)
ダウンライトを使った照明計画のポイント
いつも配線のお打合せの前にお話していますが
ポイント1:
照明器具の位置を考える前に、家具のレイアウトを図面に書き込んでみる!
本当に灯りが必要な場所を明確にしておく。
ポイント2:
できるだけ、ダウンライトの配列を揃える!
配灯がバラバラになると、天井面が美しくありません。
せっかくダウンライトでスッキリさせたはずが・・・天井が散らかって見える事も!
ポイント3:
ダウンライト同士を離し過ぎない!
シーリングライトと異なり、ダウンライトは複数で一つの灯りをつくりだします。
それぞれを離し過ぎるのも灯りが分散してしまうので△
こんな感じで配置すると、必要な場所を明るく照らしつつ、天井面をスッキリさせる事が可能です!
ダウンライトの明るさが心配なら・・・
明るい・暗い、明るさの感じ方は人それぞれ!
昼白色・温白色・電球色💡
色の好みもご夫婦で意見が分かれる事が多いです。
調光・調色機能付きのダウンライトを採用しておくのも一つですが、照明器具の色や、明るさに不安を感じたら、ショールームなどで体感してみるのがオススメです!
いかがでしたでしょうか?
家づくりの中でも後悔されている方が多いのが電気配線!!
SNSの見様見真似で計画するのはとっても危険です(^-^;
今後も、ペンダントライトやスポットライト計画時の注意点をお伝えしていきますね!
それでは、また~☆彡
10月 栗東市安養寺 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
子育て世代のこだわり満載 4SLDKのカッコいい家
■開催場所 : 滋賀県栗東市安養寺
■開催日時 : 2021年10月15日(金)~17日(日)
■開催時間 : 10時~16時まで(15日のみ13時~16時まで「雨天決行」)
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2021年10月16日(土)17:00まで。
見学会参加予約は↓をクリック♪
見学会の予約をする
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
今すぐチェックして、チャンネル登録をお願いします!
新HPもぜひご覧になってください
フィックスホームインターネット支店専用ホームページを開設!
コチラにしか掲載していない情報もいっぱい!
(今すぐ、下の画像をクリック!)