
子どもがいる家でオープン手すりは危険?
2023.5.27 カテゴリー:川尻 順子
こんにちは。
設計コーディネーターの川尻です(*^_^*)
2021年11月に産まれた娘は1歳半になりました。
どんどん活発になり、ほんのちょっと目を離した隙に
『えっ!!?どこ行った??』 と冷や汗が出る事も・・・
夫婦2人の人生かもしれないし、子どもがいる人生かもしれない・・・
そんな中で計画したマイホームなので、安全性よりもデザインや好みを優先したところも多くあります。
子どもの成長とともに気づく事
家づくりをお手伝いする立場として発信していきたい事
日々の生活の中で感じる事をどんどん発信していきたいと思います。
オープン手すりはやっぱり危険?
吹抜部分や階段部分に人気のオープン手すり
写真の様な縦桟タイプの手すりの場合
お子さんの頭が通らないように桟の間隔を計画すれば、開放感がありながら安全性も確保できます。
ですが、横桟タイプの手すりの場合
縦桟タイプよりも開放感が得られる反面、危険度はUP!!
ハイハイ以降のお子さんであれば、頭から転落する事もあるでしょう。
また、少し大きくなってくると横桟に足をかけてよじ登り、下を覗き込んで転落するなんて可能性もあり得ます。
ベランダの柵から小さなお子さんが転落されたニュースを耳にする度に、安全対策の必要性を感じますね。
我が家のオープン手すりもまた、とても危険なデザイン!
我が家を知る友人からは
「この手すり怖い・・・」
「危ないね」
「ネットしないと怪我では済まない事故が起こりそう」
と、ご心配いただく事がしばしば(^-^;
そうです! このままだと怪我では済まないんです!!
うちの娘は1歳直前、階段を上がれるようになりました。
2階に上がっても、しばらくは怖がってオープン手すりに近づく事がなかったので 特に安全対策はせず見守っていました。
『安全ネットしなくても大丈夫じゃない?』そんな風に感じていたぐらいです。
ところが1歳半を目前に、2階に上がると どんどん柵に近づくように・・・(怖)
子どもって、昨日まで出来なかった事(しなかった事)を今日突然出来たりするのが怖いところですね。
という事で オープン手すりに安全ネットを設置。
一人でも簡単に設置できました!
今まで娘が近づく度にハラハラしていましたが、安心して見ていられるようになり設置して良かったと思っています。
子どもが大きくなるまでの数年間ネットは必要になりますが、手すりと同じカラーのネットにすればそれほど違和感もありません。
安全ネットの費用はどのぐらい?
オープン手すりが人気という事もあって、サイズオーダー可能な安全ネットが簡単にネットで注文可能です!!
工務店に頼まなくても、必要なタイミングで簡単に設置できますね。
ちなみに私は楽天で購入! ≠W2500×H1100程度で1万円程でした。
オーダー品なのでもっと高い物かと思っていたので一安心。
もちろんサイズによって値段が異なりますので 吹抜部分にL型にオープン手すりを配置されている方や、階段部分から吹抜まで連続でオープン手すりを計画されている場合は、なかなかのお値段になりそうですが・・・
小さなお子さんがおられる場合、オープン手すりのデザインによっては一時的に安全対策は必要だと思います!
ですが、比較的簡単に設置できますので、子どもの成長にあわせて検討されてみてはいかがでしょうか?
オープン手すりの設置を迷われている方の参考になれば幸いです☆彡
子育てを経験して初めて気づいた家の中の危険はまだまだあります・・・ 今後も発信していきますのでお楽しみに★
2023年6月 彦根市東沼波町 完成現場見学会のお知らせ
【リアル or WEB 完成現場見学会】
エアコン1台で全館冷暖房を実現!
子育て世代の暮らし方を最適化した究極の家事動線 3LDK30坪のスマート・エコハウス
■開催場所 : 滋賀県彦根市東沼波町
■開催日時 : 2023年6月3日(土)~5日(月)・9日(金)~11日(日)の6日間
■開催時間 : 10時~16時まで(ご希望日により、受付可能時間が異なりますのでご注意下さい)
※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2023年6月10日(土)17:00まで。
見学会参加予約は今すぐクリック♪
フィックスホーム公式YouTubeチャンネル
土地選び、家づくりを動画で解説!
完成見学会会場[Room Tour]や間取りのワンポイント現場レポートなど、最新のお役立ち情報が満載。
フィックスホーム公式Instagram
施工事例の画像を中心としたインテリアやデザインを検討していただけるアカウントです。ストーリーズで現場見学会のご案内や、施工事例をリールでご紹介しています!
子育て間取り滋賀 by Fixhome
子育て世代に人気の間取りから平屋まで、さまざまなパターンの間取りを多数掲載しています。今後の家づくりの参考にしていただけるアカウントです!