お知らせ

今月のラインナップ1月号

2021.1.8 カテゴリー:ニュースレター

今さら聞けない「あの言葉」の意味
「5G」とは何か、その正体を知る!

 

じつは1G、2Gもあった

スマートフォンで道のりを調べたり、家のTVで映画を見ることができるのも通信技術の進歩のおかげですが、それに関係して「5G」という言葉を目にすることが増えました。意味がわからないから読み飛ばしていた人もいるのでは?

「5G」は「ファイブジー」と読み、5th Generation(第5世代)の略語です。じつはこれまでも1G、2G、3G、4Gと進化しており、とくに劇的だったのはアナログからデジタルに移行した2G・3Gでした。そのさらに上を行くのが、5Gなのです。

 

5Gって何がスゴくなるの?

5Gの威力を簡単に説明すると、今までよりもはるかに高速で、信頼性が高く、大きな容量を扱えるようになるということです。

たとえばテレワーク中の会議で映像が止まったり、音声が途切れてしまったりすることがなくなり、動画のような大きなファイルのダウンロードも数秒で完了するので、イライラしてしまうことはなくなるでしょう。

 

いつから始まるの?

実はこの5Gのサービス、すでに2020年3月から始まっており、それに対応した新作スマートフォンが続々発売されています。

今後、仕事が効率的になったり生活がますます豊かになっていくでしょう。

 

季節のワンポイントガーデニング
寒い季節は土がフカフカになる「天地返し」を

 

今月はじっくりと土づくり

今年のガーデニングプランはもう立てましたか?

1月はまだまだ冷え込みが厳しく、外に出るのが億劫になりがちですが、じっくりと土づくりに精を出すことをおすすめします。

 

必殺、天地返しの技!

土をちょっと深めに掘り返せば、土の奥深くに眠っている害虫や病原菌をやっつけられます。深く掘ると土中に酸素も取り込むことになるので、土もフカフカになります。「天地返し」と呼ばれる方法で、畑などでも、良い土を作るために取り入れられています。

 

フェンスを補修するなら今

花が少ない今の季節は、フェンスやアーチ、ガーデンファニチャーなどをメンテナンスするチャンス。雨風にさらされて錆びたり朽ちたりしたものは、補修したり、塗り替えたりしましょう。

1月のガーデニング仕事をしたかどうかで、お庭のグレードは大きく変わります。寒さに負けず、寒さを活かしてガーデニングを楽しんじゃいましょう!

 

人生を豊かにすることば
他人を喜ばせるために人生を過ごすことなどできないわ。
すべての決断は自分のためのものだから

 

ハリウッド女優だからこそ
輝く言葉なのかも

自分の気持ちを後回しにしてしまうことは誰でもありますが、そんなときに思い出してほしいのが、ハリウッド女優アン・ハサウェイの言葉です。

「レ・ミゼラブル」「プラダを着た悪魔」などで存在感を示し、公私ともに様々な苦労や喜びを経て栄光を勝ち取ってきた彼女ですが、有名女優の傲慢な言葉だと思いますか?

 

他人のことばかり
優先していませんか?

彼女の言葉に込められているのは、「自分のために」の大切さです。

「旦那がこうしてほしいって言ったから」「上司の指示だから」「こっちの方が安心だから」……そんな選択ばかりしていたら、いつまでも幸せになれません。誰かのためではなく、自分を喜ばせる選択をすることは、結局、まわりの人々を喜ばせることにもつながります。
小さなことでもかまいません。慌ただしい子育ての合間に一杯のコーヒーでひと息ついたり、お店で印象に残った服を勇気を出して買ってみたり、ずっと迷っていたヘアスタイルにチャレンジしたり……そんなことから始めてみませんか。

自分のための選択をすれば心が満たされ、足どりも自然と軽くなるはずです。

日々の生活にもの足りなさを感じている人は、一度、自分の心の声に耳を傾けてみましょう。

 

暮らしの知恵袋
便利と節約の一石二鳥、おばあちゃんの知恵

 

健康は体を温めることから

1月5日の小寒を過ぎると、いよいよ本格的な寒さが到来します。体の芯まで冷えるため、体調管理に気をつけたいところです。それには体を温める食べ物を積極的に食べるのが一番。

そこで今回は、体を温める食材の見分け方を紹介します。

 

野菜の選び方には昔ながらの知恵が

最近は「温活」がブームですが、野菜を購入するときには、北国で育ったものを選ぶようにしましょう。かぼちゃやネギなど、北国では寒さに負けずに
生き抜くため、体を温める野菜が積極的に栽培されています。昔の人の知恵ですね。これらの野菜はちょうど旬。おいしく食べられて体も温められるので一石二鳥です。

 

酵素が豊富な食材もGOOD

味噌や納豆、キムチやチーズなど、酵素が豊富な発酵食品を積極的に食べれば体の代謝も高まります。毎日食べられて食卓に取り入れやすいのはいいですね。

冷えは万病のもと。食べ物で内側から体を温めて春を待ちましょう。

大工さんの家づくり指南
平屋と2階建て、どちらが住みやすくてコスパがいいの?

 

 今回のテーマ

家を建てるなら平屋と2階建てのどちらが住み安くて、コスパがいいのか。老後のことも考えて決めたいところです。

 

ローンと老後の関係

統計によると、一戸建て住宅を建てられる方は30代が最も多く、一番多い年齢は「39歳」だそうです。一般的に35年ローンを組む方が多いので、定年退職の年齢も考慮して30代に家を建てる方が多いわけです。

つまり、定年後も含めて、長期的に住むことを前提に家を建てる方がほとんどだということになります。

 

最近は2階建て、3階建ても増えてきました

さて、老後にも住み続けることを考えると、「何階建てにするか」ということが問題になってきます。

最近では2階建てどころか、3階建ての家も珍しくありませんが、階数が多いと洗濯物や掃除機のような重い物を持って階を移動することになります。その点、平屋なら上下階の移動がないので、家事全般がスムーズに行えるというメリットがあります。
実際に歳をとってからは「2階は物置状態」という話も聞くことがあります。

 

平屋はなぜ高くつくのか

施主さんとしては、価格がどうなのかということも気になりますよね。

一般的に平屋のほうが複数階の住宅よりも価格が高いと言われます。それはなぜなのか、大工の視点からご説明しましょう。

まず最初に、平屋と2階建ての敷地面積の違いです。2階建てなら階に分けて部屋を作れますが、平屋の場合は、単純に倍の敷地面積が必要ということになりますから、当然それだけ価格が高くなります。

また、気がつかない人も多いのですが、屋根の面積も変わります。同じ床面積なら、2階建ての住宅の屋根面積は平屋の約半分で済みます。屋根の施工価格は意外と高額なので、平屋のほうが高くついてしまう傾向があるのです。

 

平屋の方がお得な面も

しかし長期的な住みやすさという観点で見れば、平屋は圧倒的に丈夫でメンテナンスがしやすいというメリットもあります。災害にも強く、外壁塗り替えなども足場を組む必要がないので安くできます。

複数階と平屋、どちらもメリット・デメリットはありますので、老後の過ごし方で考えるといいでしょう。

 

DIYでできる家のメンテナンス入門
エアコン室外設備は定期的に点検・補修しよう

 

エアコンが水漏れしても、あわてないで

エアコンから水が漏れてきて困った経験はありませんか? 冷房や暖房を使っていると室内機の結露で水が発生し、ドレンホースを通って室外へ排出されます。このドレンホースが詰まると室内機の水がうまく外へ排出されず、室内機から水漏れを起こしてしまうのです。掃除機で簡単に解消できますので、あわてずに。あらかじめ下のような方法で季節ごとにお手入れしておくといいでしょう。
(エアコンやポンプの仕様によって点検・補修の方法は異なります。事前に取扱説明書をご確認ください)

 

雨水の浸入で雨漏りすることも

エアコンをまったく使用していないのに水漏れしてきたら、雨水の浸入を疑ってもいいでしょう。室内機と室外機をつなぐ配管とドレンホースは、ひとまとめにされ、断熱テープで巻かれていますが、この断熱テープが劣化して、剥がれた部分から雨水が配管に沿って部屋に浸入することがあるのです。そんなときは市販の断熱テープで巻き直せば、雨水の浸入を防ぐことができます。

エアコンの掃除というと室内機に目がいきがちですが、室外設備も定期的に点検しておくことが大切です。

 

エアコンのドレンホースのお手入れ方法

①まず掃除機が余分な水を吸い込まないように、タオルで室外にあるドレンホースの排出口を覆い、ゴムなどで留めておきます。
②あとは掃除機で吸って、タオルに溜まったゴミを捨てるだけで完了です。ホームセンターに行くと、専用の吸引クリーナーが売られています。

ペット110番
ワンちゃんに服を着せるのは過保護?

 

人間も寒いけどワンちゃんも寒い?

寒さが厳しくなってくると、毎日のお散歩もちょっと辛くなりますね。最近では、服を着てお散歩しているワンちゃんをよく見かけるようになりました。

でも、ワンちゃんの服選びは意外と難しいものです。そもそもワンちゃんに服は必要なの? と思う人もいるかもしれませんね。

 

とくに服が必要な犬種は

本来、ワンちゃんは人間のように服を着なくても大丈夫な生き物ですが、人間と暮らす現代のワンちゃんには服が必要な犬種もいます。例えばチワワは温暖なメキシコが原産。服を着ないと日本の冬はちょっと寒いようです。毛足の短いミニチュアピンシャーも寒さに弱く、服を着せてあげるのがベターです。幼犬やシニア犬は全体に体温調節が苦手なので、服があれば安心できるでしょう。

 

ワンちゃんの服の選び方

ワンちゃんの服を買うときには、忘れずにあらかじめ胴回りと首回り、着丈の長さを測ってペットショップに行きましょう。

お店にはSやMなどではなく、「MD-M」といった表記の服もあって混乱するかもしれません。これはミニチュア(M)ダックス(D)用のMサイズのこと。胴の長い犬種なので、それに合わせて着丈の長い服が必要なのです。

 

服があれば散歩も安心

服を着ていると、少々雨が降っても被毛全体がぐっしょりと濡れてしまうことはないので、安心してお散歩が楽しめます。雪が降る地方では、毛に雪が絡まってしまうのを防ぐ効果も期待できるでしょう。

寒くなる1月の時期に欠かせないワンちゃんの服は、オシャレだけではなく機能性も考えられています。素敵な服を選んで、風が冷たいこの季節のお散歩を楽しみましょう。

ご存知ですか、お台所のひと工夫
料理の「さしすせそ」には理由がある

 
「料理のさしすせそ」といえば、調味料を入れる順番をおぼえるための言葉です。「さ」は砂糖や酒、「し」は塩、「す」は酢、「せ」は醤油(旧かなづかいの「せうゆ」)、「そ」は味噌。

絶対にこの通りの順番やタイミングでなければダメ! ということではありませんが、それぞれの調味料のポイントをおさえた、ちゃんと意味のある順番なのです。

覚えておいて損はないので、調味料の特性を生かしてさっそく実践してみてください。今夜の食卓では味の変化を楽しめるかもしれませんよ。

 

「さしすせそ」の理由

①砂糖…分子の粒が大きく、食材に染み込むのに時間がかかるので最初です。食材を柔らかくし、味を染み込ませやすくする働きもあります。
②塩…味が染み込みやすいので、先に入れると甘みがつきにくくなります。
③酢…そのままではきつい酢も過熱するとまろやかに。順番としては前半で、酸味をつけたいときは最後に。
④醤油…肉じゃがや魚の煮つけなど、食材に火が通り、柔らかくなった後の香りづけに使います。最後に回し入れるだけで香りや風味を損なわずおいしくなります。
⑤味噌…味噌が最後なのは、高温で加熱し続けると香りやうま味が逃げ、せっかくの酵素が死んでしまうからです。みそ汁を作るときはだし汁が沸騰したら火を止め、沸騰が静まってから味噌を溶かし入れましょう。その後も、沸騰直前まで温めて煮立たせないように。

めざせ!お買い物の達人
安くて便利な100円ショップ。でも買いすぎると節約にならないことも

 

100円ショップは大人の遊び場

今ではどこにでも100円ショップがあり、品揃えも豊富で、とても便利です。安いからと思って、あれもこれもとつい買いすぎてしまう人が多いのではないでしょうか。意表をつく便利なオリジナル商品もあり、つい買いすぎてしまうのも無理はありません。

ネットには「100円ショップで買った商品、合計たった1000円でこんなに素敵にDIYできました!」という記事があったりしますが、つられてチャレンジすると、意外と(?)チープな出来栄えでがっかりすることも。

 

買いすぎを防ぐ方法

買いすぎを防ぐには、あらかじめ購入基準を決めてリスト化しておくこと。たとえばDIYなら、かかる材料と費用をリストアップし、きちんと計画を立てて取り組みましょう。

購入頻度の高いものは、ホームセンターなどの専門店も検討しましょう。ひと月に使う量で比べると、100円ショップの方が割高になることもあります。

とはいえ、100円とは思えないほどクオリティが高く、「ちょっと便利」な
良品を取りそろえた100円ショップは本当に便利ですよね。

賢く活用して、賢く節約することを心がけましょう。

解決!子育て相談箱
子どもが噓をつくように・・・その原因は「大人も噓をつくから」?

 

<相談>

最近、子どもが嘘をつくようになりました。「絵本破ったのはぼくじゃない」「はみがき終わったよ」などすぐにバレるようなものばかりですが、このまま嘘ばかりつくようになるんじゃないかと心配です。(6歳男の子ママ・30)

 

大人も嘘をついている

この年齢の子どもは、親が何気なくついた「嘘」に影響されることもあります。なかなか布団に入らない子に「オバケが来るから早く寝ようね」と言ったり、おねだりされて「お菓子はもう売り切れだって」などとその場しのぎの「嘘」をついたりしていませんか?
親としてはしつけの延長で口にしているつもりですが、それでも嘘は嘘。特に幼い子どもは良い悪いの判断が難しいので、「お父さんとお母さんは嘘を言っている」ととらえます。まずはここから変えていきましょう。自分の発言に責任を持ち、正直に向き合うよう心がけてください。

 

どうして嘘をついたのか

まず、なぜ嘘をついたのか理由を聞きましょう。思いがけない本音が飛び出すこともあります。ただし問いつめてしまうと、罪悪感でいっぱいになってしまうので、あくまで聞き手の姿勢を忘れないで。
それから、嘘をつくと悲しい思いをする人がいること、人を傷つけたり、信じてもらえなくなったりすること、そして正直であることのメリットを丁寧に教えてあげましょう。

嘘をつく理由は、プライドや不安、怒られたくない、心配をかけたくないなど様々ですが、どれも成長の証です。やみくもに叱ることはせず、子どもが安心できる環境を作ってあげてください。

新米パパのための育児アドバイス
お風呂はパパが一番!たくましい腕で包んで一緒に温まろう

 

さぁパパの出番だ!

パパの初めての育児チャレンジになることが多いのが、「赤ちゃんとのお風呂」です。日中は仕事で忙しく、赤ちゃんと触れ合う時間をなかなかとれないパパも、お風呂で思う存分、わが子とスキンシップしましょう。お風呂はママが最もパパを頼りにする場面でもあります。パパの活躍で、「パパのほうがぐずることが少ないね!」とママからも褒めてもらえる貴重なチャンスなのです。

 

リラックスして包み込んで

まだ赤ちゃんに慣れていないパパの場合、赤ちゃんの小さな体に緊張してリラックスできないこともあります。静かに湯船に浸かったら、肩の力を抜き、ゆっくり一緒に温まってください。パパのたくましい腕と大きな体は安定感抜群。優しく包み込んであげると、赤ちゃんは自然に安心してくれます。

 

かかり湯はガーゼの上から

かかり湯はいきなりかけるとびっくりして泣いてしまうことも。お湯で濡らしたガーゼを体に被せ、その上から少しずつお湯をかけてあげれば、安心して、気持ちよさげな表情を見せてくれますよ。

お風呂から出た後のタオルや着替え、オムツは多めに用意しておきます。突然のおしっこに備えて、万全の準備で臨みましょう。自分の身体をさっと拭けるタオルやバスローブも忘れずに。

赤ちゃんとの時間を大切に、コツを押さえて快適なバスタイムを楽しんでください。

 

整理整頓の達人
シンプルな収納ほど、やる気を起こさせる

 

「おもちゃで遊んだらちゃんと片づけなさい!」と毎日子どもに大きな声をあげているお母さん。ご自身はちゃんと片づけを実践していますか? どうすれば自分が片づけやすくなるかという観点から、子どもに片づけを習慣づけさせるコツを考えてみましょう。

 

子どもに言っていることを守れていますか?

例えば、これまでは扉を開けて収納する押入れやタンスをオープンな収納ボックスに変えただけで、子どもも自主的に片づけるようになったりします。
これはいちいち扉を開け閉めしなくてもいいので、「片付けのハードル」がひとつ低くなるからです。片づけのハードルが下がるとモチベーションが上がるのです。

 

「ざっくり片づけ」でハードルを下げる

オープンな収納ボックスもカーテンで隠せば見映えも良くなります。扉よりもカーテンのほうがハードルは低いので、片づけのモチベーションは維持されます。あまり違わないようですが、気分的にかなり違うのですね。また、収納ボックスを使えば、「ざっくり片づける」ことになるので、片づけそのものがひとつシンプルになっているのです。

このように手順を工夫して片づけのハードルを下げるだけで、格段にモチベーションが上がります。本当は片づけが得意ではないお母さんやお父さんも、シンプルな仕組みを取り入れて、子どもと一緒に楽しく整理整頓しましょう。

 

体験談・あなたならどうする?
やられてもやり返さなかった旅の思い出

 

今回は26歳・アルバイターの
Bさんの体験談です。

 

冬の朝、パリで

3年ほど前にフランスに旅行したときのこと。空港からパリの街に着いたときは朝の8時。12月のパリは日本よりも寒く、思わず近くのカフェに飛び込みました。すると、ハンサムだけど、なんだかやる気のなさそうなギャルソンがメニューを持ってきました。内容を吟味してパン付きのモーニングセットを注文しました……。

 

最悪の思い出になったカフェのギャルソン

憧れのパリのカフェで温かくてサクサクのパンを期待した私でしたが、ギャルソンが当たり前のように運んできたのは、入り口にあった、いつ焼いたのかわからないパン。フランス語でクレームをつけるほどの語学力はないのでグッとこらえ、おまけにチップもがっぽり取られて、フランス人に対する印象は最悪なものに。「自分は日本に来たフランス人には絶対に冷たくしないぞ」と誓いました。

 

日本で起こった素敵な出来事

日本に帰国して2週間ほどたった頃、今度は私が働いているお店にフランス人らしき男性が来店。私は誠心誠意の接客を心がけました。すると、帰り際にその彼に渡された紙には、「ありがとう、良い1日を」という美しい芸術的な飾り文字が。

「やられたらやり返す」が流行っている昨今ですが、そんな悲しいことをせず、目の前のお客様を大切にして接客して本当に良かった、と心から感じました。
旅行中にはハートウォーミングなフランス人にもたくさん会いました。あのギャルソンのことを許せない気持ちは今もありますが、私がたまたまそういう人を引き寄せたのだろうと思っています。人とのつながり方をあらためて見直す絶好の旅になりました。

家族で保とう「毎日健康」
食事・運動・睡眠を改善して、疲れにくい体に

 

疲れやすいのはなぜ?
「午前中、家事を頑張っただけでもうヘトヘト」「休日だったのに全然疲れが取れなかった」 日頃、そんなお悩みを感じることはありませんか。

すぐに疲れたり、なかなか疲れが取れないのは、運動不足、体力不足、加齢、ストレス、生活習慣の乱れが原因です。これらはそれぞれ密接に関係しあっていて、放置すると慢性的な疲労になってしまいます。

 

疲労を回復する方法

疲労を回復するには、食事、運動、睡眠を改善するのが基本です。
まず、1日3食のバランスの良い食事でしっかり栄養を摂りましょう。タンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、鉄は積極的に摂取したい栄養素です。

次に運動。歩く機会を増やしましょう。エレベーターを使わずに階段を上ったり、意識的にキビキビと歩いたり、車やバスを利用せず徒歩で移動したり、始められることからチャレンジです。

背筋をぴんと伸ばして姿勢を整えると、血行が良くなり、疲労の原因となる乳酸が血流で流れるため、疲労回復が期待できます。ストレッチで血流改善を促すのもいいですね。
最後に睡眠ですが、脳や身体を休めるために、入眠前はなるべくスマホやパソコンを見ず、部屋の照明を暗くして質の良い睡眠を取れるよう工夫してください。

疲れにくい体を手に入れて、充実した毎日を送りましょう。

 

続けられるダイエットのコツ
年末年始で増えてしまった体重を落とすには

年末年始はクリスマスやお正月などイベントが多く、おいしいものを食べる機会がいっぱい。つい食べ過ぎて、体重計に乗るのが怖くなりますよね。でも、ちょっと安心してください。寒い時季は基礎代謝が上がるため、夏に比べると痩せやすいといわれているのです。ぜひダイエットに挑戦し、増えすぎてしまった体重を落としましょう。

 

お風呂に入るだけで

おすすめは、お風呂に浸かって体をしっかりと温めること。シャワーだけでは体の芯まで温まりません。体が冷えやすくなり、血行不良や内臓機能の低下なども招いてしまいます。冬に上昇しているはずの基礎代謝が逆に下がってしまいかねませんので、じっくり時間をかけてお風呂に浸かるのがポイントです。長く浸かれば消費カロリーも増えますので、より痩せやすくなりますよ。

 

ダイエットになる食べ方も

年末年始の間にたくさん食べるくせがついてしまった人は、食べる順番を変えてみてください。

たとえばお米やパンなど炭水化物は血糖値が上昇しやすい食べ物なので、最初に食べると脂肪を蓄えやすくなります。食物繊維の豊富な野菜から食べるように心がければ、血糖値の上昇を抑えられます。野菜、タンパク質、脂肪の多いもの、という順に食べ、最後に炭水化物を食べれば、自然と脂肪がつきにくくなります。食べる順番を変えるだけですので、とても手軽ですよね。

1月は、激しい運動や厳しい食事制限をしなくても痩せられます。このチャンスを利用して、ぜひ健康的な体形を維持してください。

今月のおすすめ本
人の心をわしづかみにするスピーチライターとは
~本日は、お日柄もよく(原田マハ著)

言葉で世界を変えることができたら、どんな世の中になるだろう。率直にそんなことを考えたくなる、冒険のような興奮を味わえる本に出会いました。

 

お気楽OLが出会った伝説のスピーチライター

主人公、二ノ宮こと葉は、安定企業のお気楽OLとして働く普通の女の子。ある日、幼馴染の結 婚式で、今までに聞いたことのないような感動的なスピーチに心をわしづかみにされてしまいます。一本芯が通っていて、ユーモアあふれるそのスピーチは、「伝説のスピーチライター」である久遠久美によるものでした。それまでOL生活で満足していたこと葉の人生は、久遠久美の言葉に導かれて少しずつ変わっていきます。

 

「言葉の力」を信じたくなる

こと葉の毎日が輝きはじめるのを読み進めるうち、自分も何かに挑戦したいという心の叫びに素直に従ってみたくなります。

言葉は時として人を傷つけますが、誰かの心の支えにもなります。最良のスピーチは、それを話す人のキャラクターと相まって、自分や他人にエネルギーを与えてくれます。嘘偽りない真っ直ぐな言葉は聞く者の心に静かに響きます。
強くて頼れる存在でありながら、言葉を優しく扱う久遠久美。彼女の放つ一字一句に思わず魅了されます。また、一番弟子こと葉の純粋にひたむきに突き進む姿も応援したくなります。

言葉の力を信じたい方、今すぐ勇気が欲しい方に、この本を強くおすすめします。

もう一度見たい名画たち
こんな偶然あったらいいのに
~あなたが寝てる間に・・・(’95・アメリカ)

 

平凡なラブストーリーかと思いきや、“クリスマスの奇跡”のおかげで彼女を取り巻く環境に家族の愛が注がれる、クスッと笑えるラブコメディです。

 

鉄道で働く改札嬢が恋に落ちる

シカゴの鉄道で改札嬢として働く孤独な女性、ルーシー(サンドラ・ブロック)。かわいらしい笑顔で仕事をこなす毎日ですが、どこか孤独で影のある様子。そんな生活に、小さな明かりを灯してくれたのが、若い男ピーター(ピーター・ギャラガー)でした。これは恋心か、憧れなのか……。

そんなとき、クリスマスの奇跡が起こります。不良に絡まれて線路に落ち、気を失ってしまったピーターをルーシーが救出し、付き添いで病院に行くと、彼の家族になぜか「ピーターの婚約者」と勘違いされてしまいます。

 

真実を告げられないもどかしさ

せっかく憧れの彼と急接近できたのに、なかなか真実を言えないルーシーですが、そんな状況に違和感を抱く彼の弟ジャック(ビル・プルマン)。ルーシーの思いはどこへ向かうのか――。

現実離れしたストーリーですが、なぜか安心できる映画です。こんなこと現実には起こらないとわかっていても、1組の男女が偶然に出会い、家族ともつながって、孤独だったルーシーが徐々に穏やかで幸せそうになっていく様子に目が離せなくなります。

偶然は、時として必然なのかもしれません。もしかしたら、自分自身も気づかない部分でルーシーが引き寄せた世界なのかも。

ラブコメディでありながら、ルーシーが求めているものは何なのだろうと想像したくなるし、恋の行方を応援したくなる。思わず自分の毎日を改めたくなるような、元気をもらえる映画です。