
手づくり野菜とD.I.Yの
ナチュラルライフ
草津市・瀬口さま
家庭菜園と、ナチュラルな暮らしを楽しむご夫妻の家。
ご自分たちの手を動かすシーンが多かった
アクティブな「家づくり」ストーリー。
瀬口さまは瓦葺きの職人さんです。
いわば「家づくり」のプロの目に
フィックスホームの仕事はどう映ったのでしょう?
…どきどきしながら、おじゃまします。
- 緑をすぐそばに感じられる一軒家。
小鳥のさえずりが心地よい静かな場所です。
こちらを住まいとされるまでは
「ぼくは寮でした」「わたしは実家で」。
おふたりは、ご結婚を控えたタイミングで
本格的に家づくりを検討されるようになりました。 - 「土地はネットで見つけたんです」と奥さま。
「気に入ってわたしが押し切りました。
『結婚式も、新婚旅行も、指輪もいらないから~』って(笑)」
切なる願いがご主人の気持ちを動かしたとき、
おふたりの家づくりがスタートしました。 - 「だから、ぜひココに」
奥さまのご希望は、
家のすぐそばに家庭菜園がある一戸建ての暮らし。
ここは、そんな夢が叶う場所でした。 - 建築条件付きのこの土地が、
瀬口さまご夫妻とフィックスホームのご縁の
きっかけとなりました。
ご主人は瓦葺きの職人さんです。
フィックスホームの仕事に携われた経験も。
「指定工務店だったのは偶然でしたけど、
フィックスさんなら安心して任せられると思いましたよ」とご主人。
「実際、とんとん拍子で。スムーズ、スムーズ」と
奥さまも。 - 家づくりには、積極的に参加されたおふたり。
中でも奥さまは
「毎日、見に来ました。ほんとに皆勤賞」
大工さんと、その場でちょっとした相談をしたり、確認し合ったり。
もちろん、手作り派のおふたりのこと。
自らどんどん手を動かされます。
たとえば、屋根はご主人が手掛けられた瓦葺き。 - 「みんなのおかげ」
漆喰の壁も、ご夫妻、ご兄弟、お友だちで。
「自分が塗ったところは薄くて、他のひとは豪快で厚い。
それぞれの性格がでるよね(笑)」と奥さま。
マスキングなどの養生が想像以上に大仕事だったそうですが
「大勢に協力してもらったおかげです」
いっそう愛着のわく壁となりました。 - フローリング用の杉の木材も、奥さまが調達。
「いくつかまわった住宅展示場で
気に入ったポイントをヒントにさせてもらって」 - キッチンのシンク、天板、IHヒーターも
ご夫妻で買いそろえられたものです。
棚も自作。
フローリング用に準備していたものの
余ってしまった木材を活用して。
せっかくのマイホーム。
自分たちでつくり、
カタチに残るよろこびを
満喫したいとの思いからでした。 - リビングには、手作りのテーブル。
栃の一枚板でつくられました。
ご夫妻の頼もしい応援団、
奥さまの弟さんのご活躍あってこそ
ようやく搬入できた
重い重いテーブルです。 - ランプシェードなど、雑貨や小物からも、
ナチュラルでおしゃれな暮らしぶりが
さりげなく伝わります。
「雑貨やさんを巡って買いそろえるのが楽しくて」と
奥さまニッコリ。 - 手作りの部分が多かったり、
好みの木材や設備を持ちこんだり…
「そのたびに大工さんが
快く引き受けてくださったことが
ありがたかったですね」
「でも、素人の考えでは
いろんな面でムダも多くて…
フィックスホームの社長さん自らの
的確なアドバイスにも助けられました」 - DREAMS COME TRUE!
当初からの願いも実現しました。
キッチンの勝手口を出たら
すぐそこに家庭菜園。
とりたて野菜を毎日でも、という贅沢。 - 水菜やレタスやネギ、ハーブなど
さまざまな野菜を育てられています。 - 土いじりの経験がほとんどなかったおふたり。
いまでは、畝づくり、種まき、水やり、草ひき…
忙しくも、豊かなひとときです。 - そして、もうすぐご家族がひとり増えるとの
うれしいニュース。
広々とした庭に
「ブランコもいいね~、すべり台がいいかな?」
たくさんの夢と、手作りのお楽しみは
まだまだ限りなく続きます。
漆喰壁を塗った思い出のコテを手に、ハイポーズ。